2月22日の水曜ナイト。
麺やまらぁの後に訪問。前日の火曜日にラーメンを食べてないので「連食ムード」でw
2010年10月29日オープンのお店。
ずっと気になっておりましたが、「日本蕎麦のラーメン」というフレーズがちょっと敬遠気味なタッチになってました。
でも来て見て正解。
初訪問の一見さんにも分かり易いディスプレイ。
もっと感動したのが、右はじのお客さんへのメッセージ!
「女性の方、子供連れの方、大歓迎。 お気軽にお入り下さい。」
これは今どきのラーメン本に紹介されてるラーメン店では意外。
普通は店主のこだわりから、あるいはフリークに、子供連れは歓迎されないのが、最近の人気ラーメン店の傾向。
いやあ~本当はこれ食べたいけど、2杯目だからなあ。
キャー、なんかいっぱいメニューがあってどれにしようか迷うなあ。
おっと通天閣のビリケンさんもこっち見てるww
お子様中華そばなんてのもありますよ。
私はこの時点ではあまりお腹が空いてないので、ハーフをセレクト。
お子様用のラーメンがあるのも、じつに珍しい。
なんかますます好印象。
未来のラーメンフリーク養成店ですねww
卓上の味変ウエポンも多彩。
ラーメン本で見た店主の前職、グラフィックデザイナーさん。
なんか居心地の良い空間ですね。
椅子の下のほうに目をやると、かばんなどを置けるスペースもあります。
椅子に座布団がついているのも、心細やかな配慮。
おもてなしの心ですね。
実はハーフを頼んだのですが、どうしても心変わり。
「りん蕎麦」を注文。
出てきたのが、ロースのとんかつみたいな、
大きな鶏の天ぷら。
そしてかけそば、じゃなくて、
ラーメンのセット。
このような豪華なビジュアル。
ご主人いわく、天ぷらそばで、天ぷらが別皿で出てくる感じなのだとか。なるほど!
トッピングするとこんな感じ。
ゴージャスですね。
麺が中細のストレート麺。
旨そうでしょ☆
僕がイメージしていたスープのイメージは、かけそばのようなちょっとラーメンには弱い醤油味。
でもりんすず食堂のスープは、丸鶏ベースのスープに、昆布や椎茸などのスープを掛け合わせて、更に日本蕎麦の「辛汁」を合わせた
トリプルスープ。
結構ボディがしっかりしてます。
トッピングもユニーク。
最近独学系の面白いお店が増えましたね。
山くらげを合わせています。
そしてこの大きなかしわ天(鶏のてんぷら)。
見た目のヘビーさとは裏腹に、食べた感じは、さっぱり。
スープにも良くマッチしています。
味玉もよいですね。
そして完食。
ご主人がつけ麺用の麺を見せて下さいました。
左が通常用。ちょっとゴワゴワした感じで、ご年配の方には不向き。
なので右ののど越しの良い麺も用意。
こうした細かな気遣いが、このお店の大きな特徴。
最後にりんすず食堂の名前の由来をお聞きしましたら、
「娘2人の名前から取りました」と言って、笑っておられました。
そうですか、りんちゃんと、すずちゃんのお父さんなんですね。
りんちち、すずちち、ですか。
お子さん達を愛していらっしゃるんですね~
なのでお子様連れ大歓迎なんだそうです。
なんか食べ終わって、温かい気持ちになってお店を後にしました。
ご馳走様でした。
ユートラベルノートの石田と申します。
ブログをとても楽しく読ませていただきました!!
ソウルでは美味しいラーメンがなかなか食べられないのでうらやましいです^^
個人的には過去ブログの煮干中華そばも気になりました!
私達、「ユートラベルノート」はいろんなブログや情報を集めたサイトです。
また「トラベルノート」とは、いろんな情報をたくさんの方が見たり、書いたり、共有したり、意見を交換したり、できる場所です。
現在、ユートラベルノートでは、韓国・シンガポール・香港・ハワイ・台湾・タイ等のいろいろな情報を発信し、皆さんの情報をもとに「トラベルノート」を作っています。そして、この度、国内の情報サービスも新しく始めようと準備中です!一緒にたくさんの国内情報を発信していきたいと思いご連絡さしあげました。
宜しければ、貴方のブログも一緒に参加してみませんか?
貴方のブログを多くの方に見てもらえるのは勿論!!様々な情報交換の場所にもなります。
こんなに長々と申し訳ございません…楽しいイベントもたくさん企画していますので
ぜひ一度、気軽に遊びに来て下さい!!
ユートラベルノートのホームページ
http://www.utravelnote.com/
ブログリンク設定ページ(イベント進行中!)
http://www.utravelnote.com/member/gather/blogPermitForm.html