新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

オフ会は葛城山

2009年01月25日 | Weblog

今回は中国に単身赴任されている風さんが里帰り

今年二度目の「炉端の会」オフ会となる

今回のルートは葛城山の北山道から山頂へ

山頂からダイトレを北へ少し歩き葛城山麓公園へと下るコース

車のメンバーは山麓公園へデポし仲間の1台の車で九品寺へ

電車組は奈良の爺々様達が先に北山道登山口へ届けてくれています

9時15分 九品寺到着

久し振りに番水の時計にご挨拶

9時30分~41分 北山道登山口

今回は13人での登り

風さんも加わり今回も賑やか

登山道に入り以前倒木を処理した筈の処にまた邪魔な倒木が

先頭を歩かれている「とぼとぼ様・爺々様・ショウタン様」

により手際よく片付けられていきます

(毎度のことながら御苦労さまです)

北山道には炉端の会シンボルの木が在る

そこで記念撮影!

10時54分~59分 追分で小休止

癒しの森で楽しい会話

癒されます

12時8分 山頂にデンして白樺食堂へ

山頂に雪もなく寒いからかお客は少なめ

室内の中央に席を確保してにぎやかに昼食

鴨うどん美味しかった~!

13時29分 下山開始

長~い階段

今回はくだりだから楽です

14時31分~41分 笛吹山山頂

大きなザックを持つとぼとぼ様中には甘い食べ物がいっぱい!

(山の整備道具も沢山入っているんだろうな~)

山麓公園で少し戯れています

15時35分 デポした駐車場に到着!

軽~くご挨拶をしてお別れ

皆さん、そして風さんお疲れ様でした!

また次回よろしくお願いいたします

あ~、楽しかった !(^^)!

また新しいルート教えていただけました

今回の距離は 11.2km

今回のルート

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソマル谷~久留野峠(奈良側)

2009年01月11日 | Weblog

今年最初の炉端の会オフ会は

名前を聞いて怖そうな金剛山の「クソマル谷」

私はドタ参で参加させていただくことに

今回の登りのメンバーは13人と犬のロッキー君

今日は登山口から雪が積もっている

9時3分 出発です!

登山口を入ってすぐ白高大明神・天津彦大神の石碑が在る

 

少し入って奈良の爺々様の楽しいご挨拶!

ロッキー君も沢山の雪の所為かはしゃいでいる

私たちもワクワクしながら雪の参道を

山道から沢へ

このルート、事前に何時ものごつく爺々様・とぼとぼ様により

下見と整備をして頂いたのでずいぶん歩きやすくなっている

(何時もご苦労様です)

10時27分 現れました第一の滝

事前にロープ等による整備がされているので何とか私にも登れます

みんなで協力し合いロープを使い引っ張り上げることも

第二の滝

凍っているところも在るので慎重に

第三の滝は巻きます

でも、巻きルートも足を滑らすと・・・

ようやく滝も終わり倒木の多い沢最終のガラ場

勾配のキツ~イ登り

急勾配ですが足元は丁度いい積雪で歩きやすい

12時19分~35分 やっとダイヤモンドトレイルへ

こんな処に出るんだ!

金剛に登り始めたころ一番良く歩いたコース

この雪の下は腐葉土が多くふかふかした感触

足の疲れをいやしてくれたな~

取り合えず記念撮影!

山頂は雪や霧氷で真っ白

12時47分 やっと目的地へ

ピクニック広場は沢山の親子連れでいっぱい

ロッジで遅めの昼食をしようとしたが中も人でいっぱい

仕方ないので広場の大屋根の横で

風が吹き抜けるので寒い!ご飯を食べる手がかじかむ

暫くするとロッジの中も空いて来たので中に入って談笑

 

ロッジでは他のルートから登られた3名も加わり

ついつい時間の経つのを忘れてしまう

やっとロッジ前に出てお別れです

下りは5名が別ルートから下山する事になり

14時15分 11名とロッキー君とで下山ルートへ

下りは久留野峠(奈良側)から

14時45分 久留野峠

ここからは初めてのルート

15時12分~19分 下山途中、三本松(山の神)の祠に立ち寄る

祠右横に猿田彦大神と書かれた木版が

神の使いが降り立つ場所かな~?

15時45分 下山完了 !!

今回も無事アクシデントもなく下山する事が出来ました

それも事前の調査と整備が有ったればこそ !!

今回のルートは 

距離は 9.4km

いや~、楽しかった~

少し怖いところも在りましたが雪の金剛を満喫できました

次回のオフ会はどのようなルートになるのかな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまあり隊 始動!

2009年01月03日 | Weblog

1月3日9時20分 ここはJR余呉駅

琵琶湖の北端、東側に余呉湖と云う小さな湖が在る

(羽衣伝説も語り継がれている湖)

その湖の北側に在る駅

年末幼馴染のAさんや姉から賤ヶ岳に行かない?と誘われていた

私は樹氷を見に滋賀の高い山に登りに行きたいな~、と思っていたので

なかなか返事を返していなかった

でも、年末から3日まで寒波が来ると天気予報では報じられていた

琵琶湖の北側はずっと雪が降っていて積雪何㎝ぐらいかな?

歩きに行くのは1月3日

大層積もっているだろう、と期待して参加する事に

(積り過ぎていたら退散しようね!とも話していた)

で、駅に着いてみると雪が殆どない?

しかも、雪ではなくポツポツと雨が降っている

私は合羽を着て歩くことに

9時39分 準備も整い出発! 

賤ヶ岳は豊臣秀吉の合戦の地でも有名

歩いていると沢山の登山口の標識が出てくる

その内の江土登山口から登る事に

神社の脇を通り過ぎ

緩勾配でハッキリした登山道をゆっくりと

10時17分~22分 大岩山山頂に在る中川清秀の墓

賤ヶ岳山頂にはもう少し

途中、首洗いの池なる表示も

(あ~怖~)

登山道を歩いていると山頂の積雪はあまり期待できないかな~

11時11分 賤ヶ岳山頂到着

山頂は思った以上の積雪

5・60㎝ぐらいは在るだろうか

先ずは記念撮影!

そして私の痕跡を(雪中ダ~イブ)

気持ち良い、登山者もあまりないので足跡も殆どない

 展望台で少し早目の昼食

もう少し天気が良ければな~

でも、展望台から奥琵琶湖の方を観ると遠くに竹生島が

そしてまた記念撮影

11時58分 下山開始

下山コースは山本山に繋がるルートから

国道8号線のトンネル上部を超えたところから標識はないが

登山道を離れ山仕事で使われているルートを

整備されているところよりこっちのルートの方がなぜか好きです

12時29分

 国道8号線賤ヶ岳トンネルの上には

殆ど使われなくなった時代を感じさせるトンネルが

駅までの長~い舗装路をゆっくり歩いて行く

やっと見えました

13時13分 JR木ノ本駅到着!

新しい駅舎(平成18年竣工)

手前には旧の駅舎(昭和11年竣工)が

最後の打上は!

JR草津駅の改札を出てペデストリアンデッキの上には

宿場町をイメージした建物が(街道ふれあい広場 草津宿)

駅前の焼鳥屋でカンパ~イ!

今回のルートは

距離は9.2km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登山!

2009年01月01日 | Weblog

あけましておめでとうございま~す!

あっ、それは終わっているか~ (^^ゞ

今日は昨年から活動している登山部のメンバーがど~うしても

「初日の出を見た~い」と集合!

(時間の作れる人だけ)

元旦の早朝!AM 5:00私の大好きな茶屋に集合

私は4時半頃到着

時間もあるから中に・・・

店のおじいちゃんがどっしりとお出迎え

そして親しいお父さんとお母さん

(^.^)/~ 「ご無沙汰してま~す!」

ほ~んと、金剛に来るのは久しぶり

何カ月ぶりだろう~?

そして、ふと思い出す!

「あっ!おじいちゃん確か、百歳になったんでしたっけ」

お母さんに尋ねて確認すると

「そう、12月10日で満百歳  !!」

「そうそう、記念に上の神社からお祝い貰ったの」

と、内祝いのお酒頂きましたヽ(^o^)丿

うわ~、私も長寿しま~す!

そして、おじいちゃんに(耳は殆ど聞こえません)

手のひらを開いて(百歳のつもり)「おめでとうございま~す」

すると!おじいちゃん、頭の上に指先が

あっ、帽子には記念の百歳のお祝いの文字

ほ~んと、いつ来ても元気です!

そうこうしていると来ました我らがメンバー

 

準備に少し時間もかかりましたが

5時29分 やっと出発!

今回は足元を思い真っ暗な千早本道

キツイ階段は・・・

そして、たどり着きました日の出ギリギリに千早園地へ

でも、周囲は真っ白、決して日の出など・・・

辺りも明るくなり取り合えず!

急いで来たのでこれからお参り

先ずは神社で

カンパ~イ(お神酒とお茶で)

やっぱり記念撮影は

メンバーから嬉しい頂き物

富士山の絵柄の着いたお箸

登山部のみんなに、ですと

初夢はどんな夢観るのかな~?

朝も早いから

お湯の沸くのに時間がかかる「さむ~」

寒いからそそくさと片付けて下山

大好きなタカハタ谷から

見上げると

いつ来ても良いな~

根っこの階段も

お馴染み、腰折れの階段

いつ来ても良きお姿です

今回のルートは

距離は11.2km

今年もよろしくお願いいたしま~す

(^。^)y-.。o○

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年も!

2009年01月01日 | Weblog

 あけましておめでとうございます 

本年もよろしくお願いいたしま~す

<m(__)m>

昨年も沢山の方達と良い出会いが出来ました

歩くことはいろんな出会に繋がる

一期一会大切にしていきたい

今年はどのような出会いが有るかな~

楽しみしています

私の干支

(初日の出見に行きましたが周辺は雲で真っ白)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする