皆さま、お元気ですか?
というか、コロナ以外にも色々なことで長いこと凹んでおりまして、皆様にご心配おかけしてしまって、
本当にごめんなさいです。m(__)m
久々の更新となってしまいました。
久々と言えば、私が最後に植物を買ったのは、いつだったか忘れるほどでした(^^ゞ
エアープランツ三種類。
先日、何気なく野菜を買いに入った農協さんの直売のお店に売っていました。
何処に飾ろうかしら・・・
バスルームがいいんじゃないの?湿気があるし・・・
(・_・D フムフム
というわけで
小さくてよく見えませんよね
つぼみが出てきたところです^^
お湯に浸かって深呼吸すると、目の前にいつもと違う風景が!
あまりお世話しなくてもちゃ~んとお花が咲いてくれます。
その生命力を観ていると、元気をもらえました。
過酷な環境にも折れない「不屈」という花ことばがピッタリですね。
あ~~なんだかこの数ヶ月
すっかり楽しむことを忘れていました。
ツライツライと思っていると余計にツラくなってしまうので
意識して楽しいことを計画したり、アイデアを浮かべることをしていかないと
本当に凹んだまま浮かびあがれないんじゃないかと思いました。
夏前にアップ出来て良かったです(;'∀')
不定期ですが、宜しくお願いいたしますね。
(人''▽`)ありがとうございました。
この子たちは、たまに吸盤の密着が緩くて墜落していますが、それでもたくましく元気でいてくれているんですよ(^^ゞ
>もう本当に最近は見て触ってそばに行って・・・これが植物たちが元気になって
きれいに花も咲かせてくれるということが確信に変わりました。
うわ~それすごい実感しています。
(さらに、庭が元気な時は、私も元気ですww)
そうですね!
きっと、いつの間に気が付いたらアラ!?ってことになっていますね^^
コアジサイさんからの、さりげない励ましのメッセージも嬉しくて、💛型のポケットに仕舞って置きました^^v
(人''▽`)ありがとうございました。
バスタイムもこの子たちが待っていてくれると思うと楽しくなりますね。
もう本当に最近は見て触ってそばに行って・・・これが植物たちが元気になって
きれいに花も咲かせてくれるということが確信に変わりました。
少しだけでもお元気になられて良かったです♡!! (#^.^#)
日々変化 変わっていかないことはないですから
少しずつ楽しいことにフォーカスしていかれたら気が付いたらアラ!? ということに・・・
更新♪ 嬉しかったです。 \(^o^)/
お待たせしました~おいでくださって嬉しいです~。
チカチカと輝く星が何とも言えずお恥ずかしいくらいです。
あ~~のりさんは、エアープランツの先輩でしたのね^^;
私は、超初心者なのです。
偶然買った時期が良かったのでお花が咲いてくれました。
お花の色が、和の雰囲気から180度違って、作り物じゃあないかと思うほどのトロピカルカラーでした。
なので、まるで壁掛けの立体造形物?www
のりさん、今日分かったことなんですが、この子たちは
夕方から夜にお水や栄養を摂るらしく、水遣りのタイミングというのが、偶然我が家は、合っていたというわけです。
エアープランツの置き場所は、針金で造形した物や、枯れた木の枝でも良いみたいなので
お花を育てる以外にも楽しめる気がしています。
なにかアイデアが浮かんだら面白そうです。
のりさん、是非ご教授ください^^
宜しくお願いいたしますぅ
なんや知らんのやけど、内から出る元気ちゅうのは、
「みみはん、おいでやす~」と言っても
「ほぉでっか~」とホイホイ出て来んのどすわ(;'∀')
お風呂の出窓のことで、丸見え丸見えてなー・・・
なんや知らんけどニタニタしてまへん?
ったく・・・
「どこ見てんのよぉ~っ」はるな愛風
余計な心配せんでええねん、二階なんだし^^v
エアープランツさんたち
夏の間はここで過ごしていただきまひょ♪
冬の間は、サンルームにお引越しかな^^
ものぐさな私にも育てられるでしょうか・・・
見守っててくださいね。
そして、エアプランツのご紹介! 随分前の事、手間いらずということを聞いて、いくつかエアプランツを買って来たのですが、全然育たず・・・もちろん霧吹きでシュッシュッしたりしましたよ~~ ですから、お花まで咲くなんて信じられません
でも、また挑戦してみようかな~~
元気を取り戻さはってよかった^^。
しかしみみはんとこのバスルーム
ブラインド上げたら丸見えちゃいますの?;;。
外に向ってお風呂にこんなどでかい丸見え窓つけますか?。
ちゅうか、ついたままやし;;;。
んまこのさいは記事へのコメントですわ^^。
鉢がない植物があるんですかいな。
肌呼吸のように湿気を吸ってちゃんと光合成もしてるんですねぇ。
しかしこのエアープランツはんたち
夏のこの光が射しすぎるバスルームに暑さに耐えて乗り切ってくれはるのか
みみはんの記事で見守ってゆきたいと思うのですわ。。