稲荷山公園を散歩していたら博物館で『収蔵品展:狭山市の人形』開催中という幟が目に入った。
もうすぐ桃の節句、ポスターのお雛様に惹かれて入ってみた。
1階は四面のお雛様飾りを吊るし雛が囲み、にぎやかに、華やかに!
たくさんの吊るし雛。
こういう吊るし雛を見ると、楽しそうに作っていた母のことを思い出す。
2階入り口にあった御殿飾り。
私のお雛様もこの形だったっけ。
こちらは縄文時代後期、宮原遺跡から出土した筒形土偶だそう。
こちらは面白い!狆引き官女に猫引き官女。
すっかり桃の節句の気分になった展覧会だった。