穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

つる薔薇の絡まる景色

2010年07月02日 | Weblog

 今年は、つる薔薇がついに12mくらい繋がる塀となりました。
右端のポールズ・ヒマラヤン・ムスクから左側のシティー・オブヨーグで道沿いを香りを楽しみながら
歩くとき、もうその時点ですっかり薔薇の世界に誘ってしまうことになるらしいのです。
今年は、なんと約35名の方が口伝えですが、この小さな庭においで下さいました。
本当に嬉しいことです。中には、お帰りの際に
「さあ、現実に戻るわよ!」なんておっしゃるものですから
私は、庭主でありながら、そんな思ってもいない褒め言葉に慌ててしまいました。

 また、私の高校の同級生は(脳腫瘍で余命数年と告知されている)
「また来年も見られたらいいな~ 生きていたら来てもいいかしら?」なんて心細いことを
言うものだから、私は彼女の手を握って、
「来年も絶対来てね!!」と云ってしっかり見つめた日もありました。
でもね、彼女はとても楽しかったみたいなの。
だって、誰も通らない朝5時にこの塀の上に登って
「私は、猫になって庭の写真を撮っていたら落っこちてしまったのよ」と話したら
お腹がよじれるほど大笑いしていたんです。

 というわけで、また来年の春も、沢山のひとの心に響く薔薇の庭にできるように
今からせっせ せっせと世話をすることにしましょうかね~^^

そうそう、生き甲斐っていうのは、もしかしたら
人の喜ぶ顔を見られることなのかもしれませんね;;
あは。

 雷のなる夜から。今日もありがとう~。

大きな声では言えないのですが、そっとコメント受付中です(^^ゞ
よろしくね。^^

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ再開 mimiちゃん再会 ()
2010-07-03 06:03:19
とっても嬉しいです。

こちらに移り住んで、早くもこんなに素晴らしい庭に完成されて驚いています。
日頃のお手入れのたまものですね。
機会があったらいつか?是非拝見したいです。
それに比べ我が家の庭は一向に代わり映えがしない庭です。私もがんばらなくちゃ~。

お友達の病気、人ごととは思えません。
我が家も色々あって、人生心配事が絶えませんね。
mimiちゃんガーデンが、お友達への励ましや癒しになって、mimiガーディナーにとっては、最高の喜びだと思います。
これからも頑張ってね。
又時々覗かせていただきます。
今日は朝から、とても嬉しかった! (再開 再会)

返信する
お待ちしてました~ (Gママ)
2010-07-03 23:14:34
お久しぶりです! 
また お会いできて嬉しいで~す^^
先日はメールをありがとうございました
mimiちゃんとおろんさんの手作りのお庭 とっても楽しみです
気楽に 気ままに 楽しく続けていきましょうね~
   これからも よろしくお願いします。
返信する
再開 再会! (彩さんへ)
2010-07-04 20:26:36
彩さん、相変わらず早起きですね。
そして何も言わずとも、やっと再開したブログに
こうして駆けつけて下さって本当に嬉しいです!
M'sガーデンはまだまだ未完成ですが、年々緑が増えて来ています。
彩さんのお庭に比べたら、本当に小さな庭なのですが、機会がありましたら
どうぞお寄り下さいね。

そうそう友達の病のことは、今までずっと重い話になるかと思って
記事に載せないでいたのですが、事実ですし、私にとって、そして庭にとって、
とても大切なお客様でしたので、それを外すことは逆に不自然なので
やっぱり皆さんにも知っていただくことにしたんですよぉ。
本当に人生色々ありますよね。
ちょっと勇気要りました(^^ゞ

彩さんのブログでは、いつも色んな事を考えるきっかけをいただいています。
これからもよろしくお願いしますね。ありがとうございました。^^
返信する
お待たせしました~^^ (Gママちゃんへ)
2010-07-04 20:46:30
Gママちゃん、お久しぶりです!
こちらこそこれからも いろいろ教えて下さいね。ヨロシクです。
続けることって本当に簡単なことではないですね。
Gママちゃんちの、家族愛に溢れるブログは大好きです。
まさに理想的な子育てだと思っています。
私にも孫ができたら、太陽を浴び、土に触れていろいろ体験できる場所を準備したくなりました。
そうそう、私も真似して早速 じゃが芋の跡地に石灰を撒きました。
農家さんは、備えあれば憂いなしというか、先手先手とやっていったほうが
よいのかな~最近になってやっと気がつきました。
 ミミ、今頃かいっみたいな。。。ww爆
返信する
mimiさん、見っけた! (hanae)
2010-07-05 18:06:16
何気なくお邪魔したら、良かった!
ばらの頃、何度かお邪魔していたんですが・・・、素敵なガーデンになりましたねぇ。㊦のベンチの風景凄く素敵です。

人生長く居るといろいろ有りますね。
少しでも他の方の気持ちになれたら・・と。
ガーデンで少しでも楽しんで貰えたらいいですね。
返信する
きゃ~ (hanaeさんへ)
2010-07-05 20:08:59
見っかっちゃいましたぁ(^^ゞ
実は とっても嬉しかったりなんかして... あは
薔薇の頃何度かおいで下さったのですね?
すみませ~ん;; 今年はあまり写真を撮らなかったんですよぉ。
でも我が家もやっと、(hanaeさんの大好きな言葉)“風景の中の薔薇”という感じの庭になったきたことが、とっても嬉しいんですぅ。
ベンチの写真良いですか?  わーいよかったぁ!
この写真を撮ったあとピンクのサマースノーが
こんもりとベンチのバックを覆ってくれたんですよ^^。
大勢のお花好きさんにガーデンを楽しんでいただけてよかったです。本当に日々の世話が実を結んだように感じますよね。
hanaeさんとも、薔薇を通じで色んなことを分かち合えてとても嬉しいです。
また よろしくお願いします。
今日はどうもありがとうございました。^^
返信する
これは・・・ (りょう)
2010-07-05 23:57:12
なんちゅう景色でしょう・・・。
塀が持て余すようにあでやかな薔薇が綺麗に纏って。
白の清楚が取り囲んで。
バックの借景も味わいがあります。

近づいたら薔薇の香りに囲まれるのでしょうか。
それとも気品に圧倒されるのか・・・。
丹精の賜物とは言うけれどこれほどとは。

歴史です。
薔薇とともに試行錯誤し。
薔薇とともに悩み。
薔薇とともに悲しみ。
薔薇とともに微笑んだ、薔薇と一緒の暮らしのそれです。

梅雨の晴れ間に堂々と鮮やかに咲き誇った薔薇の大群です^^。
返信する
薔薇と暮らす (りょうさんへ 再び)
2010-07-06 20:50:09
りょうさんのお写真には、いつも新鮮な刺激とヒントを頂いています。
でもって今回、道路を隔てた木立の中から撮影してみました。
本当は鳥になって上から撮ってみたいな~なんて思うのですが
ちょっと無理ですね。あは
この写真を撮影したころのこの辺りはいつも香りに包まれていて
なんとも言えない満足感に浸ってしまいました。
香りをお届けできないのが本当に残念です。

ここへ越してきて、薔薇と暮らす3回目の夏を迎えました。
りょうさんのおっしゃるように、いつも薔薇とどんな時も一緒に過ごしてきました。
3年という月日は、あっという間でしたけど、こうしてカメラを引いてみると
ちょっとは、歴史っぽい流れも結果も見え隠れするものですね。

これからも、私たちをどうぞよろしくね。
返信する