テックサーフのスリップオンも良かったのですが、住宅街で暖機するには、ちょっとだけ音が・・・・
アフターファイヤーも起こさないし、ツキも悪くないのですが(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/c21f11b042b71a118809627d9c431d62.jpg)
で、もう少し静かな中古を探してたら、忠男のパワーボックスが出てましたので、ポチったら落札しちゃいました。
資金源のため、テックサーフをオクに出せばなんとかなるのか(爆)
で、スリップオンだから、チャチャと着けて・・・・・
これが、最悪の2時間極寒作業となりました。
簡単な説明書が付いてたので、読んだら「左から着けて」とあった。
まず、この左が着きません。
グイグイゴリゴリ・・・・ダメやん"(-""-)"
なんとか押し込んだら、チャンバーのカバーとスイングアームに着いてる鉄製のドロ除け(?)が緩衝していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/7f4df8c53b03319329dc833dba044543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/dd18d5d29f521f6bf4f640838ba819d0.jpg)
隙間に指先だけしか入らない。
道路に寝転んで、「寒いよーー」と泣きながら、ちょっとずつネジを緩めて、やっとの思いで外れました。
右側は、左側よりは楽には入ったけど、これもなんだかなーーーって感じです。
なんとか完成したものの、冷えすぎてテスト走行する気力はありませんでした( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/14f7c1566559df37789e27e1566c3d8c.jpg)
そして、外した鉄製のドロ除けのとこを見たら、着きそうなんですね。これが( ;∀;)
オイオイ(´・ω・`)
サビが出てたんで、耐熱塗料塗って、次回に取付けます。
アフターファイヤーも起こさないし、ツキも悪くないのですが(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/c21f11b042b71a118809627d9c431d62.jpg)
で、もう少し静かな中古を探してたら、忠男のパワーボックスが出てましたので、ポチったら落札しちゃいました。
資金源のため、テックサーフをオクに出せばなんとかなるのか(爆)
で、スリップオンだから、チャチャと着けて・・・・・
これが、最悪の2時間極寒作業となりました。
簡単な説明書が付いてたので、読んだら「左から着けて」とあった。
まず、この左が着きません。
グイグイゴリゴリ・・・・ダメやん"(-""-)"
なんとか押し込んだら、チャンバーのカバーとスイングアームに着いてる鉄製のドロ除け(?)が緩衝していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/7f4df8c53b03319329dc833dba044543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/dd18d5d29f521f6bf4f640838ba819d0.jpg)
隙間に指先だけしか入らない。
道路に寝転んで、「寒いよーー」と泣きながら、ちょっとずつネジを緩めて、やっとの思いで外れました。
右側は、左側よりは楽には入ったけど、これもなんだかなーーーって感じです。
なんとか完成したものの、冷えすぎてテスト走行する気力はありませんでした( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/14f7c1566559df37789e27e1566c3d8c.jpg)
そして、外した鉄製のドロ除けのとこを見たら、着きそうなんですね。これが( ;∀;)
オイオイ(´・ω・`)
サビが出てたんで、耐熱塗料塗って、次回に取付けます。
そろそろバイクシーズンですね、そういえば日産のノートがシリーズハイブリッドとして登場するらしいですね。
すでにリーフ乗られてるから関係無いでしょうけど、私はちょっと気になってます。
もうすぐバイクシーズン、今年は何台バイク乗り換えられるのか楽しみにしてます(爆)
ノートにハイブリットですか。いいパッケージなのに、それほど売れてないですよね。
フィットよりいい車だと思うんですが。
今年は、乗り換えませんよ(笑)