昨日は、お客様の日でした。
先日来の疲れが残っているレイコサン。
簡単な料理をすることにしました。
(もっとも、あんまり複雑かつ本格的な料理はできないけれど。)
味が濃くB級グルメ風なものになりました。
なすのピッツァお餅トッピング。
りんごとセロリのミシシッピー風
切干大根とトラ豆の煮物
ナスのピッツァ
前にも載せたことがありますが、これにしゃぶしゃぶ用のお餅を乗せてみたのです。
トマトソースととろけるチーズそしてお餅の組み合わせのおいしいこと!
ナスはどちらでもいい!って感じ。
ナスは、米ナスを買ってきています。
輪切りにして、塩コショーをししばらく置いて小麦粉をつけホットプレートで焼きます。
蓋をして蒸し焼きに。
片面が焼けたら、ひっくり返しトマトソースチーズをおきます。
お餅はすぐにとろけるので、チーズがとろけてからおくほうがいいと思います。
しかし、我が家ではホットプレートの登場が多い!
りんごとセロリのサラダ
「ヘルプ」という小説を読みました。
そこで出てきたサラダ。このサラダを長いことしませんでしたねぇ。
なんてこと無い、りんごとセロリにフレンチドレッシング
そして胡桃を砕いてのせるのがミシシッピー風。
しかし、胡桃が長い間冷蔵庫に入っていて、酸化していたのでアーモンドにしました。
千切り大根の煮物
義母の作る千切り大根の煮物は、豆が入っています。
金時豆でも大豆でもいいのですが、今回トラ豆を入れました。
圧力鍋の操作を間違え、あまり柔らかく豆が煮えなかった・・・。
洋風なものばかりでなく、ちょこっと和のものを加えるとほっこりします。