印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

憧れのミンロン

2015-01-08 | ハノイレポート

高級陶器食器メーカーのミンロン

ハノイに来る前にネットで見て

「素敵だな~」とは思っていました。

高級なものに縁がないジャパニマダムには高嶺(高値)の花と思って

いままで敷居をまたがず2年。

 

ホーチミンの郊外に大規模なミンロンのアウトレットがあるとか。

そんなとこまで行けないし~。

バッチャン焼きのティーセット12客も買っちゃったしさ~

実際切羽詰まって必要とするものはないのですが、

「意外とそんなに高くなかったよ~」というマダム情報を聞きつけ

ミンロン代理店に冷やかしに行ってみたら、

ホントに意外とそんなに高くありませんでした。

その後、ハノイ郊外にもミンロンショールームができたと言う情報をゲットし

行ってきました~。

ショールームは広くてきれいで高級感があってお客様もいなさげ。

高級に縁がないジャパニマダムには入りにくい雰囲気ですが、

ベトナムだし全然大丈夫です~。

恐れずにお入りください。

品揃えも豊富。

結局アウトレットコーナーで盛り上がってしまい

うっかり衝動買い。

アウトレットコーナーは

ヒビが入っていたり、汚れ・シミだったり、色抜け、欠けなど

検品落ちの為お安くなっております~。

ちゃんと見て納得できる程度のものならお得です。

アウトレットコーナーはホテルやレストランに卸しているような

白系のものが多いですが

柄物も多少はありました。

元々、買いたかったのは蓮の塩&こしょう入れとお醤油差し。

ですが、

買っちゃった。

インドパーチー用のカレー入れ x 4セット

だって~アウトレットですもの~。

帰って見てみると結構大きかったです。

 

それから 長方形の蓮デザインのお皿 x2枚

何に使うかは後から考えるとして・・・

とにかく買うのが先!

規格品と比べると凹凸が少ないようです。

でもお値段を考えると

の~ぷろぶれむです~。

この少し緑かかった蓮の凹凸があるシリーズがとても好きなので

買うしかありません!

それと、元々欲しかったお醤油差し

緑の蓮が良かったのですがどうやらなさそうなんで。

あと、ティーセットのミルク入れも発見、即買い。

一つ一つのお値段は来た人のお楽しみということで。

こちら締めて4千円ちょっとでふ~。

う~ん。こうきゅ~ぅう

それから規格品コーナーで

元々欲しかった蓮の塩&こしょう入れ

穴がPとSになっています。

花びらが散った後の蓮でふ~。

 

ハイセンスマダムフレンドのまねっこで買ったサンタさん

3センチくらいのミニサイズです。

来年の出番まで待機中。

 

これだけ見ても「いくらだったの?」と聞かない旦那様は男前だなと思いました。

 

もう二度と来れないと思って買ったけど、

また行っちゃうかも。笑

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 旧正月の予定 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハンネ)
2015-01-10 18:53:07
綺麗やな~
パイシチューとかも似合いそう。
返信する
お返事 (ryo)
2015-01-11 01:28:41
☆ハンネさん
結構デカイでー。
パイシチュー食べたいけど
私には作れんわー!
もっぱらインドカレー専用になるでしょう
返信する

コメントを投稿

ハノイレポート」カテゴリの最新記事