![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/96a879d55a5561415bfea6271339f435.jpg)
さて~ラーメンウォーカーTV2の
千葉県特集の第三弾は、
今や千葉のご当地ラーメンといえば、
「勝タン」!
その勝タン(勝浦式タンタンメン)の元祖「江ざわ」です。
こちらが先代、1954年に勝浦漁港のすぐ近くに大衆食堂の「江ざわ」を開業されました。
先代が抱っこしているのが、現二代目の江澤文彦さん。
そしてこちらが、勝浦漁港の近くにあった頃の、江ざわ食堂。
先代が胡麻のタンタンメンを食べて、それをヒントに考案したのが醤油ラーメンに真っ赤なラー油が表面を覆い、
玉葱とひき肉がアクセントの「勝浦タンタンメン」です。
では江ざわロケのスタート!
この日は晴天。
更にサンセットに間に合いました!
メッチャラッキー☆
なのでオープニングは海のシーンでした。
千葉県は海も山もある自然豊かな土地柄。
千葉特集でその特徴を存分に紹介できたのは、スタッフの方々の事前準備が良かったからなのです。
幾つかのパターンを台本で用意してましたから。
そして日も暮れて、安房鴨川の勝タンの聖地「江ざわ」に到着。
こんな時間に「江ざわ」に来たのは初めてw
まずは調理シーンの撮影。
店主がまるで「炎の料理人」ですね。
私の大辛のチャーシュー勝タン(辛さは、並、中辛、大辛の3タイプから選べます)。
おたまで3杯分の自家製ラー油がIN。
ご主人、ラー油をおまけしてくれたそうですが、あんまり嬉しくないかも?!w
炙った豚バラロールのチャーシューの分厚い事!
そして美味しい事!
そして真っ赤な中細のストレート麺。
いつもよりも更に赤い!
一応みんなで完食。
「まいど」の文字、初めて見ましたw
江澤さん、ご馳走様でした!
そしてMCの本谷さんのエンディングの撮影。
江澤さんを囲んで、記念撮影。
今回のラーメンウォーカーTV2の千葉県のラーメン特集。
実は内容がディープで、私も大変勉強になりました。
この番組に出演出来た事、それは私の「財産」ですね。
本谷さん、江本さん、蹄さん、松本さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
もっとワイルドなおやじギャグ、磨いておきますね(爆)
番組のダイジェストはこちらです= http://ramen.walkerplus.com/sp/project/tv2/0009/