ベランダが野性化している。
物干竿が竹製なのが、ひとつの原因だろう。
2本あるうちの1本に、蜂が巣を作り始めていた。
隣の家のガーデニングが花の盛りなので、
そこで蜜を集め、うちのゴーヤさんの後ろ側に巣を作る。
確かに、非常に住み心地はいいだろうと思う。
一瞬、これで蜂蜜が取れれば・・・、と思った。
が、3~4センチの蜂と同居するのは、やはりこわいので、
お出かけされている間に、物干竿を取り外し、
のこぎりで断裁して、捨てることにさせてもらった。
高性能GPSをもっている蜂さんは、
2時間ぐらいうろうろしていたけれど、諦めてどこかへ行った。
「森へお帰り」と、ナウシカのような気分になりながら、
それにツッコミを入れてきそうな人たちの顔を思い浮かべ、
ザクザクとのこぎりで竹の物干竿を切って行った。
竹が「ぱあん」と、かわいた音をたてて割れると、とても気持ちがいい。
そういえば、ナウシカと言われたことはないけれど、
竹を割ったような性格と言われることはよくある。
「こんな感じか、少しこわいな」と思いながら分断した。
先日は、ゴーヤさんに貸したもう一本のほうの物干竿に、アリが巣を作った。
ゴーヤさんが、天と地をつなぎ、アリはめざとくそれを見つけた。
これもすごい。
一応、ベランダの上なのだから。
こちらは、そんなに害はなさそうだけど、
物干竿が腐って、落ちてきたらいやだから、
やはり殺虫剤をまかせてもらった。
でも、ちらちらと、アリさんのお姿を見かける。
ゴーヤさんの季節が終わったら、物干竿を金属にすべきだなあ。
物干竿が竹製なのが、ひとつの原因だろう。
2本あるうちの1本に、蜂が巣を作り始めていた。
隣の家のガーデニングが花の盛りなので、
そこで蜜を集め、うちのゴーヤさんの後ろ側に巣を作る。
確かに、非常に住み心地はいいだろうと思う。
一瞬、これで蜂蜜が取れれば・・・、と思った。
が、3~4センチの蜂と同居するのは、やはりこわいので、
お出かけされている間に、物干竿を取り外し、
のこぎりで断裁して、捨てることにさせてもらった。
高性能GPSをもっている蜂さんは、
2時間ぐらいうろうろしていたけれど、諦めてどこかへ行った。
「森へお帰り」と、ナウシカのような気分になりながら、
それにツッコミを入れてきそうな人たちの顔を思い浮かべ、
ザクザクとのこぎりで竹の物干竿を切って行った。
竹が「ぱあん」と、かわいた音をたてて割れると、とても気持ちがいい。
そういえば、ナウシカと言われたことはないけれど、
竹を割ったような性格と言われることはよくある。
「こんな感じか、少しこわいな」と思いながら分断した。
先日は、ゴーヤさんに貸したもう一本のほうの物干竿に、アリが巣を作った。
ゴーヤさんが、天と地をつなぎ、アリはめざとくそれを見つけた。
これもすごい。
一応、ベランダの上なのだから。
こちらは、そんなに害はなさそうだけど、
物干竿が腐って、落ちてきたらいやだから、
やはり殺虫剤をまかせてもらった。
でも、ちらちらと、アリさんのお姿を見かける。
ゴーヤさんの季節が終わったら、物干竿を金属にすべきだなあ。