新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

樹氷の高見山へ

2011年01月30日 | Weblog

 このところの寒波は長~く続いているのでさぞかし高見山の樹氷は・・・

と 云うことで毎年訪れる「たかすみ温泉

駐車場に車を置かせて頂き

9時8分 出発 

登山口からこの雪 期待は高まる

10時丁度 高見杉に到着

 

ここを過ぎれば段々傾斜はきつくなり山道も狭くなる

ここで アイゼン装着

10時38分 杉谷・平野分岐を通過

 そして眺望の良いテラスから何時ものように山頂方向を見ると

なんか白さが足りない・・・?

何時もならもっと白い桜が山を覆っているように見えるのに~

そして少しずつ高度を上げる

足元の雪はどんどん深く 木々に積もる雪も

積雪と垂れ下がった木々で歩きにく~い

11時4分 国見岩通過

やっと 樹氷が

でも 何時もと違う・・・

何時もならもっと色んな氷の結晶が見られたりするんだけど

そして 山頂付近

 

おぉ~ 樹氷だ~

これも何時もと違い どっしりと雪の塊が木々を片側から抱き込むよう

湿った重い雪がこのようにさせるのか

11時42分 山頂到着 

山頂に到着するとずっと曇っていた空に 少しの青空

すかさず何枚か光を浴びているうちに   

少しばかり楽しんだ後 非難小屋で昼食

今週でこの寒波も終わり

後からどんどん登山客がやってきて 小屋は満員電車のよう

食事を早々に済ませ

外に出るが 休憩してからの山頂は寒~い

下山する前に幾枚か

 

寒さでカメラは思うように動かず

もうたまらず

12時24分 下山開始 

休憩は殆どせず アイゼンも登山口まで装着したまま

13時53分 駐車場に到着

そして ゆっくりとに浸かり 山の疲れを取ることが出来ました

今日もお疲れ様~ 

今回のルート

距離は 9.7km

しかし 今回の高見山の樹氷 何時もと大分違った感じ

雪は凄~く多いのだが 積もっている雪は湿った重い雪

何時もは積雪は大したことはないのだが もっとさらさらしているように思う

そして その重い雪が何時ものように出来る樹氷を払い落しているような?

しかし 山頂の樹氷は凄かった

どっしりとした樹氷 大きな

このような山頂もあるんだな~

これはこれで良い

今シーズン もう一度時間作って行きたいな~

因みに昨年の樹氷

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソマル谷

2011年01月16日 | Weblog

今回は今年初めての炉端の会オフ会

ルートは1月恒例 金剛クソマル谷

金剛山も今年は雪も多く楽しみ

8時40分 集合場所 五条市「5万人の森駐車場」に到着!

今回のリーダーのもんさんがお出迎え

9時集合なのに皆さん既に・・・私がラスト

大急ぎで準備して

ここから登山口へ2台の車に乗込み

8時50分 登山口前到着

今回は10名

もんさんからのご挨拶と注意事項の後

9時3分 出発

暫く山道を歩き谷入口

ここから沢を何度も渡り

倒木を乗り越え

だんだん雪が深く

そして一つ目の滝

 

滝は連続し ところどころ凍っている

不安な方はここでビレイ

滝の中間や最上部で

 

もんさん・Rikoさん・単独行さん・カッちゃん 達がサポート

私は何時もの写真班 

第二の滝

左側は凍っているが少し弱い お助けロープの有る右から

そして第三の滝で記念撮影 

何時もなら右から巻くのだが

巻き路は滝横のヘツリ 雪が多いので今回は左の植林の急勾配を

雪がなければ登れないと思うが ふっかふかの雪で登れるように

途中で 今年の干支の足跡 

しっかし急

でも私は新雪の上を歩きたいのでリーダーの後は避け

ほんとにキツイ

 

15時41分~50分 やっとダイトレ到着

昼食場所のちはや園地に移動して

園地の小山で子供達がソリ遊び

今日は今年一番の冷え込み 寒いからか子供が少ないような~

13時9分~58分 ちはや園地 ログハウスでゆっくりと昼食タイム

そして何時もの記念撮影

撮影はザ・金剛山のキバラー様に撮っていただいた

流石プロ みんなの笑顔を引っ張り出してベストショット

なんとキバラー様 私達の登った後クソマル谷を

久留野峠を大阪側から奈良へ抜けその後クソマル谷へ

そして追いついてこられた

恐るべし・・・

ありがとうございました 

14時7分 下山開始

園地から尾根を歩き

14時36分~41分 久留野峠へ

ふかふかの雪が心地良い

15時5分~10分 猿田彦を祀る祠

昔はここに社務所在ったのかな~

15時27分 上りのルートに合流

15時38分 無事登山口到着

今回のルートは

距離は 10.0km

皆様お疲れ様でした~

今シーズンは金剛の雪も沢山有りいろいろ楽しましてくれそうですね~

これからもよろしくお願いいたします

でも 今シーズン中々行けないような気がする~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月山へ

2011年01月10日 | Weblog

昨日突然 Rikoさんからメール

「明日 卯月山に行きますが 行きませんか?」

卯月山 どこに在るのだろう~?

で 携帯で検索! 東海の方に在るようだが・・・?

これは違うだろうと いろいろ見ていると

在りました 十津川に

どうしようかな~ と暫く考え

干支の山も良いかな~と ご一緒させていただくことに!

集合は南海高野線「橋本駅」に7時前

今回の参加者は

Rikoさん・ショウタンとの3名

私の車は駅傍の駐車場に止め ショウタンの車に相乗りさせていただく

卯月山はここからでも相当の距離

7時30~40分 「吉野路大塔道の駅」でトイレ休憩

 なんと 私の家からどんどん南に来ているのに雪が沢山

道路も凍ってます

私の車でここまで来なくて良かった~

そして9時前 ようやく登山口の在る「折立」に到着!

9時20分 出発

今回のルートは 直接目的地へ行くのではなく村の左側 斧山(ヨキヤマ)に上り

尾根を時計回りに廻り 卯月山へ

先ずは↑写真中央 三角に尖がった山(斧山)に向かう

相当勾配ありそう~

村の細い路を上り

モノレールが横を通る神社までの参道 

 この参道も勾配有る 歩き出して間もないがもう村が小さく見える

なかなか良い眺め

9時43分~53分 神社は中々立派 村人から大事に守られている感じ

モノレールは丁度神社横で終わる 

神社右横から山道へ

そして少し歩くと 下から三角に見えていた山の勾配が

物凄い勾配

10時17分~23分 なんと この急勾配の途中に四等三角点が・・・(若干の緩斜面地)

そして・・・ もうこれは崖地か

と 思えるところを何とか上りきり

11時47分~12時13分 斧山山頂到着!!(標高829m)

 

記念写真を撮り 昼食

寒いので早々に移動することに

斧山の急傾斜ルートを尾根へと下り

卯月山までは緩勾配の上り

の~んびりと歩きたいのだが少し遅れ気味と・・・

 

Rikoさん 前半の急登よりこの方が疲れると

たくましいは~

13時10分~19分 遂に卯月山到着

 

 やっぱりここで記念撮影

その他 詳しい内容はショウタンのホームページから 

 卯月山からの下山ルートは一般道

案内もしっかりしている

新しい道標の下には昔からのがしっかり

整備されたルートをゆっくり

下山途中 お地蔵さんに祠 

 

何度かめぐり合う 日本ミツバチの巣箱

この滝が見えてきたらそろそろ終わり

車を止めたところが見えてきた

14時52分 下山完了

今日のルートを村からパノラマで見ると

左二つ目の三角の山を上り右に尾根を歩き左谷から下って来た

Rikoさん、ショウタン

なかなか面白いルートに連れてって下さりありがとうございした

今後ともよろしくお願いいたします

今回のルート

距離は 8km

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初登山は葛城山から

2011年01月04日 | Weblog

あけましておめでとうございます

m(_ _)m 本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m

皆様 良いお正月をお過ごしでしょうか?

私は三が日 家に閉じこもりの毎日

暮れから数えると・・・?

 そろそろ身体を動かさないと 

今回は2月に尊敬する根来様が ある山岳会の例会をされる

その下見にご同行させて頂こうと炉端の会の有志が参加

私も加えて頂いた

9時頃 九品寺駐車場集合!

皆さん何時ものように早くから

根来様から簡単なご挨拶があり

9時5分 出発

九品寺駐車場から番水の時計上方の農地、なにやら開発工事が行われている

擁壁を設置し農道整備でもしているのだろうか?

しかし九品寺周辺 彼岸花や蓮畑も沢山あるのだが

もうあの景観は見ることが出来ないのだろうか~ 

で 

下見ルートは北山道

登山道から軽く整備しながら

まいどまいどの炉端の木で記念撮影

雪の積もった追分で休憩をし

 

癒しの森手前で好きなスペースを見つけて昼食

ダイトレに出ると風も抜け寒いだろうとここでお昼としたが

じっとしているとやっぱり雪の上 手が凍えてくる

食事は早々に切り上げ

13時10分~30分

ダイトレ手前 パラグライダー滑走路 が今日の終着地

ここに私の人型

ここからの眺望は良い筈なのだが

台高・大峯の山々を眺めようとしたが

遠くの山周辺には厚い雲が被さって見ることは出来ず 残念

下山は長尾道をわいわいガヤガヤと

15時15分 根来様より九品寺手前で最後のご挨拶があり

今日のミッションは終了!

皆さん お疲れ様でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする