今年は雨が例年より多かったせいでしょうか、調律師さんに湿度が高めなので気を付けて下さい、と調律の時に言われました。
ピアノにとっての理想の環境は、温度:20〜25℃、湿度:50〜55%だそう。
そこで遅まきながら気付いた
のは、ピアノの部屋には温度計しかなかった!!ということ
。
昔ながらの棒状の温度計とその脇に温度計をガーゼを湿らせておくという湿度計のセットはあるのですが、水が入っていたのは何時だっけ?・・・現在は2本の温度計状態!!
そこで、デジタルの温湿度計を探しAmazonでタニタの「デジタル温湿度計 置き掛け両用タイプタイプ/マグネット付」を見つけて↓購入しました。(画像はAmazonから)

サイズは、縦3×横7.5×高さ7.5cmと小ぶりなので、ひょいと置けますし、またマグネットでくっつけられます。
こうして温湿度計を部屋に置いたので、必ず温度・湿度をチェックするようになりましたし、ちょっとしたことで、湿度はかなり動くことに気付きました。
ピアノにとっての理想の環境は、温度:20〜25℃、湿度:50〜55%だそう。
そこで遅まきながら気付いた


昔ながらの棒状の温度計とその脇に温度計をガーゼを湿らせておくという湿度計のセットはあるのですが、水が入っていたのは何時だっけ?・・・現在は2本の温度計状態!!
そこで、デジタルの温湿度計を探しAmazonでタニタの「デジタル温湿度計 置き掛け両用タイプタイプ/マグネット付」を見つけて↓購入しました。(画像はAmazonから)

サイズは、縦3×横7.5×高さ7.5cmと小ぶりなので、ひょいと置けますし、またマグネットでくっつけられます。
こうして温湿度計を部屋に置いたので、必ず温度・湿度をチェックするようになりましたし、ちょっとしたことで、湿度はかなり動くことに気付きました。