goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【夏休みブログ特集】【沖縄グルメ】終戦後、沖縄占領下1953年創業の「ジャッキーステーキハウス@旭橋」いつも行列の安くて美味しい庶民派!

2017-07-27 | その他グルメ情報
夏休み真っ盛り、木曜日の朝、おはようございます‼️今朝紹介するのは、今沖縄が若い皆さんに大人気、その中で老舗の旭橋にあるジャッキーステーキハウスをご紹介致します。ご年配の方には朝からステーキ、すいません‼️😄ジャッキーの創業は終戦後、アメリカ占領下の1953年。アメリカのダイナー風の店内はオープン当初から米軍、沖縄県民に愛され、アメリカのレストランの基準を満たすAランクの承認も得たそうです。老舗で . . . 本文を読む

7月26日(水)のつぶやき

2017-07-27 | ラーメンレポ(千葉県内)
【千葉ラーメン総選挙で2位に輝く人気実力店】「麺処ゆきち@北習志野」スーパー猛暑の中で頂く、冷たい煮干しそば(醤油)の快感!blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/5a… pic.twitter.com/I04NdWOLSe — ロッキーミュージアム (@ROCKY_MUSEUM) 2017年7月26日 - 07:30 千葉県最先端の冷しらーめんを訪ねて、長崎県平戸市産 . . . 本文を読む

【今年の9月に15周年を迎える千葉限定ラーメンの先駆者】「らーめん房やぶれかぶれ@前原」平日限定のやぶれかぶれBLACKを頂きます!

2017-07-26 | 千葉市・船橋・習志野・浦安
【今年の9月に15周年を迎える千葉限定ラーメンの先駆者】「らーめん房やぶれかぶれ@前原」平日限定のやぶれかぶれBLACKを頂きます!   船橋市前原にある「らーめん房やぶれかぶれ」。 その創業は2002年9月3日。 最初はご両親のお店を間借りする形での夜間営業。 2006年秋に店舗をリニューアル。 昼夜営業するスタイルに変更。 カフェバーみたいなオシャレな店内で頂くラーメン . . . 本文を読む

千葉県最先端の冷しらーめんを訪ねて、長崎県平戸市産の高級焼きあごを使用した魂麺、今日まで!

2017-07-26 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
千葉県最先端の冷しらーめんを訪ねて、長崎県平戸市産の高級焼きあごを使用した魂麺の限定、今日まで!冷しなのに、焼きあごの出汁感がスゴイです!今日までの限定品。急げ! . . . 本文を読む

7月25日(火)のつぶやき

2017-07-26 | ラーメンレポ(千葉県内)
千葉県ラーメン新店、ラーショと麺屋武蔵のハイブリッド‼️二九八家いわせ@本八幡 goo.gl/Eo3Rmn — ロッキーミュージアム (@ROCKY_MUSEUM) 2017年7月25日 - 08:06 【千葉ラーメン総選挙で2位に輝く人気実力店】「麺処ゆきち@北習志野」スーパー猛暑の中で頂く、冷たい煮干しそば(醤油)の快感! goo.gl/WHZqPG — ロッキーミュ . . . 本文を読む

【千葉ラーメン総選挙で2位に輝く人気実力店】「麺処ゆきち@北習志野」スーパー猛暑の中で頂く、冷たい煮干しそば(醤油)の快感!

2017-07-25 | 千葉市・船橋・習志野・浦安
【千葉ラーメン総選挙で2位に輝く人気実力店】「麺処ゆきち@北習志野」スーパー猛暑の中で頂く、冷たい煮干しそば(醤油)の快感! 麺処ゆきちの創業は2013年3月。都内の有名店、「アイバンラーメン」、「麺処 くるり」で修業された倉井さんが独立開業。 オープン当初は醤油と塩味のラーメンを提供。化学調味料を使用せずに子供にも優しく、修業先の経験が生かされた丁寧な仕事ぶりが年々リピーターを獲得。 新京 . . . 本文を読む

【千葉県ラーメン新店】ラーショと麺屋武蔵のハイブリッド‼️「二九八家(ふくわうち)いわせ@本八幡」特製つけ麺を中盛りで!

2017-07-25 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
火曜日の朝、おはようございます😃今朝紹介するのは、ラーショと麺屋武蔵のハイブリッド、今年3月にオープンしたニ九八家 いわせです。前回は特製ラーメン、今回は特製つけ麺を頂きました。土曜日の午後8時、閉店間際でしたが、この時間帯はご近所の若いお客さんで店内満席、店内で暫し待ちました。ラーショ時代のメンマやネギが懐かしい‼️麺屋武蔵の角煮も美味い‼️麺量は中盛り、250グラム、つけダレはラーショ。多分4 . . . 本文を読む
コメント (2)

【限定らぁ麺】「桃の冷しらぁ麺@支那そばや」有名レストラン御用達古山果樹園の完熟桃を使用+四万十ぶしゅかんの塩冷製スープ!

2017-07-24 | 新横浜ラーメン博物館レポ(神奈川県)
【限定らぁ麺】「桃の冷しらぁ麺@支那そばや」有名レストラン御用達古山果樹園の完熟桃を使用+四万十ぶしゅかんの塩冷製スープ! 7月22日(土)からスタートした「桃の冷しらぁ麺」。それまでの期間限定の「冷し担々麺」と入れ替わる形でのスタート。 桃を使った冷しらぁ麺は、佐野さんのお嬢さんの佐野史華さんが2年ほど前から温めていた夢の限定らぁ麺。 桃は福島県で明治16年から5代続く老舗の「古山果樹園」 . . . 本文を読む

7月23日(日)のつぶやき

2017-07-24 | ラーメンレポ(千葉県内)
【千葉ラーメン最新】「これは冷し中華か、冷しラーメンなのか?」「とら食堂松戸分店@松飛台」の酸っぱくない和風冷し中華そば! goo.gl/z1FJLg — ロッキーミュージアム (@ROCKY_MUSEUM) 2017年7月23日 - 10:22 【沖縄グルメ2017】茶処「真壁ちなー@糸満市真壁」登録有形文化財指定の明治24年頃誕生の古民家で頂く沖縄料理が美味しい! goo.gl/ . . . 本文を読む

【沖縄グルメ2017】茶処「真壁ちなー@糸満市真壁」登録有形文化財指定の明治24年頃誕生の古民家で頂く沖縄料理が美味しい!

2017-07-23 | その他グルメ情報
糸満市真壁にある、古民家ご飯ところ。 この古民家は、1891年頃(明治24年)に建てられた、登録有形文化財。 沖縄独特の琉球赤煉瓦。 シーサーも鎮座。 島人風の素朴な暖簾。 建物には太平洋戦争で受けた銃弾の跡が生々しく残っています。 沖縄全土が焦土と化した沖縄戦。 その中で残った貴重な建物。 家の中も当時を忍ばせます。 シーサー。 メニュー。 . . . 本文を読む