ラベンダー日記

小さな幸せ

一年を振り返って

2010年12月29日 15時18分21秒 | 日記

 年の瀬も大分おしつまりました

友人達との忘年会もすみ、年賀状も投函し、手抜きだらけの大掃除もどうにか終わらせ、ホット一息ついたところです。

 

この一年、些細な事はいろいろありましたが、家族ともども大きな病気もせずに無事に過ごせたこと、有り難いことだと感謝しています。

 

当たり前のように過ごしている一日一日が、いかに貴重な日々の積み重ねであったかという事を、毎年この時期になると痛切に感じます。 

そして、来年はもっと自分を大切にし、二度と戻ることのないその日その時を、悔いのないように過ごそうと、心底思いますが、年明け早々に反省すること頻りで、自分が情けなくなり、落ち込むこともしばしばです。

 

人として生きている以上、永遠に続く、終わりのない繰り返しなのかもしれません。

 

この一年を振り返り、過ぎ去った日々に感謝をしながら、年内最後の写経をしました。          

                   

  

 

 

 


決まりました!

2010年12月17日 17時33分54秒 | 日記

 来年の2月から、新たな勤務先が決まりました。

 

今までと同じく、ホテルでの毛筆筆耕の仕事です。

この年齢になって、又仕事に就けるという事、本当に有り難く幸せな事だと思います。

 

小学生の頃始めた書道ですが、受験、就職、結婚、出産、子育てと、長いブランクがありました。

子育てが一段落し、時間に少しゆとりが出来たころ、又無性に筆が持ちたくなりました。

それまでは、作品展や、展覧会を意識しての書道でしたが、再び筆を持とうと思った時、どうせやるなら実践に役立つ書道をと思い、大筆から小筆に持ち替えました。

 

会社勤めをしながら家事をし、実用書道教室に通い、賞状技法士の資格も取り、そしてペン字の勉強もし免許状もいただきました。

今振り返ると、よく頑張ってこられたと思います。

やはり、若さゆえ出来た事なのでしょうか。

 

両親が私の方向性を見極めて、書道教室に通わせてくれた事、今はとても感謝しています。

この頃の基礎があったからこそ、いまだに仕事として認めてもらえているのだと思います。

好きだからこそ続けてこられた事ですが、「継続は力なり」を実感しています。

 

これから仕事をしていく中で、お客様からのクレームが出た時が自分の引き際である事を認識し、もうしばらく筆を持ち続けたいと思います。

 

 

 

 


時の流れ

2010年12月09日 08時45分52秒 | 日記

 クリスマスの季節がやってきました。

  

あちらこちらで、イルミネーションが輝きを増し、クリスマスソングが流れ、老いも若きも仲良しカップルが街の中を行きかう光景が目にとまります。

 

我が家はクリスマスはもちろんの事、誕生日も、結婚記念日も、プレゼントとは全く縁がありません。

そんな世界にどっぷりとつかってから、長~い長~い年月が流れました。

 

お互いに忘れたふりをしているのか……、それとも本当に忘れてしまったのか……。

どちらにしても、考えようによっては恐ろしい事です。

 

でも、忘れてもらってよかった~、助かった~という事も数知れません。

何が幸せをもたらしてくれるかわかりませんね。 フ  ……。

 

まさに時の流れに身をまかせの心境です。

 

今年は、一年間お疲れ様でしたの意味を込めて、自分へのクリスマスプレゼントを奮発しようと思います。