goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

ブラジル音楽専門のピアニスト/オルガニスト今井亮太郎のゴキゲンblog!!

プロデュース作品 赤羽泉美『ソライロ・スコープ』本日リリース!

2017-05-10 13:00:31 | お知らせ♪
今井亮太郎プロデュース作品、高原のオーガニックボッサFlute赤羽泉美の1stアルバム『ソライロ・スコープ』が、いよいよ本日5.10(水)リリースです\(^o^)/



今井亮太郎のLIVEや作品でもおなじみの、信州のボサノバFlute奏者・赤羽泉美

今作『ソライロ・スコープ』は、まさに魔法のスコープ。
星空が見えたり、淡い月が見えたり、遠くの美しい南アルプスの山々が見えたり。
高原の上からボサノバのグルーヴを口ずさみながら広い空や大いなる大地を望遠鏡でのぞくような、とってもワクワク爽快な作品になりました♪

参加メンバーも、超豪華!
総勢15名のアーティストがこの作品に参加してくれました\(^o^)/
Guitarには、独特で唯一無二な世界観を創りあげる助川太郎、ブラジルの本格グルーヴを刻んだら右に出るものはいない新進気鋭の外園健彦、そして今井亮太郎との湘南兄弟でも活躍する7弦ギター露木達也。
Drumsも、黒田清高、Alexという、日本のブラジル音楽界の二大ドラマーが参加しているというミラクル!
Bassはおなじみ大森輝作。
赤羽泉美と『ホワイト・ボッサ』でダブルフロントでメジャーデビューしているMarimba亀井恵。
弘田久美子のViolinも入ってエレガントなサウンドに(o^^o)
Fluteはさらに豪華!
メインアーティストがFlute奏者にも関わららず、川満直哉、満島貴子、Gustavo Anacletoと赤羽泉美含め4人のFlute奏者が集結!
川満直哉とGustavoはSaxでももちろん参加しております♪
リオデジャネイロからはブラジル最高峰のPercussionistであるCelsinho Silvaがスペシャル参加!
あ、もちろん僕もフル参加です(笑)

ね?贅沢でしょ(笑)
渾身のプロデュース作品となっております(o^^o)

↓楽しかった制作の日々(^O^)/















素敵なジャケット・アートワークは、『ホワイト・ボッサ』や『ピアノ・カフェ〜ヒーリング・ボッサ〜』のジャケットも手がけている素晴らしい美人イラストレーター鶴丸のどかが担当!
書き下ろしのかわいらしいジャケットだけでなくて、ブックレットの中のデザインも本当に素敵ですよ〜!
お楽しみに♪


そしてメインアーティスト赤羽泉美

今回、プロデューサーとして最も大切にしたことは、信州の大きな自然と天空に近い青い空に育まてここまで歩んできた、今の等身大の赤羽泉美をそのままポートレートのように一枚のアルバムに収めること。

時には淡く繊細にやわらかく。
時にはゴキゲンなおてんば娘。
時には情熱的にカッコよく。
時には一人の大人な女性として。
時には無邪気に走り回って。

そんな赤羽泉美のFluteの魅力がいっぱいに詰まっている作品です♪



ブラジル音楽ファンはもちろん、Flute好き、管楽器好きの方にもたまらない作品になっていると思います!
もちろん今井亮太郎のPianoや全編担当したアレンジもキレッキレに収録されていますよ〜\(^o^)/


なにしろなにしろ、ぜひぜひたくさんのみなさまに手にして聴いていただきたい自信作です\(^o^)/

↓Amazonでのご購入はコチラ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNS6JK5/ref=cm_sw_r_sms_c_api_GCtdzbSNR0QCE

↓iTunesでの配信も始まっております♪
赤羽泉美「ソライロ・スコープ」 https://itun.es/jp/czaLjb


春には雪どけの喜びを、これからの初夏には花の香りを、夏にはひんやりとした高原の空気を、秋には実り豊かな収穫の喜びと紅葉を、そして冬には美しい白銀の世界と研ぎ澄まされた星空を…。

きっと四季折々の高原の風を『ソライロ・スコープ』が運んでくれるはず。

ここからの2017年をぜひこの『ソライロ・スコープ』とともに、ぜひぜひお楽しみくださいませ\(^o^)/



♪赤羽泉美『ソライロ・スコープ - SRAIRO SCOPE -』
2017.5.10 on sale !!!!
発売:マランドロレコード
MLDR-1001
¥2,800

南アルプスの空に響き渡るオーガニック・フルートの音色。信州発の透き通るようなボサノバは、ドレミファソライロ〜♪

-Amazonご購入♪-

-iTunesでダウンロード♪-

◆収録曲目
1. 食いしん坊の家(曲:赤羽泉美)
2. Olha Pro Céu -Look to The Sky-
3. Triste
4. 三日月の船(曲:今井亮太郎&赤羽泉美)
5. 月のなる木(曲:赤羽泉美)
6. Batida Diferente
7. Os Grilos
8. 星踊る夜に [Flute solo ver.](曲:今井亮太郎)
9. 風のステンドグラス(曲:赤羽泉美)
10. 赤いスイートピー
11. Dindi
12. とおんきごうの森(曲:赤羽泉美)
13. 朧月夜
14. Desafinado
15. As Mãos -両手-(曲:赤羽泉美)


◆参加アーティスト
赤羽泉美(Flute)
今井亮太郎(Piano)
助川太郎(Guitar)
外園健彦(Guitar)
露木達也(7st.Guitar)
大森輝作(Bass)
“ALEX”Alexandre Ozaki(Drums)
黒田清高(Drums / Percussion)
弘田久美子(Violin)
亀井恵(Marimba)
満島貴子(Flute)
川満直哉(Flute / Sax)
Gustavo Anacleto(Flute / Sax)
田中早季(Percussion)
Special Participation:Celsinho Silva(Pandeiro/Percussion)

◆プロデュース
今井亮太郎

◆ジャケットイラストデザイン
鶴丸のどか(ツルマルデザイン)

◆ライナーノーツ
鳴神響一(角川春樹小説賞・野村胡堂文学賞 受
賞作家)

[CD紹介]
ブラジル音楽界、ヒーリングジャンルに新たな風を送り込む長野県辰野町出身のフルート奏者 赤羽泉美 待望の1st ソロアルバム!!
信州の大自然に育まれたフルートと、プロデューサー&ピアニスト今井亮太郎はじめブラジル音楽界のトップアーティストたちが奏でる高原のグルーヴ。リオデジャネイロからは巨匠打楽器奏者Celsinho Silva氏も参加!!

* * *

『ソライロ・スコープ』のリリース記念LIVEが、5.12(金)に渋谷 東急セルリアンタワーJZ Brat Sound of Tokyoにて開催されます!
赤羽泉美とレコーディングメンバーたちで奏でる魔法のスコープ。
素晴らしい夜になること間違いナシです\( ˆoˆ )/

そしてこの日は15日誕生日を迎える赤羽泉美のバースデーLIVEでもあります!!

ぜひ会場で信州Bossaなソライロ・スコープサウンドの船出と赤羽泉美のバースデーをお祝いに来ていただけましたら幸いです(o^^o)♪



♪5.12(金) JZ Brat Sound of Tokyo (渋谷)
赤羽泉美1stアルバム『ソライロ・スコープ』リリース記念LIVE
メンバー*
赤羽泉美(Flute)
今井亮太郎(Piano)
Gustavo Anacleto(Sax&Flute)
助川太郎(Guitar)
大森輝作(Bass)
黒田清高(Drums)
ゲ ス ト * 露木達也(7st.Guitar)
オープン * 17:30
ステージ * 19:30~、21:00~
チャージ * 予約¥4,500 当日¥5,000
*ご予約・お問い合わせ*
- JZ Brat Sound of Tokyo -
03-5728-0168 (平日15:00~21:00)
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階
(JZ BratのWEBサイトにて24時間予約受付中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月のピアノフォルテLIVE。印象的・感動的な大切な一夜♪

2017-05-10 01:15:58 | Ryotaro Imai LIVE Report♪
GW中の土曜日、5/7は毎月恒例の地元平塚ピアノフォルテ今井亮太郎LIVEでした♪

今回はブラジル人ドラマーAlexとのピアノフォルテでは久々のDuo♪

この日は春から夏への移り変わりを感じる心地よいお天気\(^o^)/
そんな中、ゴキゲンで爽快なAlexの本格グルーヴとピアノで奏でる初夏のBossaグルーヴをゆる〜く奏でました(o^^o)
この日もたくさんのお客様!!
本当にありがとうございました\(^o^)/



Alexとは僕が20歳くらいの時からずーっと演奏してきていて、本当に兄貴分みたいな存在。
兄弟のような間柄で、お互いをリスペクトしながら馬鹿なことも楽しいこともたくさんやってきた。
つらいことがあると電話し合って励ましあったり、日本中、いや他の国にも、たくさんのところに一緒に演奏にも行った。
お互いの両親が立て続けに亡くなった時期も同じで、でもそのこともエネルギーに変えて一緒に奏でてきた仲なんだよね。

だからね、当たり前になんでも合う(笑)
僕とAlexにしか作れないサウンドが間違いなくそこにある。

なにしろ、お互いがお互いの演奏を好きなんだよね(笑)

この夜もめっちゃ楽しみながら奏でたよ♪


そしてこの日は素敵なミラクルが!!
僕が3歳くらいのころの保育園の先生がLIVEに来てくださったのだ!!

↓先生とパシャリ。


びっくり!!
そして、本当に感無量。。。

あの小さな頃の風景や過ごした時間があるからこそ、先生はじめたくさんの方が僕を大切にしてくれたからこそ、今の僕の音楽がある。

LIVEの最初から最後までじっくり聴いていってくれて、本当に本当に本当に嬉しかった!!

先生もたくさん感激してくださっていて、なんというか、「あ〜音楽を一生懸命やってきて、よかった!」って思ったよ!


やっぱり僕はたくさんの素敵な環境とたくさんの素敵な人の想いで音楽ができてる!
嬉しい夜だったな〜(o^^o)

遠方からもたくさんのみなさまが駆けつけてくださり、ピアノフォルテ今井亮太郎LIVEの名物のたくさんのリクエストも本当にObrigado!!!!!

素敵な一夜となりました!!



そして、この日は湘南の海に夜光虫が出る、ということで、Alexは観たことないそうだから、LIVE後に鎌倉の海までぴゅーっとドライブ!!

観られましたよ、夜光虫!!!
発光体を持ったプランクトンたちが発生することで条件が整った時だけ起こる現象なのだけど、運が良くなきゃ観られない!





海が光るのだ!!
波がブラックライトを当てたように光るんだよね(o^^o)

僕は久しぶりに観たけど、このあまりの幻想的な情景に、なんだかこの日何度目かの感動!!笑



とても印象的で大切な2017年のGWラストの一夜となりました(o^^o)
(音楽家にはGWあんまり関係ないけど・笑)


さて‬次回のピアノフォルテ今井亮太郎LIVEは、6/24(土)!!
お楽しみに\(^o^)/


* * *

〈今井亮太郎LIVE info.〉

♪6.10(土) / KANAFU(平塚)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.67
独 奏 〜 紫陽花 ~



今井亮太郎(Piano)
オ-プン * 12:00~
ステージ * 13:00~
チャージ * 3,500yen
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel : 0463-57-2268(12:00~22:00)
- http://www.kanafu.jp -
神奈川県平塚市代官町7-29
0463-57-2268

[フライヤー紹介文]
遠い空から旅をして、薄紫色の花にそっと舞い降りる雨粒。
そんな雨を受け入れるように花を開く紫陽花。
梅雨の季節だけ、交わって溶け合う雨と花_。
ピアノ一本だけで奏でるソロライブシリーズ「独奏」。
今井亮太郎にとって特別な季節である梅雨に開催する今回は、やさしい雨のように、丸くて澄んだ音の粒を降らせます。
母であり画家である故・今井美智子の絵と共に、より自由に、より繊細に、そして深い色の世界へ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の中の夜ラン。

2017-05-10 00:30:09 | Weblog
今日は夜ラン♪

レッスン終えて、そのあととっても良い音楽の談義もしてきて、帰ってきてから一走り。

走ってる途中で小雨が降ってきた( ꒪⌓꒪)
でも濡れながらのランニングも心地よいものだな〜^ ^

今夜は10キロ走れた!

さぁ、また明日から素敵な音楽を奏でよう!
大好きなピアノを、大好きなブラジルのグルーヴを奏でよう(o^^o)




* * *

〈今井亮太郎LIVE info.〉

♪6.10(土) / KANAFU(平塚)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.67
独 奏 〜 紫陽花 ~



今井亮太郎(Piano)
オ-プン * 12:00~
ステージ * 13:00~
チャージ * 3,500yen
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel : 0463-57-2268(12:00~22:00)
- http://www.kanafu.jp -
神奈川県平塚市代官町7-29
0463-57-2268

[フライヤー紹介文]
遠い空から旅をして、薄紫色の花にそっと舞い降りる雨粒。
そんな雨を受け入れるように花を開く紫陽花。
梅雨の季節だけ、交わって溶け合う雨と花_。
ピアノ一本だけで奏でるソロライブシリーズ「独奏」。
今井亮太郎にとって特別な季節である梅雨に開催する今回は、やさしい雨のように、丸くて澄んだ音の粒を降らせます。
母であり画家である故・今井美智子の絵と共に、より自由に、より繊細に、そして深い色の世界へ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする