拡散希望!!
日本近海にもの凄い量のメタンハイドレートと言う第4の資源が眠ってる。
って言う話は以前から話題にもなって学術的にも認められている事実だ。
だが、問題は深海の奥深い場所にあって掘削するコストに問題とか言う話だった。
しかし、日本の民間団体「独立総合研究所」という機関の独自調査でなんと!
兵庫県の日本海沖で、大量のバブルとなってメタンが湧き出ている!
と、言う日本にとっては、福音みたいなニュースが情報筋から入ってきた。
まだ、調査段階で詳細な報告はこれからの様だが、今月に入って行われた第二次調査では、佐渡島の南でもスカイツリークラスのメタンバブルタワーが発見されたようである。
この事実をたくさんの人に知ってもらいたい。
と、言う所長の熱いメッセージに共感した。
既に、何処の圧力からは判らないが実力行使で妨害にもあっているようだ。
果たして、所長の言われるようにこの日本が「天から与えられたこの財産」を如何に資源として利用していく事が出来るのか?
日本の将来の明暗を分ける大事な分岐点あると言えよう。
今後の動向を見守りたい。
2012_06_13_C.flv
2012_06_13_D.flv
【資源探査】独研「日本海側メタンプルーム音響調査」速報[桜H24/6/11]
元リンク先 我が国のかたち
日本近海にもの凄い量のメタンハイドレートと言う第4の資源が眠ってる。
って言う話は以前から話題にもなって学術的にも認められている事実だ。
だが、問題は深海の奥深い場所にあって掘削するコストに問題とか言う話だった。
しかし、日本の民間団体「独立総合研究所」という機関の独自調査でなんと!
兵庫県の日本海沖で、大量のバブルとなってメタンが湧き出ている!
と、言う日本にとっては、福音みたいなニュースが情報筋から入ってきた。
まだ、調査段階で詳細な報告はこれからの様だが、今月に入って行われた第二次調査では、佐渡島の南でもスカイツリークラスのメタンバブルタワーが発見されたようである。
この事実をたくさんの人に知ってもらいたい。
と、言う所長の熱いメッセージに共感した。
既に、何処の圧力からは判らないが実力行使で妨害にもあっているようだ。
果たして、所長の言われるようにこの日本が「天から与えられたこの財産」を如何に資源として利用していく事が出来るのか?
日本の将来の明暗を分ける大事な分岐点あると言えよう。
今後の動向を見守りたい。
2012_06_13_C.flv
2012_06_13_D.flv
【資源探査】独研「日本海側メタンプルーム音響調査」速報[桜H24/6/11]
元リンク先 我が国のかたち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます