![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/bca602eb6acd02ea43f34618e0e68417.jpg)
【新店】【味の師匠は佐倉の中学の恩師】「らぁめん ひろりん@京成志津」醤油らぁめんと、つけめんと、レモン香るまぜそばで堂々オープン!
場所は、京成志津駅南口のロータリーを右側に回って、一本路地に入ったすぐ。
歩いて駅から1分ほどの好立地。
南口はこんな感じです。
京成志津駅。
右、一本路地に入ると、こんな感じ。
結構味のある平屋の建物。
女性店主、ひろりんさんがいました!
ひろりんさんは、千葉県内の複数のラーメン店で働いた経験があります。
またご自身もラーメンが大好きで、ラーメンの食べ歩きをされています。
2019年5月23日(木)のオープン。
試食会に誘われましたが、ちょうどその日は、カミさんとお伊勢参りの日でした。
なので、オープン2日目の24日の花金に訪問。
昼のみの営業で、定休日はまだ未定。
なので、オープン当初は、無休での営業。
豚のチャーシュー。
そして鶏のレアチャーシューも。
メニューは壁に、醤油らぁめん、醤油つけめん、そしてレモン香るまぜそばの3種類。
サイドは、チャーシュー丼と、ご飯。
アルコール類はなし。
味変は、焦がしネギ、磯和え。
手際の良さ、丁寧さは、複数のラーメン店での修業の賜物。
レモン香るまぜそば(700円)
彩が爽やかですね。
まだ荒削りですが、修業先の、佐倉にあった「鶏そば 凜(現在、鹿児島に移転)」を彷彿させます。
佐倉の中学校の校長先生が、そのお店のオーナーさんでした。
ひろりんさんも、そちらの中学のご出身。厨房でお手伝いをされていましたね。
鶏のレアチャーシューは、なかなかの仕上がり。
そして店内連食。
こちらは醤油らぁめん(750円)。
うまくまとまっています。
決して濃すぎず、あっさりと麺とスープのバランスも最高です!
凛の丁寧で、塩分控えめの身体に優しいラーメンを踏襲しています。
麺は三河屋製麺ではなくて、某製麺所の麺です。
それ以外は、店主の、先入観なく、召し上がって欲しいとのお考えを尊重して、今のところ非公開です。
「ラーメンが大好きな店主さん」のドリームが詰まった、ラーメン店「らぁめん ひろりん」
ぜひ千葉のラーメンが大好きな皆さんで、広めて行きましょう!