船橋の東武デパート6階で、3月26日まで行われている「北海道物産展」
ここに北海道・函館の名店「あじさい」が出店しています。
押すな押すなの大行列。
あじさいと言えば、塩らーめんが有名。
私もあじさいの塩らーめんが大好きです。
昆布と、貝柱のスープがとっても美味。
創業80年を超える、有名店ですね。
で、いつもなら塩ラーメンでしたが、
ん?
味噌?
新し . . . 本文を読む
【新店】「麺屋 縁道(えんどう)@門前仲町」2014年3月14日のホワイトデーにオープンしたお店。
葛西橋通り沿い。
店主の遠藤さんは、大黒屋本舗平井店で店長を任されていた方。
青森県出身という事で、つけ麺の東北トッピングをセレクト。
某氏からオープン記念半額券を頂いたので、お得に食べることが出来ました(笑)麺は、松戸の「中華蕎麦 とみ田」の「心の味食品」製。
とろみのあ . . . 本文を読む
2013年2月26日に、関東地方に初の暖簾分けのお店としてオープンした、金ちゃん。
駐車場はお店の奥に6台分完備。
この日はメチャメチャ風の強い日でした。
お陰様で1周年の文字、おめでとうございます!
2回目の訪問。
中華そばがとても美味しかった。
ラーメンと、サイドメニューできちんと分かれている、分かり易い券売機。
今回は、辛味噌ラーメンをセレクト。
. . . 本文を読む
【千葉拉麺情報】
温つけ麺ナポリタン@馬込沢のつけ麺目黒屋3月29日までの限定、ようやく食べられました。子供大好き、家に帰れば良いパパさんの目黒店主が、自慢の自家製麺に、静岡県富士市のつけナポリタンをヒントに開発。
遊び心満載で食べていて楽しくなる作品。締めのスープ割りはマスト。
ビバ☆鎌ケ谷ナポリラーメンプロジェクト!(笑)
. . . 本文を読む
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 11:37
幕張新都心、コストコなう! pic.twitter.com/5bZfl5L8rQ
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り
Follow @ROCKY_MUSEUM
. . . 本文を読む
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 08:27
間もなくお花見ですね! pic.twitter.com/tKN6DmKVso
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 18:52
秋葉原のくろきなう。並んでるずら。 pic.twitter.com/gOIWqTbk9M
from Twit . . . 本文を読む
松戸富田製麺、行列は続くよ、どこまでも~
今回のオープンの目玉は、あの濃厚ドロ系の極太「とみ田」が、初の淡麗鶏そばに進出した事。
メニューに死角がなくなりました。
さらに、創業1870年、茨城県産沼屋本店杉桶2年熟成生醤油を使用するこだわり。
さらに、さらに、真空低温燻製チャーシューを使用。
こだわりに、こだわっております。
松戸の本店に比べると、行列の回転は良いですね . . . 本文を読む
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 08:26
ついに定期券購入の渋滞予報が出ましたなう。消費税増税まであと二週間足らず。 pic.twitter.com/OahceYZ9fM
2 件 リツイートされました
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 12:11
北新横浜の丹行味素なう。 p . . . 本文を読む
京成線の船橋競馬場前駅。
専用の無料バスに乗って、ららぽーとへGO!
ららぽーとに到着して、まずは松戸富田製麺へ。
いやあ~すんごい行列。
ではまず博多一風堂へ。
ここは元すみれがあった場所。
懐かしい~
赤丸新味で。
券売機はなく、後会計スタイル。
ラーメンを世界食へ。
一風堂は、IPPUDO NY、ワールドワイドです。
厨房内にもたくさんの . . . 本文を読む
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 07:39
おはようございます。今朝は西船の駅ナカに今月出店しているKIHACHIのロールケーキを頂きましたが、ホッペが落ちる美味さでした(笑)今週もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/6pBLMeISNG
1 件 リツイートされました
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り
ロッ . . . 本文を読む