昨日あんなことがありましたから、今日はちょっと緊張していた僕。
結局、さっちゃんは今日3回おしっこしました。
2回は家で。
両方とも尿意を僕に訴えました。
まあ、尿意を訴えるといっても、何やら不穏な雰囲気が漂うだけ。
僕も慣れて来ましたから分かりますけれど,普通は分かりませんよね。
ですから、空振りも多々あります。
おしっこかな? と思ってトイレへ連れて行っても、そうでなかったことも多いですね。
そして、もう1回はスーパーの多機能トイレで。
今日はいつもと違うちょっと遠めのスーパーに行きました。
片道小1時間歩かなくてはいけません。
昨日のこともありますから、途中に幾つかあるトイレに近づくと
「トイレ行く?」と、さっちゃんに聞きます。
3度目に聞いた際には、「さっき言ったよ」とさっちゃんに言われてしまいました。
さっちゃんが聞かれたことを覚えていたことが、僕には驚きでしたけど。
スーパーの多機能トイレへは明確な意思表示はなかったんですが、
とりあえず中へ入ってもらいました。
さっちゃんがおしっこしたので、ホッとしましたね。
ただ、1日に3回というのは少なすぎる気がします。
牛乳やコーヒーや水やジュースや、いつもちょっとは飲むように勧めるんですが、
さっちゃんはあんまり飲まないんですよね。
この最大関心事以外にも、今日はいろいろありました。
スーパーへ歩いて行く際も、手を繋いで歩くんですが、
往きの途中でさっちゃんが何やら怒りだし、僕の手を握ることを拒みました。
スーパーから帰る最初のころもそうでしたね。
スーパーでは籠を持ってもらうんですが、
いつもは邪魔なくらいピッタリとすぐ傍にいるのに、
今日は数メートルは離れてこちらを見ていました。
家へ帰りつく時間が遅くなりそうなので、
スーパーですごく安かったステーキ用牛肉とサラダを買いました。
大きなお皿にステーキとサラダとご飯を載せて、
あとインスタントの玉ねぎスープをつけました。
でも、さっちゃんは何やら文句をつけて、食べません。
意味不明なんですが、なんとなく「なんであんたはこんな酷いのを食べさせるの」
みたいなことを僕にブツブツ言ってるようなんです。
僕は「食べたくないんなら食べてもらわなくてもいいや」と諦観。
超小食のさっちゃんもお腹が空いているときはよく食べますから。
あまり心配しないことにしました。
その方が僕も腹が立ちませんし。
結局、さっちゃんは今日3回おしっこしました。
2回は家で。
両方とも尿意を僕に訴えました。
まあ、尿意を訴えるといっても、何やら不穏な雰囲気が漂うだけ。
僕も慣れて来ましたから分かりますけれど,普通は分かりませんよね。
ですから、空振りも多々あります。
おしっこかな? と思ってトイレへ連れて行っても、そうでなかったことも多いですね。
そして、もう1回はスーパーの多機能トイレで。
今日はいつもと違うちょっと遠めのスーパーに行きました。
片道小1時間歩かなくてはいけません。
昨日のこともありますから、途中に幾つかあるトイレに近づくと
「トイレ行く?」と、さっちゃんに聞きます。
3度目に聞いた際には、「さっき言ったよ」とさっちゃんに言われてしまいました。
さっちゃんが聞かれたことを覚えていたことが、僕には驚きでしたけど。
スーパーの多機能トイレへは明確な意思表示はなかったんですが、
とりあえず中へ入ってもらいました。
さっちゃんがおしっこしたので、ホッとしましたね。
ただ、1日に3回というのは少なすぎる気がします。
牛乳やコーヒーや水やジュースや、いつもちょっとは飲むように勧めるんですが、
さっちゃんはあんまり飲まないんですよね。
この最大関心事以外にも、今日はいろいろありました。
スーパーへ歩いて行く際も、手を繋いで歩くんですが、
往きの途中でさっちゃんが何やら怒りだし、僕の手を握ることを拒みました。
スーパーから帰る最初のころもそうでしたね。
スーパーでは籠を持ってもらうんですが、
いつもは邪魔なくらいピッタリとすぐ傍にいるのに、
今日は数メートルは離れてこちらを見ていました。
家へ帰りつく時間が遅くなりそうなので、
スーパーですごく安かったステーキ用牛肉とサラダを買いました。
大きなお皿にステーキとサラダとご飯を載せて、
あとインスタントの玉ねぎスープをつけました。
でも、さっちゃんは何やら文句をつけて、食べません。
意味不明なんですが、なんとなく「なんであんたはこんな酷いのを食べさせるの」
みたいなことを僕にブツブツ言ってるようなんです。
僕は「食べたくないんなら食べてもらわなくてもいいや」と諦観。
超小食のさっちゃんもお腹が空いているときはよく食べますから。
あまり心配しないことにしました。
その方が僕も腹が立ちませんし。