穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

お客さま色々

2008年04月02日 | Weblog
昨日は、台風のような風が吹き荒れてなんだか一日落ち着かない日でした。
薔薇は、風通しと日当たりがよいほうがいいと言っても
あんな風が、もしも5月の薔薇の時期だったらと思うと恐ろしかったです。

ちょっと前の穏やかな日に撮った庭の写真ですが見てくださいね。↓



朝、庭に出てみたら、ミニ薔薇のコーナーの上をチョコチョコと誰かが歩いた足跡♪
う~~ん、スズメよりは大きいけどカラスよりは小さい鳥。。。
なんだろ、なんだろ・・・想像するのも面白いです。




こっちでは、働き者のアリ君が、ウンセッ♪ウンセッ♪自分のからだより大きなものを運んでいます。
やることはいっぱいあるのに、ついついその行方を見ていたくなります。
そこでいつも決まって思うんです。
ホンット、エライヨネーー、ガンバルヨネーーーって。



ね、ね、これなあに?
と覘き込んでいるのは、近所に住んでいる一人で(あ、一匹だわ)
散歩して帰るブチワン。その鼻先にあった物は



息をしないで寝てるモグラのプーキチでした。
庭にモグラが移動したようなトンネルも穴も見当たりません。
なのに、何故にこんな場所に居るの?う~~ん・・・・謎です!
(前に住んで居た家の庭ではコウモリが落ちていたけどww)
職場でこのことを話したら、
「ねえ、お宅にはハクビシンは出ない?」と訊かれました。
ええええええええ!!噂には聞いていたけど、本当に出るのね。

はくせいでは見たことあるんですが、ハクビシン・・・
本当に出るのかなハクビシン・・・
どんないたずらするのかな・・・
怖いもの見たさも手伝って、ちょっと興味あったりします。ww


今日も、おいでくださりありがとうございました。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鍬用意して待ってるよ (あまなっこへ)
2008-04-07 20:20:54
おおおおお! あまなっこ♪お久だねえ!!
動物を載せるとあまなっこがやってくるから楽しみにしていたよ。
(おろん氏が、あまなっこのこと「遅~~~いっ!」って言ってやんなさいだってww)

話は違うけど、あまなっこ、お仕事忙しいのにちゃんと親孝行も忘れずしていて偉いにゃ^^。
そういうのが大事なんだよねえ!とっても思いやりが伝わるよん。

それから、ハクビシンに興味をもってくれてありがとうね。
へ~~~果物が好きで木登りが達者なんだね。
そぉ~っか~、こりゃヤバイかも!だって家にみかんの木あるんだよね。。。
隣の家には柿の木があるし・・・。絶対来そうだわwww
そして、なんとなんと!ご主人さま、ハクビシンをご存知でしたか!
流石動物好きですね^^。
そうそう、もしもあまなっこを動物に例えるとしたら
リスちゃんかな^^。お茶目でちょこちょこしてて可愛いからね! 
そこらへんがあまなっこを好きになった理由かもよぉ~~? プププ

でもって、あまなっこキタアカリ好きなんだね?^^
収穫祭に呼ばれたい? あははは
mimiの娘も同じこと言ってたよ。
(開墾手伝う?? あはは)
そうだねえ、試食くらいならできるかもよん。
薔薇の花が咲く頃かもしれないね。おいでおいで!
返信する
うおーもぐら! (あまなっこ!)
2008-04-07 00:10:37
お久しぶりに来て見たら、食いつきたい話題が満載じゃ~ないですか
もぐらちゃんは亡くなってたですか・・
うにゃ、残念・・(;;)

ハクビシン、うちの夫(大の動物好き)は知っていましたが、
私は知らなかったので調べてみました。

体長:50~65cm
って、デカッ
ちょっと迫力あるかも~

木登りがうまく、カキやミカンを好むそうです。
食卓にミカンを置いておくと危険かもですね!

あとキタアカリ!
大好きです!
ジャガイモ好きの私ですが、特にキタアカリは
ホクホクしてうまみがギッシリな気がします。
黄色っぽいので美味しそうだし。
収穫祭に呼ばれたいな~なんて!(#^.^#)
返信する
田舎に暮らす (もなちゃんへ)
2008-04-05 22:34:02
もなちゃん、こんばんは~^^。
虫嫌いなのによく遊びに来てくれました~ありがとうねえ。
そうなんですねえ、田舎に来たからには、それなりに今までにないお付き合いもすることになります。動植物ともそこに住まわれる人たちともね。
先日も、この地区の役員さん達がおいでになって、組に入ることを促すようなお話しをして帰られました。組と言ったって、決して怖いお兄さんのいる組じゃないですよ?
あはは。でも蛇君とは、ど~~っしても仲間になれません。もしも、職場のドアの前に蛇君がいたら、仕事ほっぽらかして帰る覚悟できてます。
( ̄^ ̄*)エッヘン って威張るところじゃないか。。。 うはは
返信する
ありがとう~! (りょうさんへ)
2008-04-05 00:22:48
モグラ君・・・それにしても、ずっと地下に居てカルシウムどうやって吸収するのかなあ?
脚気にならないのかな。。。

>このワンコも放し飼いのようだし^^
そそ、このワンコね、散歩は任されて居るらしいですよ。(任されているというよりは、これが本来の姿なのでしょうがww)
別に危害は加えないのですが、うちのワンコが散歩に行くとき、見つけると、最初から最後までお供してくれます。それはいいのですが、ミルクは、安心して用を済ますことができないみたいなので、mimiは言うんですよ。
「あーたも暇ねえ!」「田舎のこと色々を案内してくれるの?」
「ありがとうねえ」「でもこんな遠い所まで来ちゃって、もう帰らないと心配するよ?」てね。

>土を触った後、手を洗ったら、なんだか熱い・・・
そうなんですか~?
こすり過ぎたんとちゃうの? って 嘘ですよ!
そそ、土に触れていると、本当に元気になってくるんです。
どうしてでしょうね。
薔薇たちも土に力をもらって一生懸命です。
そうそう、りょうさん家の盆栽もそろそろ芽が動いてきたでしょうね。
また新芽の季節となりました。
返信する
生き物って面白い、自分もだけどw (junさんへ)
2008-04-04 20:49:25
そうなんです、いろんな生き物がひょこひょこ出現しています。このように、自ら出て来るのもいますが、この前、いつものように荒地を開墾していたら
土色した蛙を危機一髪でザックリやってしまうところでした。ほんのかすかに、お尻をかすったような形跡がありました。それなのにこれ以上小さく畳めませんというくらい固まったまま冬眠から覚めませんでした。mimiは大慌てで目を瞑ったまま膝を抱えた蛙くんを安全な場所に非難させてあげました。
トカゲは振動で目を覚ましたらしく、どこかへスタコラお引越しして行くのを見届けました。
ただひとつ祈るのは、どうか蛇との遭遇がないことです。

わ~~!素晴らしい双眼鏡をプレゼントしてもらったの?息子さんが、お母さんの楽しみを理解してもっとバードウォッチングが楽しめるようにって?優しいな♪
「ね、ね、今日はどんな鳥に会えたの?」って毎晩会話が弾んでいるんでしょうね。
junさんが目を輝かせているのが見て取れるようです。
楽しみがあるっていいですね。自然界には不思議がいっぱいですからこれからもいろんな発見があるのでしょうね。
返信する
Unknown (☆もな☆)
2008-04-04 19:00:46
次々登場する動物さんですが、
もしも、本人に会ったらドキッとして
ササ~ッと物陰に隠れるでしょう・・・とほほ
体はズ~ッと大きいのにね~~うふふ

でも、mimiちゃん思考で動物さんたちを
歓迎してあげるのも 友達の輪を広げるという意味においては良いのかもね~ 
環境から言って、長くお付き合いすることになるのでしょうし^^

>も自慢ではありませんが、へびくん大嫌い!!
大枚積まれても好きになれません 
返信する
土を見ると落着くわけで (りょう)
2008-04-03 23:55:19
モグラは子供の頃見てから随分見ていません。
それも亡くなったモグラでした。
たいがいモグラって死んでから出てくるのかな?;。
動物の生態って神秘ですねぇ。

密集してる市街地とちがってここでは囲いや塀がないから色んな動物が入ってくるんですねぇ^-^。
このワンコも放し飼いのようだし^^、蟻君も元気そうだし。

やはり土を触れる環境ちゅうのはいいことだと思うのです。
土を触った後手を洗ったら、なんだか熱いんですよね。
土から力をもらうからなのかも知れません。

その手入れした土からしゃれた名前の薔薇たちがいい香りと心休まる色合いを見せてくれることでしょうね。
返信する
お花見したの~? (挿し木人さんへ)
2008-04-03 22:39:14
そうなんです、最近薔薇の芽が展開し始めて、朝起きるのが楽しみになってきました。でも、まだ体温残っていそうなモグラが居て驚きました。

菜の花と桜のコンビネーションって華やかでしょうねー!想像しただけでも、明るい気分になってしまいます。mimiが、いつも通勤途中にある桜の並木道も今、丁度見ごろなんですが、その桜の木の下が土手になっていて、ちょうど陽だまりができているんです。
そこにね、薄紫のスミレが群生しているの!それを横目で見ているとたまにはサボってその辺りを散歩したくなるのです。
おろん氏を誘ってみたら、
「そうだね、行って見たいね!」と一応返事をもらいましたが、
(それより家の庭をいじっていたいなぁ)と顔に書いてありました。w
今日は、いつもより少しだけ早く起きてもらって、一緒に薔薇を植えました。
新しく家に迎えた薔薇は、ERのモリニューとコンテ・ドゥ・シャンパーニュ。
そして、テンダー、トレゾア、ブルーリボン、リリアンベイリスの6本です。
この中で一番気になるのは、トレゾアです。

そそ、挿し木人さん、今日はヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォ♪
これからもいいこといっぱいありますように!
返信する
遭遇したら・・・ (calmhomeさんへ)
2008-04-03 22:13:27
モグラ、怖いですか~?あらら、流石に都会人でいらっしゃいます。後で、モグラを葬ってあげました。(。-ノ-)/Ωチーン!!
mimiは蛇が絶対だめです、もちろん息してなくても絶対だめです。

そうそう、ハクビシンは、なにやら畑で悪さをするらしいですよ。
遊んで行ってくれるくらいだったらいいのですが・・・。
もしも、記念撮影ができたら今年のスクープ間違いなしです!
しかし、(いつもカメラを持って出るの忘れるmimi←まずこれが問題ですww)
でも頑張ってみます!って遭遇したら逃げの一手だったりなんかしてねww
返信する
野鳥の画像が楽しみです (jun)
2008-04-03 00:36:34
 いろいろな生き物が蠢き出して、さすが春ですねえ。モグラもmimiのカメラにかかるとぬいぐるみのよう。苦手な人もいますか。私も子どものころ畑で息をしないで寝ているモグラ、よく見ました。母親によると、モグラは太陽に当たると死んでしまうとか。でもそうでもないようです。親指姫が結婚させられそうになったモグラ…。確かに畑に穴を掘って、農家には困り者だったのでしょうね。
 
 最近息子が双眼鏡を買ってくれたので、野鳥の観察がよく出来るようになりました。今までセグロカモメだと思っていたのが、ウミネコだったり、アカハラ、シメという鳥も判別できるようになりました。(今までの双眼鏡はなんだったの)埋立地の新興住宅地でも、知らなかった生き物が発見できるなんて。これからも、どんな生き物にあえるか楽しみです。
返信する
ダントツ気になるショットは! (挿し木人)
2008-04-02 18:45:11
も、もぐら うわー!!一瞬 鼠か?と思いました。
ドキッ。
 でも きれいに均された上の足跡は動かぬ証拠 はて。
 バラの芽が出てきてその柔らかな葉もなかなか魅力がありますよね 成長が日々目を楽しませてくれて きっと 朝起きるのが楽しみなことでしょう
 
今日は 大きい池の周辺を一周して菜の花は桜とお似合いだなと豊かになって帰宅しました。
 
返信する
ハクビシン? (calmhome)
2008-04-02 18:05:16
お庭、にぎやかですねぇ。お客様をウォッチングするmimiさんの目のやさしいこと! 私はちょっと苦手かも…。モグラを見たらもうダメ、一目散に逃げるかなぁ。写真は絶対に無理!でも息をしないで寝るってことは、死んでるの?それでもやっぱ怖いです。

ハクビシンって、動物園でしか見られないかと思っているのですが、ご近所にお住まいですかぁ。

きっと近いうちに遊びにくるかもね。その時のナイスショット…楽しみだわ!
返信する