Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

かおり流!キューベルワーゲン製作記 2 

2010年08月08日 | プラモデル・模型
今日は、
キューベルワーゲン製作記2を紹介させて戴きたいと思います


昨日は基本塗装と、サスペンションをランナーに付いた状態で塗装したところまでを
紹介させていただきましたが、
今日は車内を作り始めたところまでを紹介させて戴きたいと思います


上の写真は、マフラーを取り付けたところです
マフラーもランナーに付いた状態で塗装し、乾燥後手直しをし接着しました
マフラーの接着部分が小さく・・・曲がってしまったりして
私的には失敗しそうで怖い箇所でした


マフラーの接着が出来たところで、
今度はリアサスペンションを取り付けました
複雑な構造に見えるのですが、パーツが取り付けやすく出来ているので
とても取り付けやすかったです


今度はフロントサスペンションを取り付けて行きました
稼動しない事が少々残念なのですが・・・
雰囲気はありカッコいいと思います


次は車体下部にカバーを取り付けました
このカバーを取り付けてしまうと上記の部分の塗装が出来なくなってしまうので、
やはり最初に塗装をして良かったと思いました
(見えない部分なので、本当は省略しても良かったのですが、はじめてのキューベルワーゲンでしたので頑張ってみました)


この写真はボンネットの裏面に、ボックス状のものを取り付けたところです
写真では見えにくいのですが、
既にフロントバンパーも取り付けてあります
フロントバンパーはパーツが小さかったので、少々作りにくかったです


この写真は、少々作業が進展したところです
トランク部分を作り、車内の塗装を追え、レバー類を取り付け終わったところです
ココまで来たら少し車らしく見えてきましたので、
何とかキューベルワーゲンも仕上げられるかな?なんて思った瞬間でした

今回のキューベルワーゲンはパーツ数はあまり多くないのですが、
作り方がよく解らないので少々苦労しております
ただ解らない分作るのも面白くて、時間を忘れて作業しています
昨日は少々気になる隙間を直したり・・・
今までは気にならなかった事を修正したりと
私なりに出来る範囲でカッコいいキューベルワーゲンを作る努力をしています


ライトやタイヤ等も昨日付け終わり、
キューベルワーゲンらしいフォルムになってまいりました
今日も主人が仕事に出かけていますので、
少しでも作業を進められたらナーなんて思っております

 では、これからもよろしくお願いいたします