新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

深江から魚屋道(ととやみち)を歩いて有馬へ!

2010年11月23日 | Weblog

7時29分 阪神電鉄「深江駅」到着

今日はここの傍 魚屋道の石碑からスタートして有馬温泉に向かう

石碑 

(画像クリック) 

7時38分 いよいよスタートである

山に向かって行くと大きな鳥居が迎えてくれる

(画像クリック) 

この奥に稲荷神社が在り 軽くご挨拶

8時8分~13分 やっと地道へ

(画像クリック) 

ここで靴紐を結び直し 仕切りなおし

8時40分 蛙岩

 (画像クリック)

反対側から見たほうが蛙っぽい

そして少し歩くと 猪が

 この辺の猪は馴れていると云っても夏の事件が有ったので少しビビル

1m程まで接近 

9時1分~10分

 (画像クリック)

神戸港が輝いている

9時40分~50分 芦屋カントリー倶楽部

 (画像クリック)

この柵は猪避け 登山者はコースの中を進む

10時26分 本庄橋跡

 ここでようやく綺麗な紅葉を

途中の紅葉は殆ど終わってるもんな~

11時8分~15分 一軒茶屋到着

 そして

11時22分 六甲山山頂

天気予報では昼から良い天気に成るように云っていたが

風が吹き雲がだんだん覆いかぶさってくる

山頂は寒~い

 11時30分 有馬へ向け出発!

と行きたいが この少し下った神社で昼食 11時35分~12時丁度

 有馬に向かう山道はしっかりしている

そしてこちら側は 色付いた木々も

 (画像クリック)

桜の花びらのような

 (画像クリック)

黄色も良いな~

 (画像クリック)

そして 13時8分 有馬温泉へ

周辺の紅葉は丁度

 (画像クリック)

 (画像クリック)

温泉寺にお参りして

 (画像クリック)

今日は銀の湯へ

 1時間ほどのんびり浸かり 山の疲れを取り

帰るとするかな~

ここからは梅田へ特急バスが出ている

 バスの切符を買い 少し時間が有るので周辺をぶらり

すると 人だかりが

なんだろうと思い覗き込むと

サルの芸を披露しているではないか

隙間から暫くの間観賞

 

竹馬をしながらバックテン

観客から沢山の拍手をもらっていた

またまた 楽しい一日でした

今回のルート

 

 (画像クリック)

 (画像クリック)

距離は 14.2km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久っし振りに京都嵐山へ

2010年11月21日 | Weblog

7時55分 阪急電鉄 松尾駅

 やっぱり秋は京都歩かねば・・・

松尾大社境内で朝市フリーマーケットをやっていた

 撫で亀さんの甲羅にご挨拶

(画像クリック)

良いこと有るかな~

月読神社

(画像クリック)

ここもお参り

鈴虫寺

(画像クリック)

ここの紅葉は見事だった

が 中には入らない

尋ねてこられるのは若い女性にアベック

私は場違いのような~ 

8時36分 登山口到着

 さっ やっと山に入れるのだ

 先ずは京都らしい竹林の山道を

(画像クリック)

抜けると 雑木林

 尾根からの眺望は素晴らしい

と 入る前に書いていたが

中々開けたところがない

8時54分 やっと

(画像クリック)

 中々良い眺め

9時19分 松尾山山頂

 

 山頂は眺望もさっぱり・・・

案内にはここから嵐山駅へ下るように

との事だが そのまま縦走路を

 10時15分 嵐山山頂

 おお~ 良い眺め

(画像クリック)

渡月橋には沢山の方たちが

少し 手を振っとこ~

落ち葉の山道に 輝く紅葉

 

しかしこの後参った・・・

ルートを間違いうろちょろ

1時間ほどロスしてしまった

途中 昼食を済ませ

 12時45分 保津峡とろっこ線路敷へ

丁度 トロッコ電車通過

(画像クリック)

12時51分 保津峡駅

 駅は吊橋を渡ったところに在る

 私はトロッコには乗らず徒歩で嵯峨野に向かう

保津川下り

 一度は乗ってみたいような~

 ここは中々

 13時40分 嵯峨野到着!

周辺の紅葉は最盛期

(画像クリック)

ここからどんどん人が増える

私はTシャツ一枚

場違いかな~

と 足早にどんどん歩く

渡月橋は沢山のヒトヒトヒト・・・

 なんか うんざり・・・

14時33分 やっと阪急電鉄 嵐山駅 到着 

人込みは嫌だな~

しかし 最高の天気に暖か

正に小春日和

今回も良い山歩きになったな~

ルートは 

(画像クリック)

鳥瞰で

(画像クリック)

距離は 21.7km 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジ谷オフ会!

2010年11月14日 | Weblog

集合は 9時 金剛山水越峠 東屋 

今日は 炉端の会 オフ会本番

恥ずかしながら私がリーダーを勤めることに

8時25分 バス停横駐車場に着くと

駐車場にカッちゃんが先に居られ「おはようございます」

そして もんさんは丁度前を通られ合流

車を止め準備をしていると砂ちゃんも駐車場に

準備を整え待ち合わせ場所に4人で向かうと

水越峠ゲート前では

バイクで来られた方が「おはようございます」と

えっ と思いフルフェイスのヘルメットを取られると

なんと 前回オフ会で会のメンバーに成られた河内のトライアスリート様

そして その後 華様も

ドタ参でお二人も合流頂けた

そして9時前にはゴクウ様・なお様・はるか様・ルミ様

そして 先週から会のメンバーになられた じゅん様も加わり

今回は11人でのオフ会

皆さん時間にはキッチリ集まられる

頼もしい方々も加わり 賑やかに成りそう

顔合わせは初めての方もおられるので

東屋前で  軽く自己紹介

9時5分 出発!

今日はゆっくり の~んびり歩きます

9時50分 やっと林道からモミジ谷の沢へ

男性人は自然に女子人のサポートを

ナメ滝を過ぎ

堰堤をトラバース

そして

10時28分~38分 モミジ谷紅葉ポイント V字谷到着!

(画像クリック)

良~い眺め

取り合えず

振り返っても 良~い感じ

そして

キツ~イ巻き道を登り 

ゆっくり ゆっくり

最後の急登

山頂手前で一安心

山頂周辺の紅葉は殆ど終わり

11時25分 山頂到着

牛王(ごおう)様にご挨拶

(画像クリック)

お鼻を摩り 今回の安全祈願

国見城跡からの眺めは 黄砂の影響だろう 霞んでさっぱり

落ち葉の積もった広いところが丁度空いていたので

ゆっくり の~んびり 昼食タイム

山頂の気温は11~12度 風は殆どない

後 日差しさえ有ればな~

 ・

12時30分 下山開始

下山はサネ尾から ゴクウ様の助言に従い

一の鳥居 坂上から山道へ

熊笹が気持ち良い

尾根を歩いているとカヤンボ谷側の紅葉は予想以上に素晴らしく

(画像クリック)

時たま もんさんが木を揺らすと 落ち葉がハラハラ

(画像クリック)

奈良の爺々様の助言に従い

下山ルートにして良かったは~

(画像クリック)

最後の激下り

慎重に 慎重に

13時39分 無事 林道到着

  

 

 

  

取り合えず 御疲れ様でした~

後は林道を の~んびり のんび~り

林道から葛城山を見上げると 紅葉最盛期 

(画像クリック)

最後の目の保養にぴったり

後姿 皆さんかっこいいな~

14時17分 東屋到着!

かる~く 最後のご挨拶をして解散

皆様御疲れ様でした~

今回のルート

(画像クリック)

距離は 9.5km

今回は地元金剛山

又 モミジ谷は皆様経験されているルート

オフ会では何時もサブリーダーを決めているが

今回はあえて決めず

でも 流石皆様 自然にサポート等行って頂ける

それぞれに自然な役割分担

先頭の私は ただクモの巣を払い 露払いをするだけ

油断をすると 顔面にクモの巣が・・・

今回もいい山の思いだが出来ました

皆様 ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東覚寺~茶臼塚~鎌ノ刃尾

2010年11月03日 | Weblog

集合は 南海高野線「林間田園都市駅」9時10分

今回は金剛山脈和歌山側から
今日は12月 歴史ある会 剛友会の例会の下見
そのリーダーは炉端の仲間 未満様
そして尊敬する根来様が下見をさせる
で 今回炉端の有志が同行され私もお供させて頂く事に

今回の参加は皆さん電車
集合は駅前でしたが参加メンバー同じ電車だったので
駅改札を出る前に集合完了
駅から登山口まではタクシーで移動
6名のメンバー 2台のタクシーに別れ

↓ 交差点


長閑な風景の中 今日の行程のあらましを検討し
9時33分 スタート

ゆっくりのんびり 先ずは
9時47分~55分 東覚寺


(画像クリック)

役の行者が建立されたらしい



そして 山道へ



入って間もなく 山道が二つに分かれ さてどちらに行くか


(画像クリック)

テープには谷筋を渡るよう書かれている
そこを渡ると 以前根来様がテープを巻かれた痕跡が幾度も

10時50分 サクラサコ



ここで 根来様がこの辺りの事を解説

そして
11時18分~38分 茶臼塚



このルート この夏に亡くなられた とぼとぼ様が整備され
ルートを復活されたところ
茶臼山 の標識にはあのわらじが


(画像クリック)

どこに行っても見守って頂いている

ゆっくり沢山の事をお話しながら
12時30分 ダイトレ合流


ここでも 根来様の解説が

12時36分~13時11分 行者杉


(画像クリック)

やっぱりここは 昼食場所
懐かしい 10年程前には半年に一度は尋ねて来ていたのにな~
最近は ご無沙汰しております

ここからダイトレを離れキリサコ尾を少し下る
13時25分~30分 鎌ノ刃尾 入口


(画像クリック)

入口から少し下ると
13時46分~54分 チャビン峠


(画像クリック)

この場所の銘々 根来様が名付け親
数十年前 初めて根来様がこられた当時からこのヤカンが有ったらしく
写真のようにボコボコのヤカン
で 地図を見ると名前がない 名前を付けると記憶に残る
そこで ヤカンでなくチャビン峠と銘々
カタカナとしたのも漢字で茶瓶とすると ヤカンやん と成る
そこで カタカナにされ 山雑誌などで紹介された
すると このヤカン 当初は汚れて真っ黒なヤカン
で 暫くして尋ねてみると キラキラと新しいヤカンが?
でも そのヤカン 以前のようにボコボコなのだ
そしてまた暫くすると 黒くなってくる
でも 何度も尋ねると また綺麗に成っている
何方か知らないが以前からのヤカンを磨かれている方がいるらしい
雑誌に紹介されてからそのように成ったことから
この地域の方が雑誌を見 気に入り
そのままヤカンを据え 磨かれているのかと

鎌ノ刃尾を下っていくと
ぽっかりと木々の山並が見える



大峯の山並
今日は空気も澄んでおり いい眺め

また そのまま下ると
15時11分 大きな猪の罠



しかし めちゃくちゃ大きい
5mx10m程は有るだろうか
罠ではなく 猛獣を飼う檻ですよ これは
でも 今は使われていないよう

そして 下ってきました
15時27分 下山完了



帰りはバスになる
付近のバスは一日3便程
便数の多い 橋本市民病院まで3kmほどを歩いて

でも 病院までのルートはよく分かっていない

はっきりしないルートを ゆっくり歩いていると
でっかいかぼちゃ!



何じゃこの大きさは

で また先を歩いていく
この辺り方 夕方外を歩いている人は殆どいない
で やっと道を聞き 前へ進み
道路はクネクネ曲がり 歩いているとまた不安になる
で また出会った人に道を尋ね
暫く歩くと 先ほど尋ねた方の足元に
またも 大きなかぼちゃ!



これは 先ほどのより
根来様と比べると・・・

このかぼちゃ 今度品評会に出品する予定だそうです!!

で やっと到着
16時40分 橋本市民病院



皆さん 御疲れ様でした~



今回のルート


(画像クリック)

距離は 12.6km

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする