先週の日曜日、
朝一番から夕方まで一日たっぷりとタミヤフェアを楽しんできたのですが、
今日は今までに紹介できなかったところを紹介したいと思います
今回のタミヤフェアは今度新発売されます新金型の大和がメインで
多くの人に人気があったのですが、
その他にもいろいろ展示等がありました
今日で今年のタミヤフェア特集は終わりになりますので、
頑張って紹介したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/da7143d150187b1a53847a6dcf562dce.jpg)
まずは大和と一緒に展示されていました
ユキカゼを紹介したいと思います
このユキカゼは少し前のブログで紹介したのですが、
大和と比較したときの大きさの違いに驚きを覚えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/15bdf599d9600549b159bc6d120dd16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/07e315b9b72911ddd9a2f0e48eca6bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/71699fb5fd365bbb2d32418b8ac7b73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/89eda0d9043a7593bb3e04dc02ad2fa0.jpg)
ユキカゼと言えば、
会場に金子辰也先生の作られたジオラマが展示されていました
1/350スケールのウォーターラインシリーズのユキカゼをベースに作られた作品なのですが、
すごくリアルなフィギュアまで再現されていて
本当に見ていて大感動してしまいました
海におぼれている人、助けようとしている人などなど・・・
金子先生の傑作だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/307f8608f6cc28c4a1787ff7bc8e02b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/4ceceb9373a5d870772d0e04b380165b.jpg)
タミヤのボックスアートでウォーターラインシリーズや戦艦などの絵を多く手掛けております
上田穀八郎先生の絵の展示コーナーもありました
今回タミヤから発売になります新金型の大和のボックスアートも
上田先生の作品だと伺いました
本当に目の前で戦争が繰り広げられているようなすごい迫力の絵に
見入ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/d373f9ba8535356d53e3ac13dcc56073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/b9e71a9e1ff0ced66bee53db2394f170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/14b4dee52c5b9a5df84e23691875d65d.jpg)
1/16スケールのRCタイガー戦車もプレミアムバージョンも
展示されていました
この商品はディテールアップされた物で
カッコいいタイガー戦車がもっともっとカッコよく見えるものだと思いました
RCはとても高価で購入できないのですが、
目の保養が出来とてもうれしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/2ddd4361b3cd3b277ba798cfaaefaa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/dc621d7a38ab97a513ccbdb48ecb91a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/312e88248816656f04d3d3e458a7e55a.jpg)
12月に公開される「山本五十六」と言う映画の
紹介ブースも今回は登場しました
映画で実際に使われた衣装やグッツも展示されていて・・・
大和の発売と合わせてみな関心を持ってみていました
この映画は見てみたいと思っておりますので、
封切になりましたら、ぜひ行って来ようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/eed8b77a6b597e99494c0ba3f651d1bb.jpg)
今年も静岡AFVの会の皆さんの、
プラモデル製作実演も行われていました
今年は「イギリス軍用オートバイ BSA M20 MPセット」を作られていました
私たちが伺った時にはまだ完成しておりませんでしたので、
今年は写真を撮ってくることが出来ませんでした
写真はオー!ボヘミアンさんが事前に試作して、
フィギュアを女性に変身させたものです
女性がとても色っぽくて、素敵でした
会場にはまだまだ紹介しきれないイベント等がたくさんあるのですが、
今年はこれでタミヤフェアの紹介を終わりにしたいと思います
タミヤからはこれからも魅力的な商品がたくさん発売になりますので、
私たちも楽しみにしたいと思っております
買うだけでなく、作って楽しみ、多くの人にプラモデルの魅力を伝えられたらと思います
では、これからもよろしくお願いたします
朝一番から夕方まで一日たっぷりとタミヤフェアを楽しんできたのですが、
今日は今までに紹介できなかったところを紹介したいと思います
今回のタミヤフェアは今度新発売されます新金型の大和がメインで
多くの人に人気があったのですが、
その他にもいろいろ展示等がありました
今日で今年のタミヤフェア特集は終わりになりますので、
頑張って紹介したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/da7143d150187b1a53847a6dcf562dce.jpg)
まずは大和と一緒に展示されていました
ユキカゼを紹介したいと思います
このユキカゼは少し前のブログで紹介したのですが、
大和と比較したときの大きさの違いに驚きを覚えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/15bdf599d9600549b159bc6d120dd16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/07e315b9b72911ddd9a2f0e48eca6bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/71699fb5fd365bbb2d32418b8ac7b73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/89eda0d9043a7593bb3e04dc02ad2fa0.jpg)
ユキカゼと言えば、
会場に金子辰也先生の作られたジオラマが展示されていました
1/350スケールのウォーターラインシリーズのユキカゼをベースに作られた作品なのですが、
すごくリアルなフィギュアまで再現されていて
本当に見ていて大感動してしまいました
海におぼれている人、助けようとしている人などなど・・・
金子先生の傑作だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/307f8608f6cc28c4a1787ff7bc8e02b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/4ceceb9373a5d870772d0e04b380165b.jpg)
タミヤのボックスアートでウォーターラインシリーズや戦艦などの絵を多く手掛けております
上田穀八郎先生の絵の展示コーナーもありました
今回タミヤから発売になります新金型の大和のボックスアートも
上田先生の作品だと伺いました
本当に目の前で戦争が繰り広げられているようなすごい迫力の絵に
見入ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/d373f9ba8535356d53e3ac13dcc56073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/b9e71a9e1ff0ced66bee53db2394f170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/14b4dee52c5b9a5df84e23691875d65d.jpg)
1/16スケールのRCタイガー戦車もプレミアムバージョンも
展示されていました
この商品はディテールアップされた物で
カッコいいタイガー戦車がもっともっとカッコよく見えるものだと思いました
RCはとても高価で購入できないのですが、
目の保養が出来とてもうれしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/2ddd4361b3cd3b277ba798cfaaefaa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/dc621d7a38ab97a513ccbdb48ecb91a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/312e88248816656f04d3d3e458a7e55a.jpg)
12月に公開される「山本五十六」と言う映画の
紹介ブースも今回は登場しました
映画で実際に使われた衣装やグッツも展示されていて・・・
大和の発売と合わせてみな関心を持ってみていました
この映画は見てみたいと思っておりますので、
封切になりましたら、ぜひ行って来ようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/eed8b77a6b597e99494c0ba3f651d1bb.jpg)
今年も静岡AFVの会の皆さんの、
プラモデル製作実演も行われていました
今年は「イギリス軍用オートバイ BSA M20 MPセット」を作られていました
私たちが伺った時にはまだ完成しておりませんでしたので、
今年は写真を撮ってくることが出来ませんでした
写真はオー!ボヘミアンさんが事前に試作して、
フィギュアを女性に変身させたものです
女性がとても色っぽくて、素敵でした
会場にはまだまだ紹介しきれないイベント等がたくさんあるのですが、
今年はこれでタミヤフェアの紹介を終わりにしたいと思います
タミヤからはこれからも魅力的な商品がたくさん発売になりますので、
私たちも楽しみにしたいと思っております
買うだけでなく、作って楽しみ、多くの人にプラモデルの魅力を伝えられたらと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)