
当麻町郷土資料館ここから です。
屯田百年
当麻屯田百年の沿革
屯田兵像
銅像寄贈
屯田兵秋山克次三世 秋山忠弘
台座・外構工事 屯田顕彰碑 寄贈
当麻町建設業協会
屯田兵像制作
全道展会員
神田比呂子
平成四年四月
神田比呂子
顕彰
屯田開拓
明治二十六年五月、わが国北辺の警備と蝦夷地開拓を意図する明治政府の屯田兵制に応じ全国十六県にわたる四百名の若者屯田兵として第三大隊第五、第六中隊に属して永山・当麻の地に配置せらる。この地千古の原生密林を下し極寒、病苦、困苦欠乏に耐え、大自然の悪条件を辛苦の末にこれを克服、兵農を両全、開拓の実を挙げる。
明治四十一年も屯田兵制廃せられるに際し屯田公有地一千町歩を旧村の基本財産として寄付、草創期の村財政の基盤確立に寄与せり、その家族を併せた二千百九十三名の人士の言語を絶する労苦血汗こそわが郷土 繁栄の基ならん。当麻町開基百年にあたり屯田兵とその家族の偉大な功績の足跡に想いをはせ顕彰碑を建立してその偉業を称える。
当麻町開基100年 平成4年五月十日
当麻町開基100年記念モニュメントコンセプト
モニュメントテーマ 歴史と未来へのはばたき
10mモニュメント 開拓~農林業-がっしりとした塔 水流強(石狩川)
9mモニュメント 農林業~工業-滑らかな塔 水流穏(牛朱別川)
8mモニュメント 工業~商業-スレンダーな塔 水流弱(当麻川)
中央の噴水 現在~未来へのはばたき
モニュメント足元は100年の年輪と上川盆地
モザイク壁泉 農耕馬は、入植時代月あかりでの農作業を表し、親子龍は、住民を見守り天に上る勢いで当麻町未来への飛躍と発展をあらわしている。
竣工・1992・5・当麻町
開基100年を記念してこの地に埋設されたタイムカプセルを開封した
2022年5月10日
当麻町長 村椿哲朗
百年記念モニュメントを照らすライトの上にも彫刻あり。
左右一対。
あともう一つ 柱のような造形物の上にも彫刻あり。
龍に乗った子供
夢未来
コンセプト
21世紀を生きる子供たちに夢をもって空高くはばたいてほしい
竣工 1992.5.当麻町
デジタル彫刻美術館では時計塔となっているが、鐘はあるけど時計なのかな?
龍に乗っていて、まるで龍の子太郎
開基100年記念歴史公園
一期工事と二期工事の日程が書いてあるが、ちょっと読めず
当麻町歴史公園郷土館前
上川郡当麻町4条南3丁目1-41
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます