
毎年、文京区の関口にある椿山荘で開催されている「ほたるの夕べ」に行ってホタルを鑑賞してきました。ここは、都心でホタルが鑑賞できるスポットとして有名です。
以前から一度みたいと思っていたのですが、普通に行くとディナーパックで10.000くらいかかります。それも口コミでは、あまり美味しくないとか・・・。
何とか格安で見ることが出来ないか?いろいろインターネットの情報を駆使したところラウンジのカフェだけで見た人もいる模様。当初はその予定でした。
椿山荘は、目白坂を上がりきった関口台地にあるので、電車で行くとなると正面ロビーからでは、けっこうな遠回りとなります。
我々は椿山荘が普段から庭園を開放しているのを知っていたので、庭園の裏口から入る事にしていました。こちらからだと目白坂を上がらない分楽にたどり着けます。椿山荘に、比較的交通の便がいい裏口がある事は知る人は、少ないみたいです。
東京メトロ 有楽町線で江戸川橋駅下車。近所のラーメン屋さんで夕飯をとり神田川沿いの江戸川公園を過ぎると椿山荘庭園に直接入園できる冠木門があります。
今の時期、まだ薄明るい7時頃に到着したのですがまだ門は、開放されていて、特に守衛に呼び止められる事もなく入園する事が出来てしまいました。
先に進むと庭園中央に人工小川が流れているのですが、どうやらその周辺にホタルが飛び交っている様です。たくさんの人たちの歓声が聞こえます。目を凝らすとほのかな灯りが飛び交っているのが見えました。初めは、時々見かける程度でしたが時間が立つにつれて次第にその数を増し、場所を変えた上流では、数十匹のホタルが飛び交う幻想的な姿を堪能出来ました。他のブログ記事を読むと全然見られない日もけっこうあるようなので初めて行った日に、たくさんのホタルの飛ぶところを鑑賞出来た我々は、非常にラッキーだったようです。それもタダで!!
PS:冠木門は、夜7時までの開門だったようです。
(TOP写真はイメージです)


椿山荘 庭園内にある「3重の塔」と「本館(結婚式場などがある)」
以前から一度みたいと思っていたのですが、普通に行くとディナーパックで10.000くらいかかります。それも口コミでは、あまり美味しくないとか・・・。
何とか格安で見ることが出来ないか?いろいろインターネットの情報を駆使したところラウンジのカフェだけで見た人もいる模様。当初はその予定でした。
椿山荘は、目白坂を上がりきった関口台地にあるので、電車で行くとなると正面ロビーからでは、けっこうな遠回りとなります。
我々は椿山荘が普段から庭園を開放しているのを知っていたので、庭園の裏口から入る事にしていました。こちらからだと目白坂を上がらない分楽にたどり着けます。椿山荘に、比較的交通の便がいい裏口がある事は知る人は、少ないみたいです。
東京メトロ 有楽町線で江戸川橋駅下車。近所のラーメン屋さんで夕飯をとり神田川沿いの江戸川公園を過ぎると椿山荘庭園に直接入園できる冠木門があります。
今の時期、まだ薄明るい7時頃に到着したのですがまだ門は、開放されていて、特に守衛に呼び止められる事もなく入園する事が出来てしまいました。
先に進むと庭園中央に人工小川が流れているのですが、どうやらその周辺にホタルが飛び交っている様です。たくさんの人たちの歓声が聞こえます。目を凝らすとほのかな灯りが飛び交っているのが見えました。初めは、時々見かける程度でしたが時間が立つにつれて次第にその数を増し、場所を変えた上流では、数十匹のホタルが飛び交う幻想的な姿を堪能出来ました。他のブログ記事を読むと全然見られない日もけっこうあるようなので初めて行った日に、たくさんのホタルの飛ぶところを鑑賞出来た我々は、非常にラッキーだったようです。それもタダで!!
PS:冠木門は、夜7時までの開門だったようです。
(TOP写真はイメージです)


椿山荘 庭園内にある「3重の塔」と「本館(結婚式場などがある)」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます