ニンジャには、ヘルメットロックがありません・・・・いや、オラの15年モデルにはあるんだけど、タンデムシート下からワイヤーを2本引っ張り出してやるやつなので面倒だし、荷物積んだら使えません。
で、キジマのヘルメットロックを着けました。
ただ着けるだけじゃ面白くないので、ニンジャのキーを使えるように改造してやりました。
参考に「キジマヘルメットロック 改造」でググったら、たくさん出てきましたが、キーの厚い部分が逆だと無理というものばかり。
しかも、キーは2種類存在し、同じニンジャ用でも違うというもの。
お店で選べればいいのですが、函館にはそんな所ありませーーーん(爆)
一か八かで、アマゾンでポチったら、逆なのが届いた( ;∀;)

とりあえず、バラしてみた。
よーーく見たら、出っ張りがあるやん。
こいつを削ったら入るんじゃね?!
で、ダメ元で削ってみました。

正面 これは、だいぶ削った後で、もっと出っ張ってました。

削る事、約3時間強

ニンジャのキーが入るようになりました。
後は、キーに合わせてプレートを削るだけです。
だいぶ出てます。
矢印の一番後ろのプレートは、シリンダーを抜けなくするだけのものなので、削る必要はありません。

並べ替えて、出っ張りを少なくしました。

そして削ります。
最初、シリンダーに入れたまま削ったのですが、プレートが引っ込んで、シリンダーが削れるだけ・・・プレートを外して微調整しながら削ります。

キーの山に合わせた出っ張りが、ガイド役をしていたので、キーを差し込むと左右にブレますが、ちゃんとニンジャのキーで使えるようになりました。
で、キジマのヘルメットロックを着けました。
ただ着けるだけじゃ面白くないので、ニンジャのキーを使えるように改造してやりました。
参考に「キジマヘルメットロック 改造」でググったら、たくさん出てきましたが、キーの厚い部分が逆だと無理というものばかり。
しかも、キーは2種類存在し、同じニンジャ用でも違うというもの。
お店で選べればいいのですが、函館にはそんな所ありませーーーん(爆)
一か八かで、アマゾンでポチったら、逆なのが届いた( ;∀;)

とりあえず、バラしてみた。
よーーく見たら、出っ張りがあるやん。
こいつを削ったら入るんじゃね?!
で、ダメ元で削ってみました。

正面 これは、だいぶ削った後で、もっと出っ張ってました。

削る事、約3時間強

ニンジャのキーが入るようになりました。
後は、キーに合わせてプレートを削るだけです。
だいぶ出てます。
矢印の一番後ろのプレートは、シリンダーを抜けなくするだけのものなので、削る必要はありません。

並べ替えて、出っ張りを少なくしました。

そして削ります。
最初、シリンダーに入れたまま削ったのですが、プレートが引っ込んで、シリンダーが削れるだけ・・・プレートを外して微調整しながら削ります。

キーの山に合わせた出っ張りが、ガイド役をしていたので、キーを差し込むと左右にブレますが、ちゃんとニンジャのキーで使えるようになりました。

器用になんでもこなしますね~。
いつも感心して見てます!
ヘルメットロックが届いて、厚いとこが逆だったのを見た時は、そのまま着けようと思ったんだけど、やっちゃいました(笑)
次は、シートの皮を剥いで、医療用のスポンジシートを仕込んでみます。