Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

タミヤ ドイツ重駆逐戦車エレファント 砲塔部分のコーティングに挑戦!!

2012年06月29日 | 2012年プラモデル
今日は昨晩挑戦いたしました、
エレファントのコーティングの模様を
紹介させていただきたいと思います


今日はジオラマの屋根を取り付けているところを紹介予定だったのですが、
昨晩エレファントの砲塔部分のツメリットコーティングを頑張りましたので、
その紹介に変更させていただきました
屋根の取り付けは、後日紹介させていただきたいと思います


今回私は、タミヤのエポキシパテ(速乾ではないタイプ)と
モデルカステンのコーティングローラーで
ツメリットコーティングに挑戦いたしました
この方法は以前タイガー戦車や、キングタイガーで行っているので
自分でもできる方法です


用意した物は、伸ばすために必要な楊枝と水、
そして混ぜ合わせたエポキシパテです


まずはコーティングする部分を決めるために、
タミヤのマスキングテープで位置決めをいたしました
タミヤのマスキングテープは本当に良くくっ付くので、
このような作業の時は便利します




次は混ぜ合わせたエポキシパテを、
水と楊枝を使いながら薄くボディーに付けて行きます
楊枝を転がすようにして使うと思ったより簡単にパテが伸びるので
イイ感じに作業が進みました




エポキシパテが必要なところにつけ終わりましたので、
今度はコーティングローラーの細めのタイプで
ツメリットコーティングを付けて行きました
何回か同じところを往復させると綺麗な模様が付くので・・・
私でも何とかここまで頑張ることが出来ました






コーティングを終えて1時間くらい後に、
マスキングテープをはがし、砲塔部分のツメリットコーティングは完成しました
少々凸凹は気になるのですが、
塗装してしまえばこれは味になると思うので、
これで良しとしました

車体下部のツメリットコーティングはまだなのですが、
ココはコーティングパターンが難しいので、
ゆっくり腰を据えて頑張りたいと思います


ハンスシーバー戦車工場では、
いまタイガーⅠが大量生産されているのですが、
ハンス工場長がコーティングをいろいろ試されていました
なんだかハンス工場長に刺激を受けて昨晩コーティングを頑張ったのですが、
久しぶりの作業にもかかわらずできる物なんだなーなんて
我ながら不思議でした

今日は接骨院の治療と、車のディーラーに用事があり
まだ何も手を付けていないのですが、
昨晩の勢いでエレファントも仕上げて行かねばと思っています


 では、これからもよろしくお願いいたします