新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

35周年!おめでとうございま~す

2009年09月27日 | Weblog

! 今日は本番 !

9時前 九品寺駐車場集合

空は良~い天気

今回は歴史ある登山の会「金剛山剛友会」の35周年記念登山

どのようなことをするかと云うと

なんと会のメンバーで金剛山脈の35道を手分けして一気に登り

水越峠に集合

最終はどれだけの方達が集まるのだろ~

そして我らが「炉端の会」のメンバーも剛友会に入会している

私はまだ正式会員ではないのだがイベント好きなので参加

葛城山には6名が北山道・長尾道・コナタ道の3道を

2名づつに分かれ登ることに

私は奈良の爺々様と二人でコナタ道へ

 番水の時計の傍には彼岸花が沢山

もう枯れ始めている

 9時丁度 出発!

北山道を歩く2名は九品寺でお別れ

未満様・すなちゃん、追分で待ってま~す (^o^)丿

9時20分 長尾道・コナタ道 登山口

ここまでは4名

ここで とぼとぼ様・カッパ様とお別れ

追分で~ ヽ(^o^)丿

先ずは爺っ様が先頭

蜘蛛の巣が多いので難儀します

今日は水越峠3時集合 の~んびり歩ける

このルート 「アケビ」がいっぱい

手の届く範囲 少し収穫!

炉端の会一周年の道標

追分手前の植林の急登を歩いていると

とぼとぼ様・カッパ様がお迎えに

何時もながら早いな~

その上に猪の温泉場(ヌタ場)が

 先ほどまでここに居たよう 

10時40分~11時20分 追分に出て6名もそろい暫しの語らい

さて、山頂に向かいますか~

癒しの森

12時9分 ダイトレに出てきました

山頂近くになると雲が

金剛山が暗くみえる

今頃沢山の方達が金剛山歩いてるんだろうな~

山頂で記念撮影!(証拠です)

12時30分~13時22分 白樺食堂で昼食に暫しの語らい!

 今日もうどん美味しかった~ 

さて、ゆっく~り水越峠に向かうとするか~

このルート久しぶりだが相当整備されたよう

歩きにくかったところも

良く滑る石の舗装路は軽い階段状に手すりも

 14時33分 集合場所へ

沢山居ま~す

? ざっと90人ぐらい ?

v(^^) 準備された達筆の「コナタ道」のプレートを持ち記念撮影 (^^)v

! 35道のリーダー達の記念撮影 !

最後は全員で記念撮影でした

そしてビールと肴を頂き「カンパ~イ」

(>_<) でも、今日は車なのでビールはお預け (>_<)

15時14分

会はまだまだ進むようだが

私急用が有り途中でお別れすることに

今日は楽しい一日でした

~~~\(^.^) 皆様ありがとうございました (^.^)/~~~

今回のルート

距離は 8.2km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして帰路は

2009年09月22日 | Weblog

下山後、皆生温泉で山の疲れを取り

昼食を食べながら考えた

「さて、どうしようかな~」

そうだ、以前から行きたいと思っていたところへ向かうか!

そして

9号線を東へ東へ

走っていると道路脇に沢山の風車

しかもよく回っている

沢山発電しているようだ!

そして 16時過ぎ お目当ての所へ

ここは兵庫の浜坂

加藤文太郎記念図書館

あの単独行の

山を歩き始めたころ新田次郎の「孤高の人」を読んで

何時かは来たいと思っていた

ここの2階に遺品などが展示されている

周辺はなかなかの環境

石垣にお堀

そして中に入って1時間ほど

すると単独行の復刻版を生誕100年を記念し平成16年に販売

限定500部 1冊4000円

受付で有るかを聞くと一冊出てきた 即効購入!

昭和11年当時の製本に出来るだけ近く作られている

袋とじなのだ

(^○^) 読むのが楽しみ (^○^)

 そして余部鉄梁へ

 

今は掛け替え工事中

以前の鉄梁を使いながらその隣に新しいRCの橋

連休中も休まず工事は進められていた

のようなところに寄りながら、の~んびりふらふら

家に帰ったら0時を回っていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと脱出!

2009年09月21日 | Weblog

先週の計画ではこの連休「白山」のロングコースを歩こうと思っていた

そのことを山友に話していると

「私も行きたいと」

ただ、山友は今回の連休は休めないので10月の連休にと

確かに白山の紅葉はその頃が一番のように思う

そこで、じゃ~どこに行くか?

取り合えず「北ア」に向かって行くことにするか !!

と、金曜までは思っていた

このところ仕事が溜まってしまってこの週は頑張らないと連休も危ない

久しぶりに頑張ってみると週末の土曜

一気に疲れが出てしまったのかだるいし眠いし

本当は土曜(19日)の夜仕事が終わって直ぐ出発するつもりだった

これは無理、次の日に出発することにするか~

と、その夜は軽くお酒を飲み眠ることに

次の日(20日)朝ニュースを見ると相当な渋滞のよう

夕方ごろから出発することにするかな~

と、夕方までの~んびり

昼食後少し眠くなりウトウト

そうしていると、もう夕方ではないか

ニュースではまだまだ渋滞は続いているよう・・・

なんか気力が~~~

夕方、追冷蔵庫のビールに手が~ )^o^(

まっ良いか~~

 ここは鳥取

前方には大山のお姿が

ここは連休ではなく土日の普通の休みに行くつもりで計画していたんだよな~

12時前なんとか県立大山駐車場に到着(無料)

高速出た後コンビニで「おにぎり」買って昼食にするつもりが

何もなかった (>_<)

しょうがないので駐車場で準備を整え

登山口前、御幸参道本通りのお蕎麦屋で腹ごしらえ

そして 12時35分 やっと出発 (^.^)/

観光客は沢山

ここから奥宮へ

奥宮から東海自然歩道なるルートが

少し遠回りして

今回の大山ユートピアコースへ

13時7分 入り口前

下山してきた方と老夫婦が何か楽しげに話されていた

軽く挨拶を交わしやっと登山道に

なかなか歩きにくい山道

金剛では根っこの階段だが ここは根っこの梯子

二本の手を使わないと登って行けない

山に入ると沢山のブナが迎えてくれる

どこにも植林地帯はない

癒されるな~

今から紅葉を迎えると綺麗だろうな~

暫くするとどんどん険しくなってくる

ここは相当崩落が激しそう

この上に上がると両側崖のようなところだったが・・・

 14時34分 三鈷峰と避難小屋の分岐へ(標高1495m)

ちょと飛ばしすぎたかな~

思った以上に早く着いてしまった

途中写真も沢山撮りながら歩いたんだけどな~

14時38分 ユートピア小屋到着!(標高1520m)

今夜はここに泊めさして頂く予定

中には休憩されて居るようなので

荷物を小屋の横に置き辺りを探索することに

 取り合えず天狗ヶ岳方向に

尾根はだんだん細くなってくる

後ろを振り返ると

こんな細いところ歩いてきたっけ~ 

ん~、これ以上は~(標高1690m)

写真では分かり難いが

両側崖に急勾配に崩れやすそうな土 

そして引き返し次は三鈷峰へ

こちらの山は大きな浮き石沢山の登り

眺めは良い

視界がもっと良ければな~

15時36分~42分 三鈷峰山頂(標高1516m)

ここからの大山の稜線はなかなか!

15時53分 小屋の中へ

上がって来た時には休憩の方が居たが

戻って来ると若いアベックが先客

泊まる準備は整っているよう

今日はお世話になりますと私も準備を

そしてアベックが外に探索に行っている間に

私は焼酎を

先週Rikoさんから頂いた豆を

 この後アベックが帰って来て

また、山の楽しいこと熱く語ってしまた~

翌朝、5時過ぎに目が覚め外を見るとまだ暗い

でも、どうも雲の中のよう

日の出ごろの6時頃少し外に出てみると

視界はさっぱり、風は強いし雨も

仕方ないからゆっくりと朝食の準備をし様子を伺う

昨日の天気予報だと午後からの方が崩れそうとのことだった

7時頃食事も終わり帰る準備をすることに

7時24分 準備も整い出発

外に出てみるとなんとか雨は止んでいた

でも、雲は厚く辺りは暗い

7時45分 昨日のルートから外れ砂すべりルートへ

ごつごつ足場の悪い急斜面をなんとか下り

砂すべり

足を一歩踏み出すごとにズルズルと2・30cm程下に滑る

ここは富士山のように走って下れない

大きな岩が在りすぎて危ない

沢山の人が一緒に下ると落石のような感じになることもあるので

なるべく少人数で下りたいものだ

砂すべりも過ぎ振り返るが山は雲に覆われたまま

神社までのルートに癒され

帰って参りました 大山神社奥宮

今回の無事の帰還のお礼と御挨拶をし

9時25分 駐車場に戻って来ました

お疲れ様~\(^o^)/

今回のルート

 

距離は 12,1km

なんとか良い休みになったぞ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの弥山川へ

2009年09月13日 | Weblog

待合わせは「黒竜道の駅」 5時半集合

到着したのはまだ暗い4時50分

少しずつ明るくなってくると山には雲が沢山

天気予報では関西地方晴天のはずだったのに~?

今日は炉端の会の数人で弥山川を歩く

本当は昨日の予定だったが雨予報のため

前日の金曜、一日ずらすことに決定

丁度5時半 全員集合!

そして、今日の登山口 熊渡へ

6時丁度 準備も整い しゅっぱ~つ (^.^)/

みんなワクワクしています

橋を渡ったところで奈良の爺々様により登山届を

その横には今回の弥山川の絵地図(上の写真をクリック)

そこには「双門コース案内板」と書いている

この双門、幻となっていた

弥山川と云えば「双門滝」を見に行き満足!

その滝の元の双門はどこに・・・?

それを

今年の梅雨、奈良の爺々様、とぼとぼ様などにより探索

遂に見つけた、と

そこで今回、爺々様、とぼとぼ様により案内して頂ける

ワクワク する訳です

7時丁度 ガマ滝

ここからルートは険しくなる

歩きにくいルート 慎重に

「双門弥山線歩道 奈良県環境庁」、と

歩道です 

川に出ると以前来た時より相当水は少なめ

何せ前回は冬に来ている、暖冬の影響で雪解け水も加わっていたからだろう

今回の水量は

前回の水量(右下の三角の岩を見ると)

ここが渡り難かった(>_<)

冬だからドボンしたくないし~

今回の一の滝       前回の一の滝

 

一の滝前の吊橋

その後難所を幾か所

 

険しい~

9時26分~43分 双門滝前のテラス

前回このテラスが分からず木の陰から見ていた

11時11分~26分 遂に双門に到着!

しっかし、大きな~

まるで凱旋門を思わせる

このどっしりとした岩 威厳が有る

写真では大きく表せないのが残念 (~o~)

連れてきていただきありがとうございます

しかし、ルートから相当外れたところ

よく探せたな~

爺々様、とぼとぼ様の探究心には感服です

そしてキツイ登りを登り切り

険しい下りを越え川へ ほっと

綺麗な水が癒してくれる

トリカブトの群生が

12時20分~40分 やっと昼食 腹減った~

 そしてまた険しく

 

登り難い鎖梯子 に 空中散歩

 

やっと狼平到着!

13時42分 避難小屋到着

以前はお世話になりました

今日の難コースを無事完了 全員で「命」ポーズ

14時丁度 下山に向け出発!

下りは整備された心地い道

ここで一般ルートから外れ右に熊渡に向かう

やっと 林道に

16時35分 熊渡到着!

皆様 お疲れさまでした

そして、爺々様・とぼとぼ様 案内ありがとうございました

すっごく充実した一日でした

そして皆様とお別れした後 私は

一日の疲れを癒し「ほっ」

今回のルート

少し加筆して

 

なんと途中昼食場所から下りの中ごろまで

GPSのスイッチがoffに ガ~ン

距離は 16.9km

もう一つ追加

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事完了(^^)v

2009年09月06日 | Weblog

先週に引き続き九品寺へ

今回は奈良の爺々様、とぼとぼ様と9時に待ち合わせ

8時45分 駐車場に来てみると

あっ、ロッキーくん

kinokuni様と共にオチビさんも連れて

嬉しい助っ人参上だ!

珍しく爺々様がラストの集合

9時16分 コナタ道入口到着

しかし流石、爺々様・とぼとぼ様

お二人が藪を刈りだすとあっと言う間に片付いて行く

10時50分 藪を抜けほっと一息

植林の急坂を息を切らして

猪のヌタ場 追分を抜け

癒しの森を通過

整備されたダイトレの階段を抜けると 

でも、整備されて勾配が緩くなったような?

そして 10時54分 葛城山山頂「白樺食堂」到着!

これが食べたかった~

「鴨うどん」

(文字をクリック)

着いて即効注文に行くと

今日は珍しく頼むお客さんが居ないのか

直ぐ出来上がり

やっぱ美味し~い !!

13時46分 そして北山道の様子を見に行くことに

秋を感じながら 金剛を望む

14時19分 追分通過

14時31分 炉端の会のシンボル

そしてその後からが大変だった

以前、倒木や雑草の処理をしたところが

凄い 

でも、前にはとぼとぼ様 後ろに爺々様

どんどん刈っていきます!

そして 16時30分 北山道登山口に!

周辺の雑草を刈りこんで

皆様、今日はお疲れさまでした~

27日が楽しみです 

藪刈りも終わり意気揚々と蓮畑を抜け

16時45分 駐車場到着!

今回のルート

距離は 8.7km

今日はしかし暑かった~

汗もたっぷり

 帰ってからのが格べ~つ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする