【野方ホープ1994ラー博倶楽部会員限定メニュー】野方ホープうまから麺〜ラー博創業時のフロンティア・スピリットが復刻!
提供が終了してしまったラー博倶楽部会員限定のメニューになります。
あの銘店をもう一度「94年組」シリーズ第二弾。野方ホープ。
【ラー博のお店説明】
1988年、環七ラーメン戦争の真っ只中に創業。熾烈な競争が繰り広げられる日本有数の激戦区において、今年で35周年を迎え、今も . . . 本文を読む
【㊗️創業35周年】「13湯麺@松戸市元山」今もなお輝き続ける千葉ラーメン界の金字塔、松井一之さん!
続いて向かうは、創業35周年の金字塔、元山の『13湯麺』です
松井さん、ビバ、サンバ
五香ラーメン、650円
名人芸の自家製麺。コシ、アシが抜群!
中華鍋を操るお姿は、まさにラーメン国宝。名人芸。
40年、50年と . . . 本文を読む
【ラー博・あの銘店をもう一度企画・第16弾】ハリウッド発の逆輸入ラーメン①「IKEMEN HOLLYWOOD」
世界に広がる「RAMEN」
そのきっかけは、2008年にアメリカ・ニューヨークに初出店した「一風堂」。
ロッキーもNYの一風堂に行きましたが、センス溢れる内装、一風堂の先鋭部隊が提供する美味しいラーメンの数々。
これらは2008年のリーマン・ショックを追い風に、全米に「一風堂」旋 . . . 本文を読む
【あの銘店をもう一度シリーズ第15弾】【ラー博30周年記念企画】
【ラーメンの鬼「支那そばや」鵠沼時代の復刻らぁ麺】
「支那そばや」の創業は1986年8月、神奈川県藤沢市鵠沼海岸にお店をスタート。創業者は、佐野実さん。
最初は思う味が出せずに、客足も少なく、厨房で悔し涙を流したんだそうです。
オープンから1年半ぐらいが経過して、ようやく自分が思い描く味を出せるようになり、お客さ . . . 本文を読む
【本八幡最高の台湾まぜそば】「麺屋 長次郎」台湾ミンチの美味しいまぜそばが降臨!
千葉県のブランド豚、林SPFポークを1頭買いするワインバー「PORCO」と、姉妹店「IZAKAYA 眞」が展開するラーメン店「麺屋 長次郎」で限定で出されている台湾まぜそば。
自家製の太麺に、台湾ミンチが良く絡んで、とっても美味しい。バランス最高のまぜそばです。
これは癖になりますぞ!
こ . . . 本文を読む
【消えない日本の年金問題2023】60歳でもらうのと、75歳でもらうのどっちが得か?考えてみよう!
日本の消えない年金問題。
少子高齢化、
労働力の減少、
日本の国力の衰え、
色々と加味すると、なんとなく、
早めにもらっておいた方が、得のように思います。
寝たきりになって年金もらうよりも、まだ丈夫なうちにもらったほうが、
色々と人生、楽しめますよね。
皆さんは、どう考えますか?
. . . 本文を読む
【ラーメン備忘録2023年5月】支那蕎麦大丸@鎌ヶ谷大仏、5重奏クインテットスープに更に磨きをかけて!
仕込みの量と質が半端ないラーメン店。
特級支那蕎麦(塩味)に、海老ワンタン、味玉で。
最高に美味かった!
大野さんご夫妻での営業。
一品、一品、丁寧に仕上げてるお姿は、素晴らしい。
ほんと無理せずに美味しいラーメンをこれからも提供して下さいませ。
色々と忙しく、アップが遅れてしまい . . . 本文を読む
【立ち食い寿司 ひなと丸 東京グランスタ八重北食堂】
テレビでも紹介された今話題のお店。
テレビで紹介された数量限定、一貫70円のまぐろの中落ちは既に完売。秒殺だったそう。
なのでカミさんと、東京駅限定の八重洲9貫にぎりに、メニューにはないマグロの頭肉、シメサバなどを注文。
今や東京駅はラーメン然り、和洋中、酒、スイーツと、グルメのワンダーランド。
日本全国の . . . 本文を読む
【東京駅エキナカ・エキチカグルメ】【あんかけ焼きそば南国酒家・東京駅店】並んでも食べたいエキチカ絶品グルメ!
原宿の超有名店、「南国酒家」が手掛ける
東京駅、エキチカのあんかけ焼きそば専門店。
今年創業62周年を迎えた南国酒家の企業理念は、「日本の気候風土に合った中国料理」
和と中華の融合、とっても美味しいあんかけ焼きそばの数々。
五目具沢山あんかけ焼きそばのセットメニューで。
とって . . . 本文を読む
【東京駅・エキナカ・エキチカ・グルメ情報】人気大行列店!『極味や』石塚さんも、まいうー
熱々の鉄板で、自分で焼いて仕上げるハンバーグ専門店。
黒毛和牛と国産牛のブレンド・ハンバーグ。
価格もリーズナブルで、並んでも食べたい、東京駅のエキチカグルメです!
八重洲北口からどうぞ!
. . . 本文を読む