ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

しもやけ(j 7.9km)

2024年02月14日 18時43分11秒 | ジョギング

 娘からチョコレートが贈られてきた。たしか中三の時にチョコレート云々ということを初めて聞いた。クリスマスと同じくらい世界的な風習だと思った。義理チョコしかもらったことは無いが、それも消えつつあるようだ。

 腹具合を整えて、春用の上下で走った。期待どおり "春の海" だった。

 潮が引いてまっさらになった砂浜に足跡をつけるのは爽快だ。7.9km。

 いつものように裸足で走ったので、治りかけた左足指のしもやけが後退した。


句読点

2024年02月13日 18時54分32秒 | 日記

 上天気、風もないので花粉や黄砂の心配はなかろうと、敷き毛布と掛け布団カバーを洗濯した。

 連休の初日にコーヒー豆を切らして、インスタントと紅茶で我慢していた。きょうやっと買いに行ったら安売りの日だった。いつも買うマンデリンが無かったので、ケニア産を買った。
 そのまま帰らずにサイクリングしたい気分だったが、右目の調子がよくないのでおとなしく帰宅した。

 芝生の凹みに土を入れていると、隣のT氏が白菜をくれた。

 店には出回らない大きなサイズ、ひと月くらい持ちそう。ブロッコリーは今日買ったばかりなので遠慮した。

 ブログの文章がだんだん短く、細切れになる。長く続けようとして考えるのがめんどうだからだ。
 若者が文末の "。" を怖がるという現象があるらしい。文字表現では当たり前の句読点に違和感を覚えるというから、不可解である。普段文章を書かないからではないか。
若者にとってLINEなどは電話の代わり、会話の代替という感覚なのだろう。会話には句点も読点もないから。

--- 俵万智さんのツイート
“優しさに ひとつ気がつく ×(ばつ)でなく ○(まる)で必ず 終わる日本語”


Eテレ活用(j 6km)

2024年02月12日 18時58分24秒 | 日記

 たまたまテレビをつけたらEテレで高校数学をやっていた。「箱ひげ図」という数学らしからぬ聞きなれない言葉に惹かれて、思いがけず勉強した。半世紀前は無かったか、有っても教えてはくれなかった。
 「142857」という面白い数を知ることもできた。Eテレでもっと勉強しよう。( "142857" はウィキペディアにもある。)

 10年前は1km6分のペースで10km走っていた。それが自然に遅くなって、今は7分半がいいところ、調子が良い時でも6分ではとても走れなくなった。
 コースにちょっとした坂があって、復路で上りきると達成感よりも、走れた安堵感の方が大きい。

 風呂に浸かりながら思うこと、「7分台で走れなくなったらウォーキングにしよう」。6km。


アレルギー体質

2024年02月11日 18時49分32秒 | 日記

 雑草を抜いていて腰に来た。これからは腰掛を用意しなくてはいけない。

 抜いた草は、集めるのも面倒なので、ひっくり返して放置する。芋はしっかり潰す。

 目がカサつく。昨日は調子よかったのに、今日またカサついている。目薬は効果ない。右目だけなので花粉症ではないだろう。

 コリン性蕁麻疹の薬を数か月飲んできたが、効果がほとんど感じられないのでここしばらく止めている。まさかそれが原因でもあるまい。

 温熱蕁麻疹、コリン性蕁麻疹、塩素アレルギー、このうえ花粉症が重なっては堪らん。

 ほんのちょっとしたことにリズムを乱される。いい歳をして情けない。


阿波公方(j 6km)

2024年02月10日 18時38分29秒 | ジョギング

 以前から気になっていた「阿波公方・民俗資料館」を見学した。
 入館料200円。"まむしよけ札" をくれた。

 ちょっとした収入源だったとか、阿波はもとより、畿内にも広まっていたらしい。

 タイミングよく10時から説明会があり、系図を見ながら詳しく説明してくれた。ケーブルテレビが取材に来ていた。

 もともと歴史に疎いので、十分には飲み込めなかったが、政権の本流から外れながら何代も続いたのは幸運と言えないか。

 駐車場の横は渦(?)の庭。

 資料館のすぐ近くに「平島館跡」。

 撮影オーケーだったので、ハードルは高いが、後の楽しみに展示されていた古文書をいくつか撮った。

 きょうもジョギングは6km。