![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/60412adfe134d1b7e5fb86059291bd0d.jpg)
「房総の地ラーメンを尋ねて~PART1」
千葉県は昔から自然と食材に恵まれた土地柄。
ラーメンもきっとオリジナルの味があるに違いないと思いまして、ガイドブック片手に某氏と房総にGO!しました。
今日はお天気が良いですね。GW日和ですw
途中渋滞に巻き込まれて一般道に回避したりしましたが、西船橋から約2時間半で鴨川の「江ざわ」に到着。
こちらは元祖「勝浦式坦々麺」が味わえます。
それにしても周りは山、そしてちょっと足を伸ばせば外房という土地柄。人がいませんねえ。こんな過疎?のところに美味しいラーメンが存在するのかちょっと不安でした。店内のメニューにはカキ氷もありまして、まるで海の家風です。
元祖坦々麺(730円)をちょっと辛さ弱めで注文。某氏はもちろん大辛ですw
そして元祖とご対麺~。
出て来た坦々麺は、非常にスタイリッシュで洗練されてまして、半世紀の時空を超えて来た「完成品」でした。
醤油ラーメンに自家製のラー油をたっぷり使用。房総のラーメンと言えば「玉葱」。茹でて甘みの出てる玉葱がマイルドな辛さのラー油と良いコントラストです。
麺も熟成された中細麺で、コシがあってスープに負けてません。いやあほんと完璧でオリジナルなラーメンです。
ここは一度訪れる価値のあるラーメンでした。