本日は30代最後の日!
ということで、ゆるーく好きなことをして過ごしております♪

両親の立て続けの他界や、メジャーデビューはじめ、いいことも大変なことも、本当にいろいろなことがあった30代だったな〜、としみじみ。
あっという間に駆け抜けた感じ。
おかげさまでたくさんの出会いにも恵まれて、素晴らしい仲間、素晴らしい方々が周りにたくさんいてくれて、だからこそ走り切れたと思う。

今日は、曇りから、途中雨が降って、夕方にはすっかり晴れて青空。
まさに僕の30代のようだ(笑)
ピアノと戯れたり、ハモンドオルガンを弾きまくったり、両親の眠るお墓にお参りに行ったり、ゆっくりお風呂に浸かってみたり、明日のLIVEの準備をしたり、本当にゆるやかに過ごせた1日だったな♪

さぁ、明日からいよいよ40代突入!
何が待ってるのか、楽しみ(●´艸`)
まずは、明日1.16(水)の【今井亮太郎バースデープレミアムLIVE2019〜ピアニスタ・オルガニスタ・イマインダレイ〜】渋谷JZ Brat Sound of Tokyo!!
いよいよ、ハモンドオルガンデビューだ\(^o^)/
準備もバッチリ!!!
なのですが、
なんだか新たなるスタートにソワソワする気持ちもあって新鮮(笑)
でも、オルガンと戯れてる時間はとっても無邪気になれるのだ( ^ω^ )

明日は、間違いなく素晴らしい夜になる!!
今井亮太郎40代のスタートLIVE(笑)!
ご期待ください!
ぜひぜひ、お楽しみに♪♪♪
*
〈LIVE info.〉
♪2. 9(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.86
- Ryotaro Trio Malandrinho -
〜譜面なし?打ち合わせなし?〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano)
Gustavo Anacleto(Sax/Flute)
Alexandre Ozaki(Drums)
オープン * 18:00
ステージ * 19:00〜
チャージ * ¥3,800
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel : 03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695
[LIVE紹介文]
〜譜面なし?打ち合わせなし?〜
その場で生まれる奇跡の連続、予定調和完全排除の“譜面なしライブ”。何を演奏するのか何が起こるのか、本人達にもわからない!?それぞれ勝手気ままなのに共鳴し合うマランドロ(遊び人)3人衆が、客席をも巻き込みながら、自由にブラジル音楽を遊びます。同じことは二度と起こらない、そこにいる誰もが楽しい、最初から最後まで予測不能、自由すぎる今井亮太郎の絶品ライブ。

*
♪3. 8(金) / 神保町楽屋(神保町)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.87
– Ryotaro Groovin’ Brasil –
メンバー *
今井亮太郎(Piano, Organ)
助川太郎(Guitar)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
ステージ * 19:30~
チャージ * ご予約¥3,800 当日¥4,000
– 神保町楽屋 –
東京都千代田区神田神保町1-42-7 ソマードビル1F
03-3518-9496
[LIVE紹介文]
ブラジル音楽をフュージョン・ファンクテイストで熱く奏でるユニット”Groovin’ Brasil”、久々の大復活!
キーワードは全員オフェンス!
ブラジル音楽界の精鋭たちが、奏でる熱い一夜。