フロントカウル内にアンテナを仕込んだので、動作の確認をしに一区間だけ上道を走ってきました。
自宅前でETCカード挿入。
函館市内の道路は、つぎはぎだらけで、本州の人に「オフロードかと思った」と言われたほどです。
ETCカードが、途中で抜けないかのテストにもってこい(?)です。
大沼IC前で、カードを確認。
緑ランプ点灯(笑)
いざETCゲートへ・・・無事通過(^^♪
森で降りて、噴火湾(太平洋)を恵山経由で走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/69f8a41bcd5a3a2687f0d6a07a7a6703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/7f79aae107321188e4dc4b61c331f8bb.jpg)
市内、国道、高速を走って、満タンで確実に250km走る事も確認できました。
ツーリングするには、マジェのシートは、いただけません。
70km辺りで、ケツが痛くなりました。
先先代のマジェのシートは良かっただけに残念なシートです。
ゲルザブ埋め込むしかないのか?!
ナビ用に、ブレスバーも装着したので、次回は、またまたバラして、ナビの電源取りします。
自宅前でETCカード挿入。
函館市内の道路は、つぎはぎだらけで、本州の人に「オフロードかと思った」と言われたほどです。
ETCカードが、途中で抜けないかのテストにもってこい(?)です。
大沼IC前で、カードを確認。
緑ランプ点灯(笑)
いざETCゲートへ・・・無事通過(^^♪
森で降りて、噴火湾(太平洋)を恵山経由で走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/69f8a41bcd5a3a2687f0d6a07a7a6703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/7f79aae107321188e4dc4b61c331f8bb.jpg)
市内、国道、高速を走って、満タンで確実に250km走る事も確認できました。
ツーリングするには、マジェのシートは、いただけません。
70km辺りで、ケツが痛くなりました。
先先代のマジェのシートは良かっただけに残念なシートです。
ゲルザブ埋め込むしかないのか?!
ナビ用に、ブレスバーも装着したので、次回は、またまたバラして、ナビの電源取りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/73/8cfc81e20cf5065014df69c08fbab1db.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます