今年の春に薔薇の株元に野菜くずや卵の砕いたものを撒いて
その上に米糠をうっすらかけ、その上をワラでマルチングしてみました。
その結果 8月末にはこの通り♪

ミミズ君や微生物が増えてすっかり土を団粒化してくれていました。
本当にありがたいことです 感謝感謝。
で、試しにその株の周りを掘ってみたら
フッカフカで!シャベルが、今までにない感触で
ホガガガガっと入るんですぅ!
(またまた mimi語録で恐縮です)
普通なら絞まって固くなっているはずなのにね。
ワラや米糠のよい菌の効果はしっかり確認できました。
さて一方カニガラをたっぷりマルチングした薔薇は
黒点病の発生が他に比べてとても抑えられています。
なので米糠+ワラ+カニガラではどんな成果が見られるか
むふっ ただ今実験中なんです。
南側に2軒家が建って庭が日陰になってしまったから
暫く元気が出なかったけどお陰さまで
もっと元気な土を作ることに目覚めました。
また 忘れた頃に成果を報告させていただきますね。
では 皆さん よい週末をお過ごしくださ~い♪
その上に米糠をうっすらかけ、その上をワラでマルチングしてみました。
その結果 8月末にはこの通り♪

ミミズ君や微生物が増えてすっかり土を団粒化してくれていました。
本当にありがたいことです 感謝感謝。
で、試しにその株の周りを掘ってみたら
フッカフカで!シャベルが、今までにない感触で
ホガガガガっと入るんですぅ!
(またまた mimi語録で恐縮です)
普通なら絞まって固くなっているはずなのにね。
ワラや米糠のよい菌の効果はしっかり確認できました。
さて一方カニガラをたっぷりマルチングした薔薇は
黒点病の発生が他に比べてとても抑えられています。
なので米糠+ワラ+カニガラではどんな成果が見られるか
むふっ ただ今実験中なんです。
南側に2軒家が建って庭が日陰になってしまったから
暫く元気が出なかったけどお陰さまで
もっと元気な土を作ることに目覚めました。
また 忘れた頃に成果を報告させていただきますね。
では 皆さん よい週末をお過ごしくださ~い♪