【いざ鎌倉へ】
【鎌倉最古の寺院「杉本寺」にて秋の御朱印を拝受】
【坂東(ばんどう)33観音】
御朱印を集めるようになりまして、坂東33観音巡りがあります。坂東は、足柄山、箱根の坂の東一帯を指します。坂東33観音は関東各地に点在し、全行程は1300キロになるそうです。千葉県では、龍正院、円福寺、千葉寺、笠森寺、高蔵寺、清水寺、那古寺がありまして、ロッキーは千葉県内は全て回りました。
そして坂東33観音の1丁目1番地が、ここ鎌倉の「杉本寺」になります。
初めての参拝。
鎌倉の駅から20分ほど歩くので、なかなか足が向きませんでしたが、ご縁があり、夫婦で駅から歩いて来ました。
杉本寺は創建734年、鎌倉最古の寺院で、今でも茅葺の屋根の御堂がとっての希少価値のある、佇まいが凛としていて、素晴らしい存在感。
来てよかった!
来れて良かった!