さっちゃん 空を飛ぶ

認知症で要介護5の妻との楽しい日常を 日記に書き留めたいと思います

さっちゃんはハサミが使えなくなったのかもしれません

2020-01-17 23:04:10 | 出来なくなったこと
今日のお昼過ぎ、久し振りに牛乳パックをハサミで切り開く作業をしました。
牛乳パック(ジュースパックも少し)は全部で27個あり、多分3ヶ月分くらいではないでしょうか。
皆さんご存知でしょうが、牛乳パックの長い角ひとつと底の4辺のうち3辺をハサミで切って展開します。

前々回あたりからさっちゃんには長い角だけ切ってもらうようにしました。
どこを切るかを5センチほど切って分かるようにしておきます。
底に近づくにつれ力が必要になりますから、さっちゃんは底から2センチほど手前で終わることが多かったんです。

今日、さっちゃんは同じことが出来ませんでした。
まず、ハサミの穴に指を入れて持つことが出来ませんでした。
どの指をどの穴に添えればいいのか分からないようでした。
そもそも指を添えるということ自体が分かってなかったのかもしれません。
僕がひとつの穴に親指、もうひとつの穴に中指と薬指を入れてあげても、すぐに外れてしまいます。
何度かそんなことを繰り返し、ひとつの牛乳パックの長い角の半分くらいを切ることが出来ました。
角からは1センチほど離れてしまっていますが、切ることが出来ました。
でも、2個目からは再び出来なくなってしまいました。
ハサミの持ち方も分からなくなって、それ以上にやる気を完全に失ってしまいました。

さっちゃんはハサミを使えなくなってしまったみたいです。

仕方なく僕ひとりで作業を続けました。
作業しながら考えました
別の日にしたら、ハサミを使えるかもしれない。
13個目を展開し終わって、この日の作業は終了することに。
残りはまた後日さっちゃんと一緒に作業することとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする