御茶ノ水駅から駿河台の坂を下り右手に明大のタワーが見えてきます。
その脇にある坂を登り切った場所に、老舗ホテル「山の上ホテル」があります。
今回訪れたのは、川端康成、三島由紀夫、池波正太郎、伊集院静ら文豪達の定宿だった山の上ホテル内に併設されている「コーヒーパーラー・ヒルトップ」さんです。
白内障の手術で、お茶の水界隈に一泊するという事を決めた時点でサクラさんが「ここでランチ」をしようと決めていたのでした。
お店は、ホテルのロビーを右手に歩き天麩羅専門店の角を左に曲がった先にある階段を降りた少し判りにくい場所にありました。(判らなくてフロントで聞いてしまいました。)
メニュー(クリックして拡大します。)
店内の様子 レトロ感が感じられる調度品。文豪達が、このどこかに座ったのでしょうか?
【頼んだもの】
帆立貝とマイタケの和風ライスグラタン(プチサラダ付き)¥1680
特性林檎パイ アイスクリーム添え(コーヒー&紅茶付き)¥1350
悪魔の食べ物(コーヒー&紅茶付き)¥1350
水出しコーヒー(ダッチコーヒー)¥680(単体で注文すると)
食べた感想★★★(うまっ!)
ライスグラタンは、見た目ほどしつこくなく、ホタテとマイタケの組み合わせが絶妙で、いくらでも食べられてしまう和風ティストの優しい味でした。
林檎パイは、今までイメージしていた「アップルパイ」とは全く異なりそのギャップにまず驚かされます。
濃厚なカラメルソースと独特なティストで味付けされた林檎 一番人気のメニューなのも頷けます。
そして「悪魔の食べ物」(黒=デビルイメージからのネーミングみたいです。天使の食べ物と云うのもある様です。)開業当時からあるデザートだそうで、恐ろしげなネーミングですが、いわゆる濃厚なチョコパウンドケーキです。池波正太郎が絶賛していたそうです。確かにココでしか味わえない濃厚で、甘すぎず大人のチョコケーキでした。
そして、水出しコーヒー…です。知識は色々あったのですが初めて飲んでみました。
その味は…。
すごく濃厚なコーヒーでした。エスプレッソより遙かに濃くて、とても味わい深いコーヒーでした。
自分は、ブラック通ではありませんが、大抵はストレートでも飲めるのですがここのものは飲めませんでした。
一口含むと口の中にコーヒーの持つエグミが広がります。
ここのコーヒーを呑みたくて、ワザワザ遠路はるばる飲みに来られる常連さんもいらっしゃるとか。
自分には、コーヒー通を気取るのは、一生無理そうです。
ホテル内のカフェレストランですので、料理や飲み物など全体的に若干高めでは有りますがそれだけの価値はアリかと。他の料理も食べて見たいと思う素敵なお店でした。
コーヒーパーラー・ヒルトップ
【住所】東京都千代田区神田駿河台1-1 山の上ホテル本館B1
【営業時間】 10:30~21:00 (L.O.21:00)
【定休日】無
【地図】
その脇にある坂を登り切った場所に、老舗ホテル「山の上ホテル」があります。
今回訪れたのは、川端康成、三島由紀夫、池波正太郎、伊集院静ら文豪達の定宿だった山の上ホテル内に併設されている「コーヒーパーラー・ヒルトップ」さんです。
白内障の手術で、お茶の水界隈に一泊するという事を決めた時点でサクラさんが「ここでランチ」をしようと決めていたのでした。
お店は、ホテルのロビーを右手に歩き天麩羅専門店の角を左に曲がった先にある階段を降りた少し判りにくい場所にありました。(判らなくてフロントで聞いてしまいました。)
メニュー(クリックして拡大します。)
店内の様子 レトロ感が感じられる調度品。文豪達が、このどこかに座ったのでしょうか?
【頼んだもの】
帆立貝とマイタケの和風ライスグラタン(プチサラダ付き)¥1680
特性林檎パイ アイスクリーム添え(コーヒー&紅茶付き)¥1350
悪魔の食べ物(コーヒー&紅茶付き)¥1350
水出しコーヒー(ダッチコーヒー)¥680(単体で注文すると)
食べた感想★★★(うまっ!)
ライスグラタンは、見た目ほどしつこくなく、ホタテとマイタケの組み合わせが絶妙で、いくらでも食べられてしまう和風ティストの優しい味でした。
林檎パイは、今までイメージしていた「アップルパイ」とは全く異なりそのギャップにまず驚かされます。
濃厚なカラメルソースと独特なティストで味付けされた林檎 一番人気のメニューなのも頷けます。
そして「悪魔の食べ物」(黒=デビルイメージからのネーミングみたいです。天使の食べ物と云うのもある様です。)開業当時からあるデザートだそうで、恐ろしげなネーミングですが、いわゆる濃厚なチョコパウンドケーキです。池波正太郎が絶賛していたそうです。確かにココでしか味わえない濃厚で、甘すぎず大人のチョコケーキでした。
そして、水出しコーヒー…です。知識は色々あったのですが初めて飲んでみました。
その味は…。
すごく濃厚なコーヒーでした。エスプレッソより遙かに濃くて、とても味わい深いコーヒーでした。
自分は、ブラック通ではありませんが、大抵はストレートでも飲めるのですがここのものは飲めませんでした。
一口含むと口の中にコーヒーの持つエグミが広がります。
ここのコーヒーを呑みたくて、ワザワザ遠路はるばる飲みに来られる常連さんもいらっしゃるとか。
自分には、コーヒー通を気取るのは、一生無理そうです。
ホテル内のカフェレストランですので、料理や飲み物など全体的に若干高めでは有りますがそれだけの価値はアリかと。他の料理も食べて見たいと思う素敵なお店でした。
コーヒーパーラー・ヒルトップ
【住所】東京都千代田区神田駿河台1-1 山の上ホテル本館B1
【営業時間】 10:30~21:00 (L.O.21:00)
【定休日】無
【地図】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます