ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉ラーメンニュース】市川・行徳の元祖ラーメン激戦区のヌシ、懐かしのどさん子娘の味噌コーンラーメン

2012-12-30 | ラーメンレポ(市川市ー東京メトロ東西線)

市川から浦安に抜ける「バイパス」。

この界隈は1990年代後半、千葉県のラーメン大激戦区として大変賑やかな通りでした。

どさん子娘の前に立って、目を閉じると、その時の賑わいが私の心の中にも輝いて見えます。

斜め向かいには骨の看板が目印の「がんこ11代目」も見えます。

この2店はあの頃からの老舗ですね。

10年ぶりぐらいに店内へ。

なんか懐かしいメニュー表、この枯れ方はまた味がありますね。

大変古くからあるお店。

だけどそれなりにきちんと整頓されているのも良いですね。

どさん子系は木彫りの熊や、木彫りのアンティークが定番。

でもその前に、なんかおもしろいメニューを発見!

「ラーハン」

ええええ?

こんなのあったっけ??

ラーメンの中にライスが入ってるの、それで「ラーハン」とは恐れ入りました。

厨房を覗いていても、このお店は飽きない、商い!

興味深いです。

チャーシューも物凄い量ですね。

おつまみのネギチャーシューなんか、分厚いチャーシューとネギのてんこ盛り。

ボリュームがとにかく凄い、ラーメン二郎みたいです。

懐かしの味噌コーンラーメン(750円)が着丼。

ラーハンではございません(笑)

それにしてもコーンの量も半端ではございません。

この崩れたのが、半熟の玉子。

なんか微妙ww

麺はやはり柔らかめの茹で加減で、これも昔懐かしい食感。

味噌のスープも、元祖ですね。

今の流行りと比較すると、WEAK(薄い)!

でもこれが昔のスタンダード、現代がSTRONG(濃い)!

私の小さい頃には本八幡の八幡一番街にもこの「どさん子」系がありましたが、

時代と共に淘汰。

味噌ラーメンを身近な存在にした功績は大きいですね。

ご馳走様でした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月29日(土)のつぶやき | トップ | 【千葉ラーメンニュース】寒... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(市川市ー東京メトロ東西線)」カテゴリの最新記事