![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/28/ebaefe8371037a655c500500a93311b5.jpg)
東京では、既に葉桜になったとニュースでやっていましたが、こちらは桜が見頃の時期を迎えています。
そんな、北杜市内のご近所桜並木二景に出かけて参りましたのでご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/002eaa3ec0d5ce5a0b7a343d2bb73b8a.jpg)
谷戸城址公園内の桜 八ヶ岳を背景に見事な桜並木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/73e27c9a648654b0edc6d3907606a7c2.jpg)
本丸があった主郭の土塁上から撮影
【マップ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/d75af7ebbd72ac61dcb00ceeac6c960f.jpg)
牛池から南アルプス連峰を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/d299e78db3415d86e71573c997e5a0f5.jpg)
池の周囲は、遊歩道になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/d2b8750ae0455e6364160467ec00b0e8.jpg)
牛池の伝承:この地域の稲作の豊穣を祝いにやってきた神様が、白い牛に乗って帰っていくとき、牛が豆畑に入ってしまった。すると、豆のつるが牛に絡まったり、豆のさやがはじけたりしたので、驚いた牛は神様を近くの胡麻畑に振り落とし、狂ったように走り回り、池に飛び込みました。すると、天から一筋の光が池に射し、牛はその光に導かれて天に昇って行った。と言い伝えられ、その池を「牛池」とよんでいる。(こちらから引用)
【マップ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます