新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

山中渓駅から犬鳴山 第四~八経塚

2024年06月08日 | Weblog

今週も 経塚巡り

7:25 ツアー時のゴール駅 JR山中渓駅

始発電車だったが この時間が精一杯

トイレと身支度を整え

7:37 出発

関所跡を通り 府道64号線を南に

早々に歩道も無くなり 少し怖い

府道から東に入る道へ

7:57 程なく 第四経塚

 

車道から少し 細い階段上ったところに

お参りを終え 東に

8:12 小さな村(滝谷)を通り 村の外れから細い山道に入って行く

この山道 飛んでもないバリエーション

 

殆どのルートが傾斜地をトラバースする感じ

一番大変な箇所は写真に残せなかった

谷側に滑るから 上部の何かに捕まって

そして 藪漕ぎも多々

8:39 何とか 槌子峠

登山道に入るも 案外藪は多い

 

イノシシ注意の表示が何カ所も

8:59 村に出て来た

信達楠畑 だ

村から てくてく車道を

紀伊わいわい村? そんな村あるんや

車道をくねくね

山村の信達葛畑の上り坂(急こう配)

ホタルフクロの群生に 少し癒され

10:01 信達葛畑へ登り切った

眺望良好

村を抜け 林道を東に

T字路で南の林道に入り 少し歩いて 細い山道を上って

10:37 ボンデン山 山頂

やっぱり山頂が近くにあると 訪ねる(^^♪

林道に戻り 南へ

三叉路(馬別れ)から東へ 暫くして

10:04 第五経塚へ入る所に 祈願札

 

ここで 謹行しているよう

やっぱり入らねば と不明瞭なルートへ

11:22 第五経塚

お参りし

さてどうするか 戻るか それとも

そこから先 東に向かうことに

赤テープを頼りに 藪の中に

またも藪漕ぎ

11:29 抜けると少し開けた所に ここにも祈願札

ここで蜘蛛の巣も多いので 細いが軽く強そうな枝をゲット

それを杖と 蜘蛛の排除に

この後 めっちゃ助けられた

そして少し進むと 林道が現れた

でも 今は使われていない荒れた林道

 

12:21 車道に合流

12:37 採石場

池田隧道

少し歩いて ガードレールに経塚巡回の案内 林道に入る

 

気付かず通り過ぎ 少し戻り発見

林道は南に向かう

第六経塚の林道下に来ると 何やら上で話し声

13:00~13:05 第六経塚

ここで男女二人の方とお会いした

経塚を訪ねていると 第八経塚 犬鳴山から歩かれて来たと

その方達から 第六 二か所あるんですよ! と

地図ではここですよね! と私

この先にもう一つ そっちの方がちゃんとしているんです! って

そのお二人に 見落とさないで下さいね と言われお別れした

同じような事をされていると なんか嬉しくなる(^^♪

そこから少し歩くと現れた

13:09 第六経塚 二つ目

 

確かに ちゃんとしている

元の方は 少し簡素

そして 南へ南へ

池の畔まで下る(桜池) 池では船を浮かべブラックバス釣りのよう

その向こうに 龍門山

下り切ると 今度は上り 北に向かう

長い舗装路を ゆっくりゆっくり

14:17 第七経塚

 

お参りを終え

その先は三叉路 そのまま北に向かっていると

自然に西に

そして また分かれ道 北に向かう車道を

15:06 三叉路

ここから左 西に向かい ようやく犬鳴山が近くなって来たと感じる

暫し歩き

15:24 犬鳴山に向かう 山道へ

この山道も 中々な物

急傾斜の上り下り

ほんとに急 滑る

ここで あの杖が凄く役立った

杖と何かに捕まりながら 何とか

15:42~15:45 大天上ヶ岳

 

先へ進み

色々祈りの跡が現れる

少し道をそれ

16:10 天狗岳(燈明ヶ岳) 山頂に立ち寄る

16:22~16:24 第八経塚

 

その脇から 関空が見える

ここは犬鳴山 修験者の修行の場ともなる

いたる所に 祈りの場が現れる

 

この後 山道下りは急傾斜

16:38 奥の院

以前何度か歩いているが 鳥居から先は進入禁止に

お地蔵を何カ所も巡り

 

16:51 犬鳴山 七宝龍寺 とうちゃこ~

境内は既に終わっている

でも 境内散策 水掛不動に水を

 

さざれ石 に 葛城修験(前回これに参加)

 

下って下って

 

17:27 犬鳴山温泉 バス停到着

日帰り温泉には間に合わず 残念

下山完了\(^o^)/

今回のルート

距離は 34.4km

YAMAPルート動画

しかし 虫よけスプレー必須だな~

その日は気付かなかったが

腕と脚 刺された箇所が無数に

何とかかゆみは我慢したが

二週間過ぎても 刺された後が茶色く残っている<(`^´)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加太 和歌山市森林公園から第2経塚

2024年06月02日 | Weblog

先週に続き 加太界隈

葛城修験道 経塚を回りたくなってしまった

先週のツアー参加の折 地図や資料等頂き(^^♪

資料等見ていて 紀泉アルプスの西端の山頂から友ヶ島が見たくなる

7:50 和歌山市森林公園 駐車場到着

駐車場には2台 1台は駐車場入口傍に止めサックスフォンの練習中

一番奥に駐車し 少し探索

 

7:57 出発

8:07 四国山 山頂展望台とうちゃこ~

あっという間に 山頂

加太港は山に隠れるが 友ヶ島は拝める

 

でもここは西端ではないので

8:12 先へ

8:18 広い広場

 

今は使われなくなった広場 バーベキューが出来そうな建屋

広場に入ったすぐ横に 高森山の案内

目指す山

進むと直ぐ 危ない建物

すると かぐや姫が現れた(^^♪

 

進んでいると 色んな所に妖精たち

小石に工夫を施し

 

妖精は 木々の穴の中から

 

ベンチ と思ったら

クレヨンしんちゃん に バイキンマン

 

ドラえもん に 猫バス

 

子供たちを飽きさせない工夫かな

8:46 大森山 山頂

山頂からは海しか見えず

スズメバチが一匹飛び回っているので 早々に退散

8:58 ルートを戻り 気になったところ

 

不動明王祠が気になり 下る事に

下りだし少しすると 道なき道に

でも下り切ると 舗装された林道が現れた

 

舗装路を下っていると 一人年配の登山者が登って来る

ご挨拶すると ニコッとされ挨拶返し

殆ど歩かれないルートに思うが

下り切ると池が現れた

舗装路はここまで 下るルートは茂みの細い登山口道

9:16 池を回り込み もう一つの谷筋に向かうことに

こちらの谷筋は等高線が緩やかに見え 歩けそう

広い林道は 地道

9:25 突然林道は無くなった 終点に「林道 奥池線 幅員3m」って??

 

しかし 祠は分からんかった

細い山道も見当たらない 地図等高線を見ながら 茂みに入る事に

入ると 赤と白のテープ

緩い等高線 行けると確信し 先へ

でも所々 藪に阻まれそうに

 

それでもルートを探りながら 前に

段々 少し歩きやすくなってきた

 

10:07 終盤の急登を上り詰め 公園山道へ

そして一旦駐車場に戻り 第二経塚に向かうことに

10:22 経塚に向かう分岐

どちらからでも行けそうだが 反時計回りの舗装路を

日本ミツバチの養蜂場

色んな所に据えられている

蛇発見 先週に続き今年2度目

 

近づき写真撮ろうとすると 段々首をたたみだし この後飛び掛かって(^-^;

退散

舗装路から脇道に入り少し進むと 現れた

10:42~10:44 第二経塚

 

10:55 そして林道のような道を先に進み 舗装路へ

舗装路に出て直ぐ 左の登山道へ

手入れされた竹林 近畿自然歩道と

 

竹林

竹林 山道を上り切り 先に現れた分岐 舗装路へ

11:13 駐車場に戻て 終了

色々楽しめたな(^^♪

今回のルート

距離は 9.9km

YAMAPルート動画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする