この写真だと全体が見えないので分かり難いのですが、エアコンの室内機の配管をアップで撮りました。 配管をネズミが、かじっています。幸いに電線や配管はそれほどダーメジはありませんでした。 ただ私の見える範囲だけです。 この場所は、建物が建てられた時に、予め配管を壁の中に埋め込んで工事を行う施工方法です。先行配管と呼んでいます。これにより、配管が見ない為スッキリとします。建物が完成当時はなんら問題ないかも知れませんが、このようにネズミがかじったりした時は、大変です。とことん直すのであれば、壁を壊さなければなりません。今回は費用的な面もあり見える所まで修復しました。 もし家を設計中でしたら、なるべくこのような施工は止めた方がいいですよ。露出する配管をきれいに処理する方法はいくつかあります。
エアコンの入れ替えの時でも、最近の換気機能のあるエアコンは取り付けできません。機種の選定範囲も狭くなります。
電気屋的意見ですが。。
エアコンの入れ替えの時でも、最近の換気機能のあるエアコンは取り付けできません。機種の選定範囲も狭くなります。
電気屋的意見ですが。。