西新井大師で、今月二日から三十一日まで催されている夏の風物詩、風鈴祭りに友人と出かけました。全国各地から集められた風鈴は、500種類4000個以上になるそうです。キャラクター風鈴から伝統工芸の風鈴までいろいろあり、展示即売されています。……が行くのが遅すぎました。風鈴がつるしてあった場所のあちこちに「完売御礼」の札が下がっていました。がっかりです。それでも残り少ない風鈴が、時折吹く風に涼やかな音色を奏でていました。
縁日のある毎月21日と土日祭日は、露天商や屋台も多く出て賑うそうですが、今日は平日のせいか、参道も境内も閑散としていて寂しいくらいでした。
関東厄除け三大師の一つなので忘れずにお参りをしてきました。
山門と参道、昔ながらの風情ある商店が並んでいます。
大本堂
お護摩祈祷の最中でした。
四国八十八か所お砂踏み霊場 基壇の周囲、石板の下には四国霊場と高野山の霊砂が敷かれているそうです。弘法大師の後利益と、観音慈悲の功徳を一時に与えてくださるそうです。願いを込めて石板の上を一周してきました。
睡蓮 葉も花も水面に浮かんでいて、葉に大きな切込みがあるのが特徴だそうです。
古代蓮 葉も茎も水面から立ちあがっていて葉に切込みがないのが特徴だそうです。
境内の池で泳ぐ鯉。
ご朱印。