ラベンダー日記

小さな幸せ

菊まつり

2015年11月19日 13時38分08秒 | 日記

 亀戸天神の菊まつりに友人と出かけました。七五三参りの家族連れに何組か出会い、自分や子供たちの七五三の時の事を懐かしく思い出しました。周囲に、亀戸七福神が祀られた神社や仏閣があるというので足を延ばしてみました。

亀戸天神社

  

                                菊のスカイツリー

                                                                                       

普門院(真言宗)

 お寺の周囲は薄暗く、木々がうっそうとしていて人の気配が全くなく、廃寺と間違えそうでした。七福神の一つの毘沙門天が祀られているそうですが、何処にあるのかも分かりませんでした。荒れ果てた境内には、場違いかと思われるほど神々しい綺麗なお姿の菩薩像があり、思わず手を合わせました。

 聖観音菩薩像 

 

天祖神社 

境内には童子の石像がいくつもあり、可愛らしさに心が和みました。社務所の方のお話によると、昔は道の角々に置かれていたものがこの神社に集まり、可愛いと言って奉納する方も増え、今では50体近くになったそうです。七福神の福禄寿が祀られていますが、御開帳のときにしか見られないそうです。

 

龍眼寺〈萩寺〉 (天台宗 )

境内は手入れが行き届いていてきれいなお寺でした。七福神の布袋尊が祀られています。

布袋堂に安置されている布袋尊。

境内の布袋尊像、何度も何度も頭をなぜてきました。

 境内の池で泳ぐ鯉。

三ヶ所で四種のご朱印を頂いてきました。

 


下町の神社仏閣

2015年11月03日 12時31分02秒 | 日記

 下町巡りに友人と出かけ、富岡八幡宮と深川不動尊にお参りをしてきました。富岡八幡宮の八月の祭礼は、江戸三大祭りの一つに数えられているそうで、表参道の神輿庫には、立派な御本社神輿が飾られていました。又、勧進相撲の発祥の神社だそうで、相撲にゆかりの碑がいくつもありました。

深川不動尊が、成田山新勝寺の東京別院という事を今回初めて知りました。とても強いパワーを感じるお寺で、本堂の外壁はすべて梵字で、不動明王真言が一面に巡らされています。本堂の中は回廊になっていて、参拝や拝観をすることができます。一日に五回、不動明王の前で行われる護摩祈祷は凄まじいもので、必見の価値があるそうです。人によっては気分が悪くなり、その場を離れる人もいるようです。二階から四階には足を運びませんでしたが、四国八十八か所巡拝所があり、巡礼体験ができたり、多数の彫刻品や天井画があり特別の空間だそうです。再度、護摩祈祷の時間に合わせて参拝をし、その迫力を体感してみたいと思っています。

周辺は下町情緒が漂う静かな所です。お茶を飲みに入った喫茶店は、お店の雰囲気もカウンターの中にいるマスターの物腰も、昔ながらの昭和レトロの風情そのものでした。久しぶりに美味しいコーヒーを味わいました。

富岡八幡宮

 

 

歴代横綱の名が刻まれています

深川不動尊(不動堂)、左にみえるのが本堂の壁です。

本堂の壁はすべて梵字です。

おねがい不動尊、樹齢500年以上の楠の霊木を使用して作られたそうです。身の丈、一丈八尺からなる国内最大級の木造不動尊像。

不動明王御尊像、一尺、五寸、三寸があり写真は三寸のものです。霊木を使って敬刻され、芳名を謹刻し永代にわたり諸願成就を祈願してくれるそうです。もちろん高額な費用がかかります。(この場所は撮影禁止なのにうっかり写してしまいました。ごめんなさい!)