庭で(枕木を並べた小道を歩きたい)とずっと思っていたんです。
そうしたら本当に叶ってしまいました。
夢のようで仕方がないので、私は行ったり来たり何度も踏みしめてみました。
(確か、アーチが完成したときもそうだったようなw)
石やレンガのように硬くなく、冷たさもなく・・・
枕木は、私の足の下にありながら、そのずっしりとした重さは、足裏に乗ってくるのです。
不思議です。つくづく不思議です。
木は、私がずっと探していた何かをじんわりと伝えてきます。
私が小道に敷きたかった穏やかな素材です。
その感触は“優しさ”“ぬくもり”となって心に染みて来るようです。
裁断されても木は生きているっていう感じなのです。
素材選び・・本当に中途半端に妥協しないでよかったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/433ab1e06436e1a8ab602eac2f8cd821.jpg)
準備万端♪さあ 始めるよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/a7124557ed3194f0b5d746994c06f132.jpg)
まず敷く前の写真を撮っておいてね
はーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/32335d311c892a32d8ecf71509809385.jpg)
まだ完成ではありませんがこんな感じになりました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/02c8c343e7b83ae746a171f7142aea79.jpg)
森の音楽隊もお祝いに駆けつけた? あっは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/843f7e7ed4b7d69e2dc7057b2967fb9b.jpg)
国産の栗の木です。
先のことを考えて防腐剤をしっかり塗っておいてくれました。
今のところ50cmの幅で80本くらい使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/2d9f44f38ebd5af8042221e72dea28a3.jpg)
アクセントにちょっと枝垂れてきたサフィニア、枕木を立てて。
私の職場の先輩のご家族が、この枕木をなんと無料で寄付そして運搬してくださいました。
お陰さまで夢を叶えることができました。本当に感謝です。
損得勘定などなしに、ただただ私の夢に乗ってくださったことが嬉しいのです。
今どき、そんな神様みたいな人がいらっしゃるなんて!
その方にとっては、素敵な庭を造っていることに協力することが喜びらしいのです。
そしておろん氏も暑い中、防腐剤塗り、裁断、排水を考慮した埋め込みなど
大変な作業をいやな顔せずやってくれたことに感謝です。
この枕木の道がアーチまで延びる日は未定です。
それもまた楽しみの一つ。
庭造りに完成はないのだそうです。
家に居て楽しめる趣味って本当に楽しいんです。
窓から見る景色、また明日も何かが変わっています。
今日もおいでくださりありがとうございました^^。
そうしたら本当に叶ってしまいました。
夢のようで仕方がないので、私は行ったり来たり何度も踏みしめてみました。
(確か、アーチが完成したときもそうだったようなw)
石やレンガのように硬くなく、冷たさもなく・・・
枕木は、私の足の下にありながら、そのずっしりとした重さは、足裏に乗ってくるのです。
不思議です。つくづく不思議です。
木は、私がずっと探していた何かをじんわりと伝えてきます。
私が小道に敷きたかった穏やかな素材です。
その感触は“優しさ”“ぬくもり”となって心に染みて来るようです。
裁断されても木は生きているっていう感じなのです。
素材選び・・本当に中途半端に妥協しないでよかったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/433ab1e06436e1a8ab602eac2f8cd821.jpg)
準備万端♪さあ 始めるよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/a7124557ed3194f0b5d746994c06f132.jpg)
まず敷く前の写真を撮っておいてね
はーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/32335d311c892a32d8ecf71509809385.jpg)
まだ完成ではありませんがこんな感じになりました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/02c8c343e7b83ae746a171f7142aea79.jpg)
森の音楽隊もお祝いに駆けつけた? あっは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/843f7e7ed4b7d69e2dc7057b2967fb9b.jpg)
国産の栗の木です。
先のことを考えて防腐剤をしっかり塗っておいてくれました。
今のところ50cmの幅で80本くらい使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/2d9f44f38ebd5af8042221e72dea28a3.jpg)
アクセントにちょっと枝垂れてきたサフィニア、枕木を立てて。
私の職場の先輩のご家族が、この枕木をなんと無料で寄付そして運搬してくださいました。
お陰さまで夢を叶えることができました。本当に感謝です。
損得勘定などなしに、ただただ私の夢に乗ってくださったことが嬉しいのです。
今どき、そんな神様みたいな人がいらっしゃるなんて!
その方にとっては、素敵な庭を造っていることに協力することが喜びらしいのです。
そしておろん氏も暑い中、防腐剤塗り、裁断、排水を考慮した埋め込みなど
大変な作業をいやな顔せずやってくれたことに感謝です。
この枕木の道がアーチまで延びる日は未定です。
それもまた楽しみの一つ。
庭造りに完成はないのだそうです。
家に居て楽しめる趣味って本当に楽しいんです。
窓から見る景色、また明日も何かが変わっています。
今日もおいでくださりありがとうございました^^。