穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

♪空に~~星が~ある~よ~うに~~♪

2006年06月21日 | Weblog


そんな、のどかな歌を歌ってる場合ではなくて・・・。
昨日の朝、ふと何気にぶどうを見上げたら
アチャ~これは心穏やかではないぞっ!!
あのさわやかなグリーンの葉が星だらけや。。。
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
やめてオクレでないかい 誰だかしらないけどぉ~!
チョットくらいは虫さんにもお裾分けしてもいいけど
そう思って 共存の生活をしてきたけれど
も~~~これ以上アゲナイ~ッ!
私の堪忍袋も限界に達したのです。
でも、あまり毒になる薬は散布したくなくて、
木酢液プラス生薬を全面シャワーしました。
昨日は一日がっくりして元気がでませんでした。
で、今朝一番に恐る恐る様子を見に行ったら
ダハハ 毛虫達は、息をしないで寝ていました
(。-ノ-)/Ωチーン!! (。-ノ-)ノ彡☆ポクポク!!
許してオクレ。。。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶどうの葉っぱは美味しくて (りょう)
2006-06-22 23:55:06
やはり除虫剤撒かなくては無理があるのかもしれないねえ・・。



葉を食べる虫は逞しくって学習するから、成長する葉と虫との闘いはシビアなものになるんでしょうねえ。



植物と人に害にならない木酢液と生薬を撒いたのは、みみさんの心使いがよく伝わってきました^^。



夏に向けてまだまだ虫たちとの闘いがあるわけで・・。



木酢液プラス生薬で、せめてみみさんの庭からのよりよい生態系をこさえて下さい。



返信する
りょうさん 毎日楽しいです。 (mimi)
2006-06-23 12:26:28
>>葉を食べる虫は逞しくって学習するから、成長する葉と虫との闘いはシビアなものになるんでしょうねえ。



ほんと、ほんと!

そんな厳しい中にも虫が葉を食べる様子を観察していると、

なかなか面白いことを発見します。



 チュウレンジバチの幼虫は

葉の縁に団体で遠足のようにぶら下がって食べます。



 葉潜りバエの幼虫は葉の表からでもなく裏からでもなく、

あの薄い葉の丁度真ん中を

ひたすら食べては、○んち君をしてまた食べて前へ進みます。

ほらほら、よく袋状の線ができている葉を見かけませんか?

わけの分からない絵を描く天才で

(別名絵描き虫とも言われています)

えっ??どんな虫かって???

もちろんベレー帽かぶって・・・いるわけないしね。。。笑



 他にはどんな食べ方あるんでしょうね。



>>植物と人に害にならない木酢液と生薬を撒いたのは、みみさんの心使いが・・・



ありがとうございます

緊急事態を除いてなるべく生態系を壊さないように頑張りたいです。

あっ、そそ、最近新しく作って貰った花壇にミミズ君の姿を発見しましたぁ^^

いつも土をホクホクしてくれて感謝感謝です。



また来てくださいネ~



返信する
Unknown (mona)
2006-06-23 19:03:36
こんばんは。。

空に星が~ぁ ある~ぅよ~にぃ~~♪



もうこの曲大好きで、大好きで・・・

今日1日頭の中をエンドレスでした。。あはは



葉っぱの虫食いの穴を この曲につなげるなんて

その感性に感心しました。。



返信する
もなちゃん いい曲ですよねv^^ (mimi)
2006-06-24 16:19:19
いつもありがとうねえ~

o(*^▽^*)o~♪あはっ

>>もうこの曲大好きで、大好きで・・・

今日1日頭の中をエンドレスでした。。あはは



o(*^▽^*)o~♪あはっ

そういうときありますよね~

今私は、例の五線譜に使う曲が

エンドレスっww

今日はほぼ完成したので、保護剤を塗りました。

庭の脚立に4連譜がブラブラ干してあって

可愛いにょ~  
返信する
我が家はムシキングワールド (新郎K)
2006-06-24 23:06:40
ドモドモ~♪ トルコから帰ってきました。

日本はジメジメ。トルコのほうが気温は高いけど。乾燥してるので、日本の方が汗かく毎日。

旅行前は、家でアリが異常発生したのに続いて、今はヤスデが異常発生!あいつらの不気味な歩き方には、私もゾッとしちゃいますわい。

んなことだから、当然奥様は、もっとパニクってますがね。ヤスデなんて、我が家くらいなのかと思ったら、ホームセンターにはヤスデ用の駆除剤が3種類もありました。意外にみんな悩まされているのかもね。。。
返信する
0o。(〃・ω・)ノノ オカエリー♪♪Kくん 奥さん (mimi)
2006-06-25 00:49:40
無事帰国したんですね!お疲れ様~^^

そっか~湿度が低いだけでも気分がかなり違うのね~



いつかトルコのお話聞かせてね!!

楽しみにしてますぅ。



えええええええええ!@@

 アリに続いて今度はヤスデが異常発生!?

..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

>>当然奥様は、もっとパニクってますがね



そりゃ~一大事だわ!

早速ホームセンターに直行したんだね

ね、ね!足りなかったらマツキヨもサンドラッグのも

み~んな買い占めちゃっていいよ~!!

それから、ハンモックなんかどう?

それでもダメだったら夏だけ北海道に疎開だ~!

 冗談兎も角一日も早く安眠できる日が来るといいですね。

 今日はありがとう~ また寄ってみてくださ~い!



返信する
疎開って。。。 (おろん)
2006-06-25 01:20:24
 あらん様 疎開って・・・ひょっとして・・・



いや まさか・・そんな。。。



返信する
ブドウの葉の裏に虫っこがー!写ってる..。 (甘納豆)
2006-06-26 21:31:11
 トカゲのほうがまし~!ん?バッチリ動かぬ証拠、記録。なぜか花より虫や爬虫類の話題にコメントが多いぞ。

 新郎kくん、奥様→相方OR新妻がベターでは、エヘ。

 ここのところ野原の駐車場/駐車代も払っていますが/のわが愛車の上から梅ぼたでチリも積もればでセッセと梅レシピを調べてつくる羽目に、大忙し。落ちるとすぐ虫が駆けつけます。変わった食べ方をしりたいよー調理師様。

花より団子 状態です。

          





返信する
甘納豆さん お得な駐車場ですね^^ (mimi)
2006-06-26 23:32:59
車の屋根に籠つけておきましょう!



 梅レシピですか~?

そうですね~



①梅シロップを作ってそこにリンゴ酢を入れます。

それを炭酸で割って飲んで見てください。

疲労回復になりますよ 

喉越しがよくて、甘いジュースを飲んだ後のように

あとでまた何か飲みたくなることがなくていいですよ。



②梅酒につけて暫くしてシワシワになった

(エキスが出てしまったもの)は細かく刻んで

パウンドケーキにドライフルーツの代わりに

入れてみてください。

一石二鳥です。



③青梅の甘煮を作ってゼリーの中に入れて固めて作る

水菓子などいかがでしょう。これは市販でもあるわね^^

食べたくなっちゃったなww

 

ご参考になるかどうか。。。

ありがとう また来てくださいね~^^

返信する
♪レシピ ありがとう♪ (甘納豆)
2006-06-28 20:58:56
ウメシロップを先ず作りました。今解け始めています、氷砂糖が。シロップを早く抽出する方法を知りました。梅を冷凍庫に一晩お泊りさせるのだそうです…。ジャム、梅干、醤油梅と完成途中のもあります。



 おろんさん男は黙って北海道?ビール/生/ですよん。せずドーント構えていましょう。ミミはバラがある限りそー遠くへはいけません!
返信する