Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

リスニング 3/26 (土)

2005-03-27 00:00:00 | リュウガクジダイ
今日は朝からTOEFLの試験を受けてきたのですが、結果を見てガクゼン。点数はふせますが、リスニングのスコアが、日本に居た頃に苦労して取ったスコアと同じ。。。
え?もうアメリカに来て2年近く経つのに??
進歩なし??? 留学して一番恩恵を受けるはずのリスニングが3年前と同じなんて…。

はぁ?ですよ。


なんの準備もせずに臨んだわけですが、「きっと簡単だろうな」とタカをくくっていたわけです。ところが「げ、今のは間違ったかも!」と途中で焦りだす。
レクチャーを聴いて質問に答える問題では、講義のトピックがビジネスにおけるSherman Act(シャーマン独占禁止法)でした。焦ってるわりに思うように集中できてません。「シャーマン」と聴こえてきた瞬間、頭の中になぜか


Sharman(巫女さん)が浮かんでくる始末。(オイオイ)

ヘッドホンから次々流れてくる問題、頭はパニック、巫女さんは踊る。。。(頼むから引っ込んでて~!)
いやいや、TOEFLのリスニング、耳より集中力の問題だ。

その他、文法とリーディングは3年前よりは簡単に感じ、ライティングもトピックが学校に関するものだったのでよく書けました。しかしリスニング… 今日は撃沈。