![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/30b396f8d6d547e4e917184ecc5627dd.jpg)
↑ 今唯一庭に咲いている薔薇はグリーンアイス
ほんの~り優しいピンクベージュ?
このミニ薔薇・・・バラ園で初めて見たときは
グリーン一色でした。
ところが冬のある日、ホームセンターの店頭で会った時
アイボリーに赤いスジが入っているのを見かけ
「えっ?これがグリーンアイスなのっ?」と目が点。
それになによりお手ごろ価格♪早速我が家の子になったのです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/1fbb21ee4ad18efa9e9e7c0f4c93dd8c.jpg)
↑家に来たばかりの頃、鉢植えにしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/57ed9978b92334f613ca0c0e6e125e94.jpg)
↑今は庭に3箇所地植えしてあります。半日陰が好きなようです。
これで一枝で、もう、これだけで可愛いブーケでしょ?
可愛くて可愛くておろん氏、目に入れても。。。やっぱ痛いよねww
話は変わりますが、お気に入りのレンガ道に
最近の雨続きで苔が生えてしまいまして
先日、私は滑った拍子に ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ あああああああ。。。
芝生エリアに足が一歩滑り込んで
芝生の赤ちゃんを踏みつぶしてしまいました。
_(・_.)/ コケッ
この靴が悪いのよね ウンウン
いやいやここは一つ素直に謝っておきましょう
私 「すみませ~~~~~~ん!」
おろん氏「よくある話です。」
そうだけど そうだけどぉ~・・
クールな目線は気になるわww
おろん氏は私が何か失敗をやらかしても
いつもそう言って責めないで受け止めてくれます。
でもやっぱり ゴメンネ・・・・
今日は懺悔すると共にレンガ道をデッキブラシでお掃除しました。
丁度もう目地に泥が詰まっていてそろそろメンテナンスの時期でした。
レンガに初めからコーティング剤を塗っておけばよかったんですよね。
失敗失敗ヾ(´▽`*)ゞ
今日もアクセスして頂きありがとうございました。
今増設中ですが家人の会社のロゴ入りの布のようなものがぐるりと壁に貼られていてチト私にも愛社心があったのだと気づきました。
ここで今、バラは花ほんとに少ない時期ですね。
いつも目を楽しませていないでランチをしよっかな(^_^.)
バラは郵便ポストの横にあって今日、チュウレンジ蜂の幼虫に葉を食われました。いつも見ていないときにやってくるハヤワザ。
この写真の品の良いピンク、ここまで咲かせて花◎!(*^。^*)。しかも、我もわれもと陽の目を見ようと競争して上がってくる蕾たちが。
真ん中に雷坊主のような尖った角があって好いんだわ..。半日陰がいいんだ、参考にします。
ミミおこしは まだ痛みますか?
気をつけませう。
ナカマ!((( ^-^)爻(^-^ )))ナカマ!ですね
ミニ薔薇でも突然シュートが高く飛び出さないから樹形が保たれていいんですよね これ^^。優しげな色にホント癒されます。
今日は一本だけうどん粉病にかかってしまっているばらに実験をしました。
このことは 後ほど詳しくお伝えしますね。
そのうどん粉フリフリ薔薇の下に植えてあるロココは全く移る気配なしなんですよ~!不思議です。
同じ環境なのにやはり病気に強いとか弱いとかって、品種にもよるのがよく判ります。
ご心配いただいています腰痛は相変わらずなんですが、流石の腰痛もガーデニング病には勝てないようです。
o(*^▽^*)o~♪あはっ 今低周波治療してました。気持ちよくてつい寝込んでしまいます。
ダイエットしないと益々負担がかかりそうです。困った困った・・・。
でもね、剪定してから約2週間、今若い新芽が吹き出し、どんどん開き始めています。
それを見ていると腰痛も忘れているんですよ~!枝ばかりの寂しかった薔薇たちも元気を取り戻していてほっとしています。
庭に出ていると時間がいくらあっても足りませんね。
チューレンジの早業もそうですが
ヨコバイもにくい動きをしますよね。
私いつもおちょくられています。 ププッ ( ̄m ̄*)
また来てくださいね~
色合いも古いカラー写真がかすれていかにも落ち着いてしまったその世界の色が出てるんですよねえ。
花を捉えるのに、一輪の花を写真に収めると説明になるんですよね。
「この花はこんな風に咲いています」
それだけに止まってしまうんですよ。
楕円で表現したグリーンアイスは輪郭の切り方がいいんですよ^^。
写真の切り方に法則はあるんだろうけれど、それは被写体への思いが優先されるよ思うんだよね。
花びらの絹のような柔らかさと古めかしい味のある色が存分に写真を楽しませてくれています。
おぉお~っ それです それです!
そんな感じぃ~。ハ~・・すっとしたわ。
写真の切り抜きのこと褒めていただいて嬉しかったです^^
どうしてもこの部分は外せなかったんですよ~!
だから 特別にチョキチョキ♪ハサミで切り抜きぃ みたいな。。。 アハハ
>>花びらの絹のような柔らかさと古めかしい味のある色が存分に写真を楽しませてくれています
なんだか・・・りょうさんの手にかかると実際の写真以上によく見えちゃったりなんかするのよねぇ・・・
本当にいつもカキコありがとうございます。
(水難騒ぎで大変なのにおいでくださって恐縮です。)
ところが或る日、娘と同じ名前のミニ薔薇を見つけてから、薔薇の花が少しだけ好きになりました。
真っ赤な薔薇は今でも苦手ですが、グリーンアイスって可愛い色ですね^^ミニ薔薇みたいだし、ありん家の庭にも咲かせてみようかしら?^^
ところで、お怪我はありませんでしたか?
どこか捻ったりしていませんか?
お花も大事だけれど、体も大事にして下さいね。
赤ちゃんを踏んじゃったと言う心の傷は、旦那様の一言で癒された事でしょう。
お心遣いには、つくづく感心しました。
人は、頭から否定されると反抗したくなる生き物です。ところが受け入れられると、素直に謝る事が出来る。それを旦那様は知っているんだと思います。大人なんですね。
素敵な関係を読ませて頂きました(*^^*)
ありがとうございました。
でもよく見ると、芽生えたばかりの株は残っている。これから芽を出しそうなのもだいぶある。春にどれだけの花をつけられるだろうか。重い気持ちで歩いていたら、いたっ。カルフールのビニール袋を手にしたおじさん。まさにスミレの株に手をのばそうとして。“あのっ!!それスミレなんです。抜かないでください”びっくりしたのはおじさん。ボランティアでやっているのに、いきなりそんなこと言われる筋合いはないよね。そこで、市の職員でもないのにご苦労さまです、とねぎらってから、スミレは春にきれいな花を付けるので、楽しみにしている事を話した。タンポポとやイネ科の草は強いから、どうでもいい。(えこひいきなんですけど)スミレだけは抜かないでくださいと懇願。彼をスミレの株のところに連れて行って、このハート形の葉がそうです、と必死で説明した。
彼らは町内会の有志で、3人くらいで早朝から除草活動をしてたとか。他の人にもわかるように今度白墨で、堤防に“スミレ”と書いておいてほしいという。わかりました。そうしますから。ということでようやく決着。
歩いているといろいろな人に出会う。ゴミを拾うお年寄り。空き缶を拾う少年。除草作業のボランティア。こういう人たちのお陰で、地域がきれいに保たれているのだと、改めて気づく。
でもね、自然に乏しい埋立地。道端くらい自然に草を生やしておいてもいいのではないかと、私は思う。
ご心配おかけしましたが、怪我はありませんでした。
今思えば奇跡的といえば奇跡的だったわ アハハ
へ~娘さんと同じ名前の薔薇があったの?珍し~い♪なんだろなんだろ。。。.。o○
つい、目を惹かれますよね。
薔薇に少しでも興味を持ってくださって嬉しいです。この薔薇は丈夫で次々咲いてくれてお薦めです。
あのね、家は二人とも小柄なせいか、ミニか中輪の花がとても多いんです。
どちらかというと淡い色に惹かれます。
で、薔薇以外だったら紫やブルー系が多いです。
今スプレクトカープスがすごい勢いなんですよ。
今度upしますから見てくださいね^^
ありちゃんありがとうね^^
また遊びに来てくださいね~!
グリーンアイスのこと何も触れられてないにょ~
ショボ~ン ( ノω-、)
でも、きっとjunさんにとっては、それほど心が傷んだ大事件だったのですね。
私もスミレ大好きだから もし同じ立場だったら
やはり (*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪
「スミレちゃんを残して置いてね」と
言いますよ~。
でもjunさんが頼んでくれたお陰で
他にも楽しみにしていらした方が、がっかりしなくて済みましたね。
私はご近所から今頃咲くスミレを分けて頂きました。早速junさんの心の傷みのお見舞いを兼ねてupさせていただきますので待っててくださいね。
グリーンアイスって知らなかったので、いろんな所で調べてました。色の変化が面白そうですね。今まであまり興味がなかったのですが、ミニバラの世界も、なかなか奥が深そうです。
ところで、どこで売ってるのでしょうか?
アホナことしちゃいました。。。
そういえば ひらさんとこ、ミニは見えないですねえ。奥さんがミニはいていらしたりして^^アハハ
えっと、何処で売っていたかというと
京○薔薇園でもありましたが、近くのHCで買いました^^。 ミニ薔薇の寄せ植えってのも案外いいですよん。