新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

下見の下見(^^ゞ

2009年08月30日 | Weblog

いや~ ひっさしぶりの九品寺駐車場

お隣の畑の蓮が大きく育っています

8月初めにとぼとぼ様が沢山大きな花が咲いているとお便りが有ったが

今も何輪か大きな綺麗な花が咲いている

番水の時計も活動しています

10時35分 コナタ道入口

今日は9月末の日曜 とある山の会のイベントが有る

その時に奈良の爺々様がこのルートを歩かれると云う

それに私も くっついて行こうかと

でも、今年一度も歩きに来ていない

爺々様もその前に整備に来られると話されていたが

なんか気になり来てしまった

今朝早く選挙に行き用事を済ませて来たらこの時間に

歩きだして少しすると蜘蛛の巣に

やっぱり最近誰も歩いていないのか蜘蛛の巣だらけ

また、昨日雨が降ったからか湿気は多いし虫が沢山

ところどころ草を刈りながら気になるところへ

11時2分 何時も悩まされる藪に到着

でも、以前よりは大したことはなさそうかな~

今日はあまり時間はないのだが取り合えず草刈りを

茂った草が山道を暗くしているが

草を刈っていくとどんどん明るくなってくる

なんか、わくわくするな~

30分ぐらいたった頃だろうか

体のまわりを蜂がくるくる回りだした

小さな蜂だから気にすることなく刈りこんでいくが

時間が経つにつれ気になってくる

 それとアブも飛び回りだした

いやだな~ (>_<)

暫くすると刈りこんでいるところがなんかルートからずれて来たように思えてきた?

あれ~、戻ってルートを再確認するが良く分からない??

お昼を過ぎお腹もへってきたな~ (~o~)

おにぎりは持ってきたが

虫は多いし蜂にアブ

こんなところで食べたくはない!

今日は下見の下見

「この辺にしといたるわ~」と、下山することに

次回は長尾道から追分に登りコナタ道を下って上から攻めようかな~

10時34分 駐車場に戻って来ました

お疲れ様~~~

今日のルートは

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いからお昼は

2009年08月14日 | Weblog

アルプスから田舎への帰り道

高速を走っているとすごく良い天気

何処かに登りたいな~

と、思ったら三角な山が

栗東インターを下りたのは11時過ぎ

軽く登ってお昼食べに行くか!

と、この山の麓へ

ここは「三上山」

今日は裏参道から

12時丁度 裏参道登山口スタート

  

山頂近くに来ると山道に「姥の懐」と書いて↑が

ん~、行ってみるか!

急な山道を歩いて行くと山頂の御神体の大岩の真下に

ここが懐かな~

真下からは登れそうもないので

ルートを探しウロチョロ

12時41分 少し寄り道をして山頂に(標高432m)

御神体

祠にお祈りをして

この裏で沢山残った山の食糧の一つを調理し

食べるのは岩の展望台へ

素晴らしい景色を見ながら食べるのはどんなものでも美味しく

13時5分 下山開始

下りは表参道から

途中、琵琶湖の望める木陰のある岩でしばしお昼寝

ここも素晴らしい景色

安らぐな~

割岩

以前ここを通ったがこんなに狭かったっけ

魚釣岩

13時49分 下りてきました

国宝 御神神社にお参り

今回のルート

車からの距離は 3.6km

いいリフレッシュになりました !(^^)!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十分満足!

2009年08月13日 | Weblog

今朝も何時ものごとく4時前に目が覚めた

昨夜は雨が降っていたようだが

外に出てみると昨日より霞んでる雨は微かに

昨夜考えた 当初の目的ルートを歩くかどうか

もともと歩こうとしたのは昨日熊ノ平小屋へ行き

仙丈ケ岳から甲斐駒ケ岳を回って下山しようと思っていた

ただ、天候が悪ければ下山しようかと

それで下山することに決定

そそくさと食事の支度をしてテントを撤収

6時3分 下山開始

7時36分 雨も少し強くなってきたし風はものすごく強い

思いザックを担いていても倒されそうな時も

8時21分 中白根山

9時4分~22分 北岳山荘で「ほっと」一息

 ここから八本歯のコルを下るルートへ

近道を歩くと頼りなげな木の山道?

階段も頼りなさげ

大きいガレ場道は歩くルートを探しながら

10時22分 八本歯のコル

鋭い岩 鬼の牙か

沢山の丸太の階段?梯子かな?

10時33分~38分 大樺沢ルートへの分岐

パラパラ雨は降っているがここで暑いカッパは脱ぐ

下りにくい階段は続く

大樺沢の氷河

下の方までずっと続く

13時12分 広川原山荘到着!

あ~、楽しかった

今回のルート

距離は 13.0km

今回、当初の歩こうとしたルートから大変更

ルートの1/3くらいしか歩いていないかな~

でも、一番の目的は達成 ヽ(^o^)丿

最高の御来光に朝焼けの富士

十分である

仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳はまた来ることにしよう

また、来るからね~ (^.^)/~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白峰三山は最高の天気!

2009年08月12日 | Weblog

4時前に起床

外は昨日と変わらない強い風のよう

今日ももう一つの天気かな~

と、思い外に出てみると

素晴らしい星空ではないか!

 願いが通じたかな~ (^。^)y-.。o○

日の出前にカメラを三脚に据え準備

だんだん明るくなってきた

雲海の日の出

望んでた通りの御来光

テントと北岳と朝焼けの富士山

この富士山が見たかった (^^)v

そうそう、昨夜テント内で晩酌を楽しんでいると

カップルがテントを張りに来た

え~、一人で静かに楽しもうと思っていたのに~

しかも、真横、すぐ隣に・・・

そしてよくしゃべる~

なんで向こうじゃなくこっち、しかも真横なの~

沢山スペース有るのに~

お陰で賑やかに・・・

隣のテント内の話、小さな声で話しても真横で話しているように

聞こえるんだよな~

昨日は望めなかった仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳もスッキリ

日の出をゆっくり楽しみ、朝食を楽しみ、朝を満喫 !

今日は急ぐ必要もない農鳥小屋までのゆったりルートにした

7時丁度 出発することにするか~

7時36分 北岳山頂(標高3193m)

仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳をバックに

富士山も

向こうにはこれから目指す間ノ岳・農鳥岳がくっきり

7時50分 南に向かいしゅっぱ~つ  ^.^)/

8時38分~56分 北岳山荘

昨日時間が有ればこっちに泊まりたかったんだよな~

(設備は充実している)

そして後ろを振り返り もう一度北岳を

9時28分 中白根山山頂(標高3055m)

10時21分 間の岳山頂(3189m)

日本で4番目に高い山

北岳と4mしか変わらない

軽く食事を済ませ

10時52分 出発

 11時56分 今回の目的地 農鳥小屋到着!

先ずはテントを据え

作業をしているとあんなに天気が良かったのにどんどんガスが

これは急がねば、雨が降る前に農鳥岳に

12時56分 最低限の荷物をサブザックに詰込出発

今までにない浮き石の多いルート、慎重に

標高3040mの分岐

13時30分 さっぱり景色は望めない

なんか、農鳥岳(標高3025m)に登るのも億劫になり取りやめ

西農鳥岳に(3050m)は登ったのだが

14時10分 テントに

だいぶん早いがシシャモを肴に晩酌

さて、明日はどうしようかな~

今回のルート

距離は 9.1km

今回出会った花たち

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に!

2009年08月11日 | Weblog

4時前 芦安休憩施設前で起床

少し明るくなって来た 山頂を見ると

天気は最高! 登山日和である !(^^)!

が、しかし

昨日帰って来てから困ったことが

昨夜休憩施設下の宿にお風呂に入りに行った時

宿の女将さんから聞かされた

18時30分 登山口道路ゲートが閉じられた、と

それは夜中に台風が何らかの影響を及ぼすことを考えてらしい

一度閉じると昼まではなかなか開かないと 

そして

今朝5時過ぎ 施設前でご飯の準備をしていると

大きな揺れ

最初ぐらっと軽く そして少し間隔を置き長い横揺れ

思わず阪神大震災を思い出し建物からとっさに離れた

何処か遠くで大きな揺れになっていなければ良いのだが

この地震でまたゲートが開くの遅れるような?

取り合えず9時まではゲートは開かないらしい

5時半過ぎ取り合えずバス乗り場に様子を見に

一応バスのチケット売り場のおじさんは来ていた

そしてゲートが開くまではチケットは販売できないと

今のところ10時を過ぎてからになるだろう、との予想らしい

でも7時前、準備を整えバス停でスタンバイすることにした

時間は刻々と過ぎ 登山客も増えてくる

8時半過ぎ 9時半には開きそうとの情報

そして少しすると乗合タクシーが現れた

バスの時間は時刻表による 遅れても定刻発

乗合タクシーはゲートが開き次第発車してくれるらしい

(乗合タクシーはバスの乗車賃+100円)

そして乗合タクシーに荷物を取り合えず積み込む人が現れた

それを見て私も空かさず預けることに

 そして9時ごろ そろそろ開きそうと情報

やっとチケットを販売してくれると

(バスもタクシーもチケット売り場で購入する)

タクシーのチケットは荷物を預けた人だけが購入出来ると

預けといて良かった~(*^^)v

9時15分 ゲートも開き やっと登山口に向かい出発 !!

9時58分 登山口前に到着!

遂に、遂に この山に登ることが出来るんだな~

日本で第二番目に高い山 「北岳」 に

しかし、一日遅れの入山に朝も遅れた出発

ルートは大幅に変えなければいけないな~

取り合えずどこまで行けるか行ってみよう !(^^)!

ゲート前には皇太子さまの記念碑に南アルプスの開祖たちの碑

 

10時15分 やっとゲートを抜け

つり橋を渡ると

広河原山荘

ここで登山届を提出!

スタートが遅くなったので白根御池小屋経由に

(いきなりルート変更)

取り合えず4泊のルートを・・・

10時28分 登山開始

最初はゆっくり

少しずつ勾配はキツク 足もとも

12時34分 白根御池小屋到着

ここで昼食

13時1分 今回のテント場「肩の小屋」に向かい出発

きつい勾配ではあるがお花がいっぱい咲いていたので写真を撮りながら

14時52分~15時丁度 小太郎尾根に入る分岐で休憩

雲がだいぶん出てきたので周辺の山頂が見えない

時間が有れば小太郎山に行きたかったな~

ここからも仙丈ケ岳や甲斐駒ケ岳が望めるのだが

後少しで肩の小屋

15時34分 肩の小屋到着!

北岳山頂は見えない 周辺の山並も・・・

今回のテント場は小屋から離れたところに

小屋近くのテント場には幾つかのテントが張られていたが

こちらには私だけ

強い風がずっと吹き抜けるのでハイマツの陰に

今夜は一人で山の音を聞きながら寝るぞ~

今夜のお酒の肴は宮崎産赤とりの炭火焼

じわ~と楽しみながら明日からのルートを検討

今夜は星も望めない 明日は良い天気になりますように

今回のルート

距離は 6.1km

(え~、本当にこの距離?)

倍以上歩いているような気がするな~

相当足疲れてる

きつい勾配に重い荷物だもんな~

食糧、念のためを考え6日分は入っている

白根御池小屋からの登りに出会った花の一部

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか観光!

2009年08月10日 | Weblog

8月9日 23時過ぎ

八ヶ岳パーキングエリア到着!

昼からずっと雨降ってます

今回は一昨年 5回目の富士登山を終え

来年は富士山周辺の山から富士を眺めたいと思っていた

でも、昨年は仲間たちの富士登山に付き合うことになり出来ず

そして今年 先ずは南アルプスから見ようとここへ

仮眠はこのパーキングで

仮眠の準備をしていると携帯のアプリ情報が

「日本の近く 南の海で台風発生!」

内容を見ると明日こちらに影響有るような(>_<)

AM5時起床

朝食・身支度を整えとりあえず目指す所へ

昨夜寝ながら考え 今日は様子をみて登山は取りやめ

取り合えず下調べに行くことに

AM7前 登山バスが出る芦安に到着!

(アルプス登山口への道路はマイカー規制中)

周辺を歩いて回っていると

休憩施設なるものが

使用は7・8月の2ヶ月間 23時~7時まで

寝袋を持ち込んで仮眠しても好いらしい

トイレも綺麗

今日はここで寝ようかな~

そして周辺の下調べも終わり何処か観光でも行くか~

でも、その前に風呂に入りたいな~、と

すぐそばに温泉見~つけ

でも、まだ8時半前 開いているわけがない

と思い、取り合えず駐車場は出入り出来そうなので

中に入り時間を確認しようと建物に近づいていくと

女性の方がちょうど出てきて

「お風呂ですか?ちょっと待ってね」

「えっ!」

少しすると「準備出来ているから入っても良いですよ!」と

「えっ、良いんですか~!」 !(^^)!

玄関横のポスターを見ると10時オープンと書いてある

「山の人は、ね~」だって

 駐車場は広いが洗い場・浴槽は少し狭め

でもなかなか雰囲気がある

一番風呂なので中をパシリ!

広い駐車場の一角にはクライミングウォールが

さっぱりしたし 観光に行くか~

山梨県立美術館

広い敷地には沢山の芸術家たちのモニュメント

「四つに分かれた横たわる人体」

「クロード・ローラン」     「ゴッホ記念碑」

 

「叙事詩」         「樹 人」

 

などなど

今日はミレーの二十数点の絵画とバルビゾン派の絵画

ミレーって、殆ど同じポーズの四季の絵描いているんだ~

それと日本画家

そして、ハンス・フィッシャーの世界展

絵本の世界も

じっくり見て歩いたら3時間も

もう13時過ぎてるよ~(腹減った~)

近くのデパートでおにぎり買って舞鶴城へ

整備されてます

天守台から周辺を望む

ここから徳川家の城主が山に囲まれた街を見守っていたのかな~

甲府駅前には武田信玄の像

15時前 そろそろ山に戻ることにするか~

明日は台風の影響もなく良い天気なりますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする