![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/24197c0610db92c037f77ec71cf79848.jpg)
今年もお酒が美味しくなる季節がやって参りました。
今回も昨年に続いて、地元老舗酒造メーカーの搾りたて生原酒2銘柄を頂きました。
チョイスしたのは、地元谷桜酒造さんの「本酒造生原酒 たにざくら しぼりたて」と、お隣高根町に蔵元がある八巻酒造さんの「本酒造生酒 甲斐男山」です。
【本酒造生原酒 たにざくら しぼりたて】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/9fe8480c9daf5dd7aec5d2e9986d64ef.jpg)
アルコール度数が高めで口に含んだ時は、ガツンと来るのですが呑むとスーッと後味が爽やかです。生酒特有の酒臭さが逆に程よく鼻に抜けていきコスパも最高のお酒と言えます。
アルコール分:18度以上19度未満
原材料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:65%
日本酒度:+5.0
720ml瓶 ¥1,650
【本酒造生酒 甲斐男山】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/2c8849fbc5b8c3b1bfe19edd06cad16c.jpg)
続いて地元で150年以上続く八巻酒造さんの「甲斐男山」のしぼりたて生原酒です。
「男山」の名称通り口に含むと強烈な独特の酒臭さと共に喉に突き刺さるような刺激があります。いかにも「しぼりたて」のごとく荒削りなワイルド感が感じられます。さぞかし後味もそれなりだろうと思えますが、意外と爽やかなのです。個人的は、ずっと呑み続けられるお酒ではありませんがコスパも良くこれぞ日本酒といった感じのお酒でしょうか。
アルコール分:18度以上
原材料:米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:65%
日本酒度:+4.0
720ml瓶 ¥1,260
《☞関連記事》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます