それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

我が家のワイルドサンドイッチ

2012-08-15 10:03:30 | キッチンスケッチ
昨日の昼食は、サンドイッチ。
夫がサンドイッチを好きだっていうことを知ったのは、最近。
『サンドイッチでいいわ。』っていうのは、それが好きっていうことだったのね…。
それに気が付かないっていうれいこさんも、どうかと思うけれど…。
我が家のサンドイッチは、ホットサンドイッチです。
パンはもちろん、家で焼いたもの。
昨日は、ベーコン・卵・トマト・きゅうり・とろけるチーズを入れました。
トースターの温度を下げ、こんがり焼き上げます。
小さくカットできないので、ぼーんとワイルドに。
ベーコンも、トマトも美味しい特別な品!
特においしかった!

あんずが好き!

2012-08-14 08:46:11 | キッチンスケッチ
夫に変なものが好きやなぁ。って笑われるんだけど、なぜかあんずが好き。
最近見つけた『エンジェル』という名前のあんず。
これにはまっています。
すっぱいものが苦手なれいこさん。
これは甘くてやや酸味があるのです。
朝、夫と二人で一個ずつ食べています。
私を笑っていた夫も、はまっています。
お勧めです。

お盆休み何する?

2012-08-13 10:04:02 | メタルアート・ラミエラ

盆休みと、世間様は忙しそう。
私たちは休みの日は、仕事の日となっています。
私はこの休み中にラミエラの作品を、なるたけたくさん仕上げなくてはなりません。
私の右の人差し指の先っぽに、小さな魚の目が出来ています。
ラミエラをするときに、指先に力を入れて作品を作るからです。
小さな私の勲章?
しかし、講座があると仕方なくでも出かけて行き、歩く。
お休みになると、とたんに動かない。
足がなまります。
こまめにちょこっとストレッチを入れてはみているのですが・・・。
散歩も暑いし・・・。

今朝は、また、食パンを作るのにイーストを入れ忘れていました・・・。
がっかり!


私の誕生日

2012-08-12 21:03:07 | 四季の花・風景

8月11日は、私の誕生日。
嬉しいような悲しいような…。
小さなケーキを二つ買って麦茶で乾杯しました。
まさかこの年まで生きるとは思わなかったなぁ…。
で、乾杯!
どんどん忙しくなる毎日に感謝!
支えてくれる夫に感謝!
皆さんに感謝!

私のお絵描き教室

2012-08-11 10:28:31 | Weblog

ここ数日間か、「福祉」と言う言葉に悩まされています。
助成金を出した機関が、地域福祉課というところなのです。
福祉という言葉に沿って報告書を出さなくてはなりません。
「絵を描くだけで、心を癒すことが出来る。」
私の子どものお絵描き教室は、その理念でやってきました。
その考えが採択されたのだと思いますが・・・。
それを「福祉」という言葉を盛り込むとなると…混乱する・・・。
言葉だけの問題や!と、夫は言うけれど。うーむ・・・。納得できん・・・。
変なところでこだわる・・・。と、夫は笑います。

どうにかやっと、それを納得したレイコサン。
私のやり方を通そう!それで、次の助成金が降りなかったら、それまで。
そう決めました。
私のお絵描き教室の内容は、自慢じゃないがとても自慢!
「想像力・考える」ということに力を入れています。
そして、自分を解放すること。
いっぱい言いたいことを絵にして欲しい。
その技術は語りつくせない・・・。
今回立ち上げたNPOで、私の考えているお絵描き教室の講師も育てていきたいと考えています。

文章にしてやっと落ち着きましたねぇ。
気持ちをころりと変えて、今日は地蔵盆のためのお買い物。
このイベントも結構大変!
システム化すればするほど、楽なのかしんどいのか判らなくなりますねぇ。
昔のイメージのお婆ちゃんの地蔵盆ではなくなっていますもの。


日本は素晴らしい国

2012-08-09 13:16:28 | アートクラブ子供のちから
日曜日、映画を孫と見に行きました。
火曜日、仕事に行くので時計をーー
無い!
いつもの場所に無い。
ブレスレットも、指輪もあるのに…。
いつも外から帰って同じ動作をしているので、その日のことは覚えていない…。
日曜日のことを、ずっと頭の中で思い出してみる。
時計の存在を覚えているのは、映画が始まるまで。
あぁー、そんなに高くはないけれど、安くもない値段の時計。
いわゆるブランドもの。
私にとれば、記念の品。
気分が重い1日でした。
水曜日、あちこち電話をかける覚悟でまず高島屋に。
おー!あった!
誰かが届けてくれました。
良かった!!
お財布でも、ほとんど届くらしい日本。
素晴らしい!
今日は、助成金の最終手続きの日です。
帰りに時計を受け取ってきます。

初体験!

2012-08-07 11:55:50 | 四季の花・風景
先日、孫と二人で映画に行きました。
関ジャニ∞のものを見たいとのことだったけれど、満席でした。
日曜日だったからか、どの映画も満席。
唯一3Dの『マダガスカル3』が空席。
他の映画より値段が高いせいらしい。
せっかく来たのだから…でそれを見ることに。
3D映画初めてのれいこさん。
メガネをかけて見ると、おー!飛び出してる!
その効果は、思った以上でした。
アニメもアップテンポで面白かったけれど、
ボンボンものが飛んで来て、思わず体を避けてしまったれいこさん。
孫に聞くと、目を閉じてしまったそうです。
結構面白い体験でした。

受かった~!

2012-08-05 12:08:44 | アートクラブ子供のちから
なんと!助成金の審査に通りました。
駄目だ。
と思っていたので、とても嬉しい。
さんざん、審査員の悪口を言ったけれど…ごめんなさい。
あなたたちは、見る目がおありになる!
いただいたらいただいたで、書類作りが大変みたいですが…。
そんな贅沢は言っていられないよね。
今日は、これから上の孫とデート。
関ジャニ∞の映画に行きます。
寝不足なので、眠ってしまうかも…。

地蔵盆

2012-08-03 09:08:20 | 四季の花・風景
自治会の役員をしています。
8月には自治会の一大イベント地蔵盆があります。
これを取り仕切るのは、総務部らしい。
その総務部部長になってしまったれいこさん!
まぁ!雑用が多い。
役員会であのプリントが足りない。このプリントが足りない。
こわーい顔であちこちのおじさんに言われる。
もうちょいにっこりいえんかい?
日本の男の人には笑顔が足りない!!
にっこりすると損をする。って思っているような感じ。
私は、業者じゃあないんだぜ!
同じ町内会の人間だぜ!
と、ひそか?に怒るれいこさんです。
本番に向け、プレゼンテーションいっぱいだった頭を切り替え書類作りに励んでいます。今日は、これからNHK京橋文化センター美しい水彩画ガッシュ画の講座と鉛筆画の講座があります。

手作り風鈴

2012-08-02 08:52:11 | ガッシュ画
お知り合いのガラス作家に、風鈴を作ってもらいました。
二つ作ってもらったのですが、プレゼントするつもりのものを作家の目の前で割ってしまいました。
冷や汗が出ました。
もう一度作ってもらいました。
音があまり良くなかったので、私のものも作り直してくれました。
ぶらさげる短冊の絵は、私が描きました。
昨日は、台風の影響だったのか風が結構あったので、家の中にぶらさげているのにチリチリと鳴っていました。
なんだか嬉しい。
今日は、りんくうの講座に行きます。
今日は、きっと海が美しいでしょう。